(34) ポリオキシン耐性ナシ黒斑病菌の薬剤無淘汰圧下における生態系占有力 (関西部会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1975-01-25
著者
関連論文
- (118) サトウキビ葉焼病菌の生成する毒性物質について (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (24) 日本で発生したトマト褐色輪紋病菌 (Corynespora cassiicola) による宿主特異的毒素 (CC毒素)の生成 (関西部会)
- (35) AM毒素に対する高度感受性および中程度抵抗性リンゴ品種の反応性の差異 (平成2年度大会講演要旨)
- (54) AK-toxin I の宿主特異的生理活性 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (53) ナシ黒斑病菌の宿主特異的毒素 (AK-毒素 I および II) の単離 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (51) リンゴ斑点落葉病菌の宿主特異的毒素の第一次作用点 (関西部会講演要旨)
- (86) リンゴ斑点落葉病菌の宿主特異的毒素の単離 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- (99) ダイコン種子が保菌するAlternaria属苗の種と病原性 (平成2年度大会講演要旨)
- 化学固定した植物組織のアーティファクト(AK毒素処理した感受性ナシ葉細胞の原形質膜変性部位に生じる膜片の病理学的評価)
- (20) AK毒素処理した感受性ナシ葉細胞における激烈型原形質膜変性 : 原形質膜変性の形成における微小管の役割 (日本植物病理学会大会)