特集「30年後の情報処理」の編集にあたって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1991-01-15
著者
関連論文
- データ通信網アーキテクチャの開発とその将来(3) : データ通信網アーキテクチャ (DCNA) の規定内容(1)
- ソフトウェア生産技術の現状と動向 (ソフトウェア生産技術)
- 卓越技術データベースの構築と発信 : 愛称「電気のデジタル博物館」http://www.dbjet.jp
- PL/Iの形式的定義について(4)
- PL/Iの形式的定義について(2)
- PL/Iの形式的定義について(1)
- Computer History Museum訪問記(委員会から)
- 通信網の変革と情報処理 ネットワークアーキテクチャ (通信網の変革と情報処理)
- ネットワ-クア-キテクチャ (最近のコンピュ-タシステム) -- (コンピュ-タ通信)
- 2. マイクロプログラマブル・アーキテクチャ 2.3 汎用計算機におけるマイクロプログラム技術 (<特集>マイクロプログラム技術)
- PL/I の形式的定義について(3)
- 暗号方式の標準化動向
- 「入出力特集号」の編集にあたって
- 名誉会員水野幸男氏を偲ぶ
- 情報処理学会新著作権規程
- 新時代の情報処理技術は何か(情報技術の新時代に向けて)
- 読まれる学会誌を目指して
- 特集「30年後の情報処理」の編集にあたって
- 入出力制御方式
- 「マイクロコンピュータ特集号」を編集するにあたって
- ネットワークアーキテクチャの標準化動向 1. 総論 (ネットワークアーキテクチャ (開放型システム間相互接続) の標準化動向)
- 開放型システム間接続 (OSI) の標準化(医用画像情報処理)
- メイン・メモリの構成
- 新時代に対応した学会へ
- コンピュータ技術の動向とワークステーションの将来像 (第3回日本計算機統計学会シンポジウム報告)
- データ通但網アーキテクチャの開発とその将来(4) : データ通信網アーキテクチャ (DCNA) の規定内容 (2)
- 5. 標準化動向 5.1 OSIの最近の動向 (分散処理技術)
- 古機巡礼/二進伝心:オーラルヒストリー:飯島泰蔵氏インタビュー
- サイバーセキュリティのグローバル文化の創造または国際標準化(標準化よもやま話17)
- 「コンピュータサイエンスの今後の40年を探るシンポジウム」に参加して
- 新世代の学会誌のあり方を求めて
- (2) 学会誌 (学会活動の現状と課題)
- OSIの実現とその課題 (I) OSI機能標準化の動向
- E-41. NANDまたはNOR素子による組合わせ論理合成
- E-31. 遅れを伴う論理素子系の万能性
- E-30. 同期論理回路網の遅れ
- E-15. 図表による多段論理合成法
- D-11. 計算機設計の半導体に対する影響
- E-98. 値論理回路の論理設計