(1) 玉葱の細菌性腐敗病の病原細菌について (昭和29年度北海道部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1955-03-30
著者
関連論文
- (98) 北海道に於ける馬鈴薯輪腐病の發生現況 (昭和29年度大会(1))
- (153) ハッカ黒腐病の薬剤防除とその効果について (土壌病害(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (22) いもち病菌2系統の稲品種選択性と窒素質肥料量との関係 (昭和31年度北海道部会)
- (26) いもち病菌の菌糸に関する調査研究(第1報) (昭和30年度北海道部会)
- (14) 昭和29年における頸稲熱病の特異な発現型について (昭和29年度北海道部会)
- (13) 禾本科植物に対する稲熱病菌の寄生性 (昭和29年度北海道部会)
- トウモロコシ褐斑病菌Kabatiella zeae n. sp.について
- (3) 1種の細菌による水稲の葉鞘褐変について (予報) (昭和37年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (154) マウンテンブロームグラスおよびスムースブロームグラスの細菌寄生病2種 (特用作物,牧草の病害(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (9) 1種のイネ菌核病について (予報) (昭和36年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (17) 1種の Pseudomonas 属細菌によるタマネギの腐敗病について (昭和35年度地域部会講演要旨(北海道部会)
- (3) 北海道における稲褐色菌核病について(予報) (昭和32年度北海道部会)
- (53) 馬鈴薯粉状瘡痂病の寄主植物 (いも類の病害(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (15) 馬鈴薯粉状蒼痂病菌の寄主植物(予報) (昭和30年度北海道部会)
- (152) ハッカ黒腐病 (新称) について (土壌病害(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (143) ハッカの銹病抵抗性検定方法の問題点 (病害抵抗性(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (4) 稲褐色菌核病と肥料との関係 (昭和33年度北海道部会)
- (5) イネ葉鞘褐変病の感染時期 (昭和43年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (171) 細菌によるイネの苗腐病について (細菌病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (24) イネ葉鞘褐変病菌と同時分離の細菌について (イネの病害(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (15) イネ葉鞘褐変病の病原細菌について (昭和39年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (14) 上川地方におけるイネ白葉枯病の発生について (昭和39年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (28) 北海道における農作物病害に関する試験の推移について (ムギ類,雑穀,イモ類の病害(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (1) 北海道におけるイネ菌核病の発生記録, 種類および分布について (昭和38年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (29) 1種のPseudomonas属細菌による水稲の葉鞘褐変について (イネの病害(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (2) 北海道におけるイネ苗腐敗病について (昭和37年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (8) 北海道上川地方における農作物の病害について (昭和36年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (12) 馬鈴薯青枯病抵抗性と馬鈴薯品種の類縁関係 (昭和35年度地域部会講演要旨(北海道部会)
- (17) 前作物と馬鈴薯青枯病発生との関係 (昭和34年度北海道部会)
- (15) 馬鈴薯青枯病と品種との関係 (昭和33年度北海道部会)
- (14) 馬鈴薯青枯病発生圃場における各種作物根圏微生物の消長 (昭和33年度北海道部会)
- (5) 稲褐色菌核病と稲品種との関係 (昭和33年度北海道部会)
- (68) ルタバガ根くびれ病に関する研究(第2報) : ルタバガ根くびれ病々原菌と 2, 3 十字花科作物の病微について (土壌病害(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (66) オーチャードグラスの雪腐大粒菌核病に関する研究 (特用作物の病害(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- (1) 玉葱の細菌性腐敗病の病原細菌について (昭和29年度北海道部会)
- (21) 玉蜀黍炭疽病について (予報) (昭和31年度北海道部会)