H-II A ロケット用誘導制御計算機について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
H-II Aロケットは,昨年8月の初号機打ち上げ成功につづき,2月4日の2号機の打ち上げも成功した.H-ll Aロケットは,H-llロケットの後継ロケットとして,国際打ち上げ市場参入を目的に,これまでの日本で培ってきたロケット技術の粋を結集し低コスト化と高機能・高信頼化を両立させるべく開発されたものである.本稿では,H-II Aロケット用の搭載計算機である誘導制御計算機(GCC:Guidance Control Computer)について,その役割,技術的特徴,開発経過等を,ロケットの誘導制御システムの概要とともに紹介する.また,これまでのH-I,H-IIロケット用の搭載計算機からの変遷についても併せて記述する.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2002-03-15
著者
関連論文
- ロケット位置・速度計測用GPSの性能解析
- 極超音速飛行実験(HYFLEX)計画(HOPE/OREXワークショップ講演論文集)
- H-IIロケットの誘導制御 : 初号機のフライト結果
- ロケット位置・速度計測用GPSの性能評価(GPS論文小特集)
- H-II A ロケット用誘導制御計算機について
- データ中継衛星を利用したロケットテレメータ通信システムの開発(宇宙応用シンポジウム : 宇宙実証)
- H-IIA用GPS受信機の開発状況報告
- H-IIロケットの誘導制御システム
- H-IIAロケットのアビオニクスについて
- H-IIAロケットの誘導制御機器