分散処理の現状と将来(<特集>分散処理)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1979-04-15
著者
-
所 真理雄
慶大
-
所 真理雄
東工大
-
弓場 敏嗣
電気通信大学大学院
-
弓場 敏嗣
電子技術総合研究所
-
板倉 征男
情報セキュリティ大学院大学情報セキュリティ研究科
-
板倉 征男
電電・中国電気
-
加藤 正男
(株)日立製作所
-
佐藤 昌貞
電電・武蔵野通研
-
弓場 敏嗣
電総研
-
横浜 邦男
ビクター情報センター
-
西野 博二
電総研
-
加藤 正男
(株)日立製作所神奈川工場
-
佐藤 昌貞
日本電信電話公社横須賀電気通信研究所
関連論文
- ソフトウェア科学会第3回大会
- ソフトウェア科学会第5回大会
- ソフトウェア科学会第2回大会
- データ駆動計算機のアーキテクチャ最適化に関する考察
- データ駆動計算機EM-4における待ち合せ機構
- データ駆動計算機EM-4における要素プロセッサのシングルチップ化の検討
- データ駆動型シングルチッププロセッサのアーキテクチャ
- データ駆動型シングルチップによる高並列計算機の実行制御方式
- 関数レベルデータ駆動計算機の検討
- E. F. Codd : A Relational Model of Data for Large Shared Data Banks (20世紀の名著名論)
- 学会誌編集長からの手紙
- 分散処理の現状と将来(分散処理)
- 「分散処理特集号」の編集にあたって
- 分散形計算機システムのドメイン構造
- 71-29 言語向き計算機の設計
- 71-13 ハッシング関数を用いたファイル構造
- 70-59 情報管理システムの開発へのアプローチ
- 70-16 有限のユーザ数を持つタイムシェアリング・システムの待ち行列解析
- データ駆動計算機における静的負荷分散方式の検討
- 小特集「音声と情報処理」の編集にあたって
- 7. 個人識別と暗号技術(1. 21世紀初頭の暗号技術)(電子社会を推進する暗号技術)
- 大型プロジェクト『電子計算機相互運用データベースシステム』の研究開発
- ハッシングによる見出し探索の技法-2-
- ハツシングによる見出し探索の技法-1-
- パネル討論会 : オブジェクト指向の展望 : 昭和63年度後期第37回 全国大会報告
- 会員3万人時代の学会誌
- 小特集「VLSIのCAD」の編集にあたって
- マイクロプログラムの広域最適化に関する考察
- I.F.I.P.62年大会に出席して : 大会出席者を囲む座談会
- オフィスオートメーション技術 ネットワークの利用技術 (オフィスオートメーション)
- 76-05 セマフォアを用いた大型オペレーティング・システム
- 74-29 機能分散型コンピュータのアーキテクチャ
- マンチェスタ大学の高速桁上げ回路の追試と二,三の考察
- 木構造を用いた見出し探索の技法
- オンライン・ファイルの障害防止処理について
- 新世代オペレ-ティングシステム:Apertos--開放分散・マルチメディア時代に向けて
- 同報送信に対するAck機能を備えたCSMA/CD通信方式GAck Ethernetの提案
- CSMA-CD方式における各種衝突制御方式とアクノレッジ方式の性能解析
- ロ-カルコンピュ-タネットワ-ク-2完-
- ロ-カルコンピュ-タネットワ-ク-1-
- 11. 2分探索木, B-木, k-d木による見出し探索 (アルゴリズムの最近の動向)
- 情報処理技術の新しい展開
- データベース・システムの研究開発動向
- 人工知能研究についての二三の問題
- 記憶装置の多重構成
- 108. 高速フェライト記憶装置
- I.F.I.P. Congress 62の見学旅行に参加して : ヨーロッパの計算機の現状
- 111. ATLAS の管理プログラム
- 80. シミュレーション (綜説)
- 55. 計算機の演算および制御装置の論理構成からみた発展
- 94. ディジタル情報処理システムの故障の自動な復元
- 93. 論理回路の自動設計
- 電子計算機の配線に関する自動データ処理
- 68. 計算を高速化するための桁移動マトリックス
- 67. ディジタル計算機の設計における機械語
- 入出力用計算機ETL Mk 4Bの方式