ヱンレイサウ黒穗病菌胞子の發芽に就て (昭和23年度北海道部會)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1950-04-20
著者
関連論文
- 稻胡麻葉枯病菌培養中子嚢時代形成
- 稻馬鹿苗菌の分泌する生長促進物の性質に就きて
- 日本及び近接地帶所産銹菌目の種類に就いて
- 疫病に對する免疫性馬鈴薯に就て
- 北地麥モザイク病の研究
- 北海道の麥類萎縮病の研究 (第2報) (講演要旨)
- (30) Hericium属の一新種に就て (昭和31年度北海道部会)
- 懐旧談
- ヱンレイサウ黒穗病菌胞子の發芽に就て (昭和23年度北海道部會)
- 水稻主要病害第一次發生と其の綜合防除法 (第VI回農學大會植物病理部會講演要旨)
- 稻胡麻葉病(黒腫病)の病原菌に就て
- 稻品種の特性と稻熱病に對する抵抗性との關係に就て
- 植物病理學は本邦農林業界に對し如何なる貢獻をなせしや
- 稻病害瑣談
- (104) 低温が黒穂病菌胞子の発芽に及ぼす影響 (昭和30年度大会(2))
- (6) 黒穂病菌の分類学上の位置について (昭和29年度北海道部会)
- (16) エーテル蒸氣による黒穗病菌胞子の發芽促進に就いて (昭和28年度秋季北海道部会)
- (35) 胞子の發芽より見た黒穂病菌の系統について (昭和28年度春季大會 (1))
- 硫酸銅が黒穂病菌胞子の發芽に及ぼす影響 (昭和26年度秋季北海道部會)
- 黒穂病菌胞子の發芽力持續期間に就て (昭和26年度大會(第22囘日本農學大會))
- 黒穂病菌の多くが花穂に胞子を形成する理由の一考察 (昭和25年秋季北海道部會)
- 黒穗病菌の人工培養に關する研究 (昭和22年度北海道小會)
- 黒穗病菌胞子の形成方法に就いて (第14囘日本農學大會部會)
- 培養基上に於ける黒穗病菌胞子形成の條件に就て (講演要旨)