ナシ黒斑病菌(Alternaria kikuchiana Tanaka)のタンク培養
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1966-09-30
著者
-
杉山 登
東京教育大学名誉教授
-
毛利 亮太郎
鳥取大学教育学部
-
鹿島 長次
東京教育大学理学部
-
毛利 亮太郎
烏取大学教育学部
-
細井 義敬
東京教育大学理学部
-
池田 恒夫
東京教育大学理学部
-
杉山 登
東京教育大学理学部
関連論文
- 担子菌類7種の脂質成分
- カントの判断力批判における技術と技術的思考
- 技術的スパイラル学習
- 中学校技術科栽培分野の教育内容について
- 技術に関する実証的研究(1) : アサガオの教材化に関する研究(4)
- 技術教育に関する実証的研究 (III) : アサガオの教材化に関する研究 (2)
- Altenin VI. Altenin の生合成に関する考察
- ナシ黒斑病菌(Alternaria kikuchiana Tanaka)のタンク培養
- (30) ナシ黒斑病菌の代謝毒素アルテニンの単離 (昭和40年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (31) 和梨黒斑病の防除に関する基礎的研究 (XI) (昭和34年度関西部会)
- (35) 梨黒班病菌に對する水銀剤の効果 (昭和28年秋季關西部會)
- (34) 黒班病に關する二三の實驗 (昭和28年秋季關西部會)
- 日本化学会が行なう化学教育のあり方について(化学教育のあり方)
- 「高校化学教育基準に関する研究報告書」について
- 高等学校教育課程研究発表大会(化学)部会に出席して(高校化学 A・B の基本的概念について : 高等学校教育課程研究発表大会から)
- 化学教育の現代化と本誌の役割り
- 日本化学会編「化学実験の安全指針」, A5 判, 282 頁, 800 円, 1966, 丸善株式会社
- 化学教育改善に対する私の提案
- 有機化合物の分子構造をきめること(天然有機化合物)
- 勘考的思考と拡散的思考
- 教育実習に関する実態調査
- 技術的スパイラル学習について
- 技術教育に関する実証的研究 (IV) : アサガオの教材化に関する研究 (3)
- 技術教育に関する実証的研究 (II): アサガオの教材化に関する実験 (1)
- 技術教育に関する実証的研究 (I) : アサガオとグラジオラスの養液栽培
- 創造性に関する実態調査
- 技術教育における教材としての技術について
- 鋳造欠陥の防止に関する研究(IV) : 技術的・人間的側面
- 技術教育の社会的・哲学的背景
- マツカレハ幼虫 (Dendrolimus spectabilis BUTLER) の排泄物の成分について
- β-ジケトン類の液体アンモニア中の反応
- プロトアネモニンの光化学的二量化反応によるアネモニンの合成
- β-クロルビニルケトンの化学
- 有機定性分析法
- 有機光化学合成と反応性 (光化学(特集))
- 6-Methyl-1, 2-diphenyl-2, 3-dihydro-4-pyridone