(130) タバコ矮化病バイラスの理學的性質について (昭和29年度大会(2))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1954-12-30
著者
関連論文
- (70) 舞病の発病とタバコの苗令について (関西部会講演要旨)
- 畑におけるタバコ舞病の発生
- (3) 発病に不適な温・湿度条件へのタバコ葉の移動による吊腐れの病斑伸長抑制効果 (東北部会講演要旨)
- (70) 吊腐れを起したタバコ葉の発病不適湿度条件下への移動による病斑伸長抑制効果 (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (61) タバコ吊腐れにおいて異なる発病過程で発病不適環境に移したときの病斑拡大 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (86) タバコ葉の乾燥経過と吊腐れの発生について (菌類病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (8) タバコベと病菌(仮称)の胞子形成に及ぼす光線の影響 : 第3報 光線下における分生胞子の形成について (菌類病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (80) タバコベと病菌の胞子形成に及ぼす光線の影響 : 第2報 罹病葉の胞子形成力と光線の胞子形成阻止作用 (菌類病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (73) 2・3の菌によるタバコ吊り腐れ発生と温・湿度および葉位との関係 (菌類病(昭和41年度日本植物病理学会))
- (21) タバコモザイク病の土壌伝染に関する研究 第3報 : 罹病タバコの根からのウイルスの滲出および土壌中のウイルス濃度と発病 (昭和40年度地域部会講演要旨(東北部会))
- (161) タバコ疫病における茎地ぎわ部発病の感染機構 (土壌病害(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (160) タバコ空胴病菌の生態に関する研究 第1報 : 空胴病菌の地上部における生態とストマイ剤散布の効果 (土壌病害(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (87) タバコの抵抗性と発病に要する疫病菌遊走子濃度 (病害抵抗性(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (39) タバコ疫病菌における培地水素イオン濃度と菌の生育過程 (特用作物,牧草の病害(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (35) タバコ疫病菌における胞子形成と培養温度との関係 (菌類,細菌類の生理(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (87) タバコモザイク病の土壌伝染に関する研究 第2報 ウイルスの土壌による吸着 (ウイルス病(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- (86) タバコモザイク病の土壌伝染に関する研究 : 第1報 土壌中におけるウイルスの残存およびそれによる発病 (ウイルス病(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- (98) 発蕾時期前後にキウリモザイク病に感染したタバコの病徴の発現について (ウイルス病(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (102) タバコ矮化病の病体解剖 : 第2報 発病初期の内部病徴について (昭和31年度大会)
- (22) タバコの早晩作によるキウリモザイク病発生の相違についての2,3の考察(予報) (昭和30年度関西部会)
- (3) TMV-RNA の MBSA column chromatography と DEAE-cellulose column におけるタバコ葉 ribosome との会合 (昭和38年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (32) 水銀剤の土壌による活性度の低下と逆性石けん添加の効果 (昭和34年度冬期関東部会)
- (24) セレサン石灰によるナンキンマメの白絹病及び黒渋病の防除 (昭和29年度夏季関東部会)
- タバコにおけるキウリモザイク病の發生に關する2, 3の調査 (昭和26年度夏季關東部會)
- (162) 畑におけるタバコの生育とタバコ/キウリモザイク病の発生との関係 (2) (ウイルス病(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (101) 有翅モモアカアブラムシの飛来とタバコキウリモザイク病罹病時期について (昭和31年度大会)
- (124) 表皮細胞におけるタバコモザイクウイルスの増殖と ^3H-uridine の取り込み (ウイルス病(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (118) 無毒Olpidium brassicae の検索と保毒化について (ウイルス病(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (10) タバコのふ入り葉における色素体の微細構造 (昭和37年度地域部会講演要旨(冬季関東部会))
- (19) タバコの根の細胞内におけるタバコモザイクウイルスの存在状態 (昭和37年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (92) タバコモザイク病罹病葉の濃色部と淡色部とにおけるウイルス濃度 (ウイルス病(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (2) タバコモザイクウイルス罹病葉の葉緑粒の形態 (昭和36年度地域部会講演要旨(冬季関東部会))
- (93) タバコモザイクウイルスに感染したタバコの細胞封入体とそのウイルス濃度 (ウイルス病(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- タバコ舞病に関する研究
- 瓜類の自澁病菌について
- (2) タバコ矮化病の継代接木接種 (昭和38年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (23) ^S を用いた硫酸ストレプトマイシンの茎から根部への移動 (昭和37年度地域部会講演要旨(冬季関東部会))
- (90) タバコ矮化病の発生とOlpidium brassicaeとの関係 (ウイルス病(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 植物におけるストレプトマイシンに関する研究 : 第5報 アイソトープS^を用いた硫酸ストレプトマイシンの吸収と植物体内における動静
- 植物におけるストレプトマイシンに関する研究 : 第4報 タバコの茎におけるストレプトマイシンの吸収および移動とストレプトマイシンを吸収した葉よりの浸出
- (5) タバコ野火病菌の寄主範囲と病斑上の水滴中の病原菌 (昭和33年度冬季関東部会)
- (25) タバコの生長におよぼすストレプトマイシンの影響 (昭和32年度冬季関東部会)
- 植物におけるストレプトマイシンに関する研究 : 第3報 タバコの生長におよぼすストレプトマイシンの影響
- (161) S^を用いたスレプトマイシンの植物体への吸収および移動 (殺菌剤(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- 植物におけるストレプトマイシンに関する研究 : 第2報 植物体に吸収されたストレプトマイシンの動静及びそれによる植物細菌病の防除
- (13) ストレプトマイシンによるタバコ立枯病の防除について (昭和30年度秋季関東部会)
- (34) ストレプトマイシンの植物体への吸収について (昭和30年度夏季関東部会)
- (25) タバコ矮化病の病体解剖(第1報) (昭和29年度秋季関東部会)
- (24) タバコ矮化病の病徴に及ぼす温度の影響 (昭和29年度秋季関東部会)
- (130) タバコ矮化病バイラスの理學的性質について (昭和29年度大会(2))
- タバコ/キウリモザイク病の罹病時期とタバコの収量および品質との関係
- タバコモザイク病の罹病時期とタバコの収量および品質との関係
- (15) タバコにおけるキウリモザイク病とアブラムシの飛來との關係並びに發病と收量との關係(豫報) (昭和28年度秋季関東部会)
- (65) タバコモザイク病バイラスの不活性化(第1報)
- (139) タバコモザイク病ウイルスのリボ核酸活性およびウイルス再構成 (ウイルス病(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (100) タバコからジャガイモYウイルスの検出について (昭和31年度大会)
- (3) タバコモザイク病ウイルス(TMV)の変異と誘発 (昭和30年度秋季関東部会)
- タバコモザイク病の土壌伝染について
- 西ドイツでの留学生活