(16) キュウリ褐斑病の防除に関する研究 5. 病原菌の性質と寄主範囲 (九州部会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
ベンズイミダゾール系薬剤耐性ダイズ紫斑病菌の大分県における初確認(九州部会講演要旨)
-
チオファネートメチル剤に対するFusarium graminearumの耐性菌の初確認とF. avenaceumのベースライン感受性(九州部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
シソ(オオバ)斑点病の発生生態と防除
-
我が国で新たに発生したダイズうどんこ病の病原菌とダイズ品種の抵抗性反応
-
ダイズうどんこ病の発生と品種抵抗性 (特集号:ダイズ病害虫の発生生態と防除)
-
大分県におけるネギ小菌核腐敗病の発生生態と防除
-
イチゴに斑点性病害を引き起こす2種の病原細菌(九州部会講演要旨)
-
大分県のダイズに発生したうどんこ病に対するダイズ品種の抵抗性反応
-
本邦で新たに発生したErysiphe polygoni型のOidium sp.によるダイズうどんこ病
-
イネもみ枯細菌病の発生実態把握のための圃場調査法 2.分布様式に基づいた標本抽出法についての考察
-
イネもみ枯細菌病の発生実態把握のための圃場調査法 1.発病株率からの発病穂率,発病度の推定
-
(314) 大分県に発生したダイズうどんこ病とその病原菌 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
ネギ小菌核腐敗病の薬剤防除
-
シソ斑点病の種子伝染と乾熱消毒法
-
(20)Erwinia chrysanthemiによるイチゴ茎腐細菌病(新称)(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(24) 日本で発生したトマト褐色輪紋病菌 (Corynespora cassiicola) による宿主特異的毒素 (CC毒素)の生成 (関西部会)
-
キュウリ褐斑病菌の種子伝染
-
Corynespora cassiicolaによるシソ斑点病(新称)
-
(2) 大分県における BaYMV 抵抗性品種間差異の地域性と年次変動 (九州部会)
-
(17) キュウリ褐斑病の防除に関する研究 : 6. 肥料と発病との関係 (九州部会講演要旨)
-
(30) ニラの乾腐病類似症状から分離した Fusarium 属菌 (九州部会)
-
(29) キュウリ褐斑病菌の種子伝染 (九州部会)
-
(95) ムギ類黒節病菌の細菌学的性質について (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(16) キュウリ褐斑病の防除に関する研究 5. 病原菌の性質と寄主範囲 (九州部会講演要旨)
-
(145) ムギ類萎縮病に関する研究 : 第4報 本病の発生と薬剤散布との関係 (ウイルス病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(6) 大分県におけるムギ類さび病の多発生について (昭和41年度地域部会講演要旨(九州部会))
-
(128) ムギ類萎縮病に関する研究 第3報 : 本病の薬剤による新防除法 (ウイルス病(昭和41年度日本植物病理学会))
-
(10) イネ心枯線虫病に関する研究 第2報 : MPP粉剤による種子粉衣ならびに播床散布の防除効果 (昭和40年度地域部会講演要旨(九州部会))
-
(2) イネ網斑病に関する研究 第11報 : 病原菌の発育と培養基の種類との関係 (昭和40年度地域部会講演要旨(九州部会))
-
(73) ムギ類萎縮病に関する研究 第2報 : 本病に対する PCNB 剤ならびにチウラム, キャプタン剤の防除効果 (ウイルス病(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(15) シチトウイベツ甲病に関する研究 : 第24報,病原菌と温度との関係 (昭和39年度地域部会講演要旨(九州部会))
-
(4) ゴボウ根腐病(新称)に関する研究 : 第1報, 本病の発生ならびに病原菌の分離について (昭和39年度地域部会講演要旨(九州部会))
-
(67) シチトウイ鼈甲病に関する研究 (第23報) : 病原菌の分離培養ならびに接種試験について (菌類,細菌類の分類および生理生態(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(9) イネ網斑病に関する研究 第10報 : イネ網斑病並びに紋枯病に対する有機水銀ヒ素粉剤の効果 (昭和38年度地域部会講演要旨(九州部会))
-
(27) シチトウイべつ甲病に関する研究 : 第22報 本病の発生と有機スズ剤との関係 (昭和37年度地域部会講演要旨(九州部会))
-
(22) テンサイの褐斑病に関する研究 : 第1報 分生胞子の飛散について (昭和37年度地域部会講演要旨(九州部会))
-
(37) シチトウイべつ甲病に関する研究 第21報 : 本病の発生と銅水和剤との関係 (特用作物,牧草の病害(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(16) イネ網斑病に関する研究 : 第9報 本病の発生と窒素ならびに加里の施用量との関係 (昭和36年度地域部会講演要旨(九州部会))
-
(52) シチトウイベツ甲病に関する研究 第20報 : 本病の発生と抗生物質との関係 (その他(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(22) シチトウイべっこう病に関する研究 : 第19報 本病の総合防除に関する研究 (昭和35年度地域部会講演要旨(九州部会)
-
(21) シチトウイべっこう病に関する研究 : 第18報 本病の発生とジベレリンとの関係 (昭和35年度地域部会講演要旨(九州部会)
-
(2) 七島藺鼈甲病に関する研究 : (第14報) 病原菌の寿命について (昭和34年度九州部会)
-
(29) オオムギ縞萎縮病に対する抵抗性の品種間差異 (昭和60年度地域部会講演要旨(九州部会))
-
(28) 大分県におけるオオムギ, コムギ縞萎縮病および萎縮病の発生実態 (昭和60年度地域部会講演要旨(九州部会))
-
(21) ムギ類萎縮病に対する抵抗性の品種間差異 (九州部会講演要旨)
-
(5) イチゴ根腐萎ちょう症に対する薬剤の防除効果 (九州部会講演要旨)
-
(2) キュウリ褐斑病の防除に関する研究 : 3. 本病菌株間のベノミル剤に対する感受性差異について (九州部会講演要旨)
-
(14) ゴボウ根腐病に関する研究 : 第14報 病原菌の発育と培養基の種類との関係 (九州部会講演要旨)
-
(11) キュウリ褐斑病の防除に関する研究 : 1. 大分県における初発生ならびに品種間差異 (九州部会講演要旨)
-
(25) ゴボウ根腐病に関する研究 : 第12報 窒素肥料の施用量と発病との関係 (九州部会講演要旨)
-
(20) オオムギ裸黒穂病に対する薬剤による種子消毒の効果 (昭和53年度地域部会講演要旨(九州部会))
-
(15) Corynespora cassiicola によるシソ斑点病 : 新称 (日本植物病理学会大会)
-
(11) キュウリ褐斑病に対するジエトフェンカルブ含有製剤の防除効果と菌株間の感受性差異 (九州部会講演要旨)
-
(110) Sclerotinia sclerotiorumによるゴボウの菌核病(新称) (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(3)コムギ黄斑病の発生とコムギ品種の抵抗性差異
-
(1) 七島藺鼈甲病に関する研究 : (第13報) 本病の発生と刈敷との関係 (昭和34年度九州部会)
-
(61) 七島藺鼈甲病に関する研究 : 第15報 栽植苗の粒条の大小と発病との関係 (特用作物の病害(昭和35年度日本植物病理学会大会))
-
(18) 昭和32年大分県における穂頸稲熱病の多発生について (昭和33年度九州部会)
-
(11) 七島藺鼈甲病に関する研究 (第10報) : 本病の発生と窒素肥料の形態との関係(昭和33年度九州部会)
-
(10) 七島藺鼈甲病に関する研究 (第9報) : 接種方法に関する研究 (昭和33年度九州部会)
-
(110) 七島藺鼈甲病に関する研究 第11報 : 栽植深度並びに水深と発病との関係 (特用作物の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(17) 七島藺べつ甲病に関する研究 (第6報) : 苗床焼の効果 (昭和32年度九州部会)
-
(13) 稲熱病抵抗性の検定に関する研究 3. : Tween20加用による噴霧接種法 (昭和32年度九州部会)
-
(81) 七島藺ベツコウ病に関する研究 第7報 : 分生胞子(遊走子嚢)の飛散に就いて (いも,まめ,特用作物の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(85) 七島藺〓甲病に関する研究 : 第4報 病原菌の越冬について (昭和31年度大会)
-
(6) 稻熱病菌分生胞子の附着器形成と温度關係の系統間差異 (昭和29年度大会(1))
-
(2) 七島藺鼈甲病(疫病)の新藥劑による防除効果 (昭和29年度九州部会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク