(228)Herbaspirillum属細菌によるイチゴの斑点症状について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
(173) キュウリホモプシス根腐病菌の土壌中での残存期間(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(130) ウリ類に発生するホモプシス根腐病菌のrRNA遺伝子のITS領域に基づく分子系統解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(119) ユーカリにおける葉枯れ性病害の発生及び防除薬剤の検索(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(128)Uredo sp.によるゼラニウムさび病(新称)(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(222)リンドウ褐斑病の防除薬剤の検索と防除適期について(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
露地夏秋キュウリにおけるホモプシス根腐病の発生
-
チョウセンニンジンに発生した茎腐れ症状
-
福島県で発生したダイコン根こぶ病について
-
(175) 葉上生息性バクテリアル・エピファイトによるトマト地上部病害の制御(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
PA-09 健全コムギ穂に生息する細菌の群集構造およびクオラムセンシング関連シグナル分子の生産性(農耕地生態系,ポスターセッションA,ポスター発表)
-
(335) ワサビの苗に発生した立ち枯れ症状について(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(320) ワサビ軟腐病菌の多様性と生物防除に関する研究(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(333) 健全および赤かび病罹病コムギ小穂に生息する細菌群集構造(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
130年間収集された農業環境技術研究所所蔵微生物標本のデータベース作成
-
(238) ダイズ葉および莢果から分離された細菌相の構成(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(167) 健全イネおよびいもち病罹病イネに生息する細菌の群集構造およびいもち病菌に対する拮抗能(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
PB-50 ダイズ葉および莢果に生息する細菌フロラ(群集構造解析,ポスターセッションB,(1)ポスター発表会,研究発表会)
-
(29) カツラ(Cercidiphyllum japonicum Sieb. & Zucc.)に発生した斑点細菌病(新称)(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
-
(352)クリーピングベントグラスの褐条病(新称)と他3種の細菌性病害(かさ枯病,葉枯細菌病および葉鞘腐敗病)における病徴および発生時期の違い(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(340)クリーピングベントグラスかさ枯病の病原細菌の同定(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(74)ゴルフ場のグリーンにおいてクリーピングベントグラスに発生したAcidovorax avenaeによる新たな細菌病(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
-
(371)芝草類に葉鞘腐敗病をおこすPseudomonas fuscovaginaeについて(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(370)寒地型芝草に発生した葉鞘腐敗病(新称)および葉枯細菌病(新称)について : 病徴および発生状況(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Pseudomonas syringae群細菌によるウバメガシこぶ病(新称)の発生(関東部会講演要旨)
-
(374)シラカシ枝枯細菌病菌に対する抗血清の特異性(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
シラカシに枝枯れ症状を起こすXanthomonas属細菌の同定
-
(32)トウカエデ首垂細菌病の病原Erwinia属細菌について(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
トマト黄化えそウイルス(TSWV)によるバーベナ,ニチニチソウおよびインパチエンス類の黄化えそ病
-
(362) エンドウ先端黄白化症菌と各種植物病原細菌との混合接種による病徴発現について(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(331) Herbaspirillum sp.によるイチゴ斑点細菌病と系統解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(330) 各種植物から分離されたAcidovorax valerianellaeの研究(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(349) メロン果実腐敗症から分離されたPantoea ananatis(=Erwinia ananas)の病原性(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Clavibacter michiganensis subsp. michiganensisによるツノナスの病害について(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
-
(422) エンドウ先端黄白化症の病徴発現におけるNRPS-PKSコード領域の機能(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(388) キュウリにかさ枯症状を起こす新病原細菌について(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
エンドウつる腐症状の病原細菌について(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
(399) Pseudomonas viridiflavaの遺伝的多様性について(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
シュクコンカスミソウのうどんこ病 (新称)
-
(23) シュクコンカスミソウに発生したうどんこ病 (新称) (日本植物病理大会)
-
市場で発生したニラとろけ症の病原および発生要因(2)とろけ症の発生要因
-
市場で発生したニラとろけ症の病原および発生要因(1)とろけ症の病原Pseudomonas marginalisによるニラ腐敗病(新称)
-
18 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化(第13報) : 富山県および福井県下のカドミウム汚染水田における土壌洗浄効果の検定(中部支部講演会,2006年度各支部会)
-
17 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化(第12報) : 福井県および富山県下のカドミウム汚染水田における洗浄システムの適応(中部支部講演会,2006年度各支部会)
-
(28) シロガラシ黒腐病(新称)の発生と黒腐病菌の系統について(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
-
水耕栽培におけるチンゲンサイ黒腐病(新称)の発生
-
水耕栽培におけるチンゲンサイ黒腐病(新称)の発生
-
(366)水耕栽培におけるチンゲンサイ黒腐病(新称)の発生(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(224)Xanthomonas campestris pv.campestrisによるハボタン黒腐病の発生
-
(10) キウイフルーツかいよう病菌のストレプトマイシン耐性遺伝子の構造 (関東部会)
-
(150) 夏期に発生した茶樹細菌病の病原細菌の同定 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(7) トマト黄化えそウイルス(TSWV)によるバーベナ,ニチニチソウおよびインパチエンス類の黄化えそ病(新称) (関東部会講演要旨)
-
(192) キヌサヤエンドウの先端黄白化症を起こす病原細菌の同定
-
(254)細菌によるキヌサヤエンドウの先端黄白化症の発生について(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(113) 各種植物熱水抽出液のペクチンリアーゼ及びテンペレートファージ誘導能力 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(380) 弱毒ウイルスTMV-L_A由来の自然突然変異株L_A-Fの諸性質
-
トマト系タバコモザイクウイルスの弱毒ウイルスTMV-L_Aに由来する自然突然変異株の干渉効果
-
(5) 弱毒ウイルスTMV-L_A由来の自然突然変異株の出現とそれらの干渉効果 (東北部会)
-
アスパラガス株腐病に対する品種及び系統の抵抗性の評価
-
(23)ヘデラ斑点細菌病(新称)の我が国における発生(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(28) アシタバおよびデルフィニウムの青枯病 (新称) について (関東部会)
-
(25) 氷核活性を利用した開放系における DNA 組換え体の検出法 (秋季関東部会)
-
05-087 クロロカテコール分解プラスミドがクロロ安息香酸分解菌の走化性に及ぼす影響(バイオレメディエーション,研究発表)
-
(191) スマトラ島におけるバナナのBlood Diseaseの発生
-
(342)メロン果実腐敗症から分離されたErwinia ananas (=Pantoea ananatis)について(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
トルコギキョウ青かび根腐病の発生条件と防除対策 (特別企画 花きにおける主要病害虫の発生と防除)
-
農作物生産の最新情報 ニラとろけ症の発生実態と原因の解明
-
トルコギキョウ青かび根腐病の発生生態と防除
-
(262)エンドウ先端黄白化症原因細菌を含むPseudomonas syringae pv. pisiのレース(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(334)オオムギ黒節病の病徴発現に関する温度と植物体の生育ステージ
-
(368)Pseudomonas syringae の新病原型によるシュンギク葉枯細菌病(新称)について(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(228)Herbaspirillum属細菌によるイチゴの斑点症状について
-
トルコギキョウ青かび根腐病の防除対策
-
トルコギキョウ青かび根腐病の発生条件
-
(26) トルコギキョウに発生した青かび根腐病(新称) (平成10年度東北部会)
-
(260)Pseudomonas syringae群細菌におけるmaculicola/tomatoグループの分類(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
シラネアオイてんぐ巣病(新称)の発生
-
(38) シラネアオイてんぐ巣病(新称)の発生 (関東部会)
-
(141) オンシジウムおよびバンダ軟腐病 (各新称) について (平成2年度大会講演要旨)
-
オウトウ, ウメ, ニワウメにおける細菌性せん孔症状の発生について
-
(32) 各種毒素生産遺伝子および氷核活性遺伝子のPseudomonas syringae群細菌における分布 (関東部会)
-
(161) Erwinia属細菌の菌体脂肪酸組成について (日本植物病理学会大会)
-
(32) 各種ラン類より分離された Pseudomonas 属細菌について (秋季関東部会)
-
(149) チャ赤焼病の病徴の変異 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(9) フジこぶ病菌の病原性に関与するhrc遺伝子相同領域の調査 (関東部会講演要旨)
-
(13) Erwinia herbicola群細菌におけるhrp遺伝子相同領域の分布 (平成10年度関東部会)
-
(250) フジこぶ病菌におけるhrcR, hrcS, iaaM, iaaH, etz遺伝子相同領域について
-
(395) イネもみ枯細菌病菌Burkholderia glumaeの芳香族酸に対する走化性(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(193) Erwinia salicisによるヤナギ類水紋病の我が国における発生
-
(177) Pseudomonas syrinagaeによるイヌエンジュがんしゅ病(新称) (日本植物病理大会)
-
(6) トマトにおけるTMV-OMの発生と弱毒ウイルスの利用 (平成10年度東北部会)
-
(6) イチゴ萎ちょう病のランナー伝染 (東北部会)
-
イミノクタジン酢酸塩剤(ベフラン液剤25)によるリンドウ花腐菌核病の効率的防除
-
(227) タバコモザイクウイルス(TMV)によるトマト果実条斑病と弱毒ウイルス利用による防除 (日本植物病理大会)
-
(25) 加工用トマトの CMV に起因する異常果の感染時期と被害 (昭和60年度地域部会講演要旨(東北部会))
-
(30) 福島県におけるシュクコンカスミソウうどんこ病の発生について (東北部会)
-
イチゴ萎ちょう病の太陽熱利用による防除
-
福島県内のイチゴから分離された炭そ病菌の諸性質
-
(85) リンドウ花腐菌核病菌(Ciborinia sp.)菌核の発芽能力保持期間 (日本植物病理大会)
-
(98) ダイコン萎黄病菌の駒田培地による識別ならびに土壌中の病原菌密度と発病との関係 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
アブラナ科野菜根こぶ病のDRC診断(2003年度大会一般講演要旨)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク