(22) Pseudocochliobolus-Curvularia の系統・分類 : (3) Pseudocochliobolus lunatus の有性生殖様式 (関西部会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1982-01-25
著者
関連論文
- イネごま葉枯病菌の脂質について
- (25) イネごま葉枯病菌の脂質について (2) (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (24) イネごま葉枯病菌の脂質について (1) (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (378) 宿主と産地の異なるEphelis属菌の核内リボソームDNA ITS領域の変異 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (421) ヒエ黒穂病菌(Ustilago trichophora)のイヌビエ(Echinochloa crus-galli var. crus-galli)に対する病原性と出芽細胞の核型
- (66)イネ科植物寄生性Helminithosporium属菌の分子系統関係(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (158) トウモロコシごま葉枯病菌のメラニン合成系に関する遺伝学的研究Brn1遺伝子のクローニング (日本植物病理大会)
- (109) タケ類てんぐ巣病菌およびグラスエンドファイト近縁菌数種のIAA産生 (日本植物病理大会)
- (98) トウモロコシごま葉枯病菌の遺伝学的研究 : (12) 赤褐色ポリオキシン耐性株に特異的に蓄積される二次代謝物について (日本植物病理大会)
- (72) ノビエ病原糸状菌の除草活性評価 (日本植物病理大会)
- (169) トウモロコシごま葉枯病菌の遺伝学的研究 : (10) アルビノ変異株803-18株について (日本植物病理大会)
- (134) トウモロコシごま葉枯病菌の遺伝学的研究 (9) : ポリオキシン耐性N14pol-2株について (日本植物病理学会大会)
- (122) RAPD法を用いたイネ科植物エンドファイトおよびバッカク菌科所属菌における類縁性の検討 (日本植物病理学会大会)
- (92) オクラ果実灰色かび病 (新称) およびオクラ果実の黒変に関与する糸状菌について (日本植物病理学会大会)
- (67) Curvularia 属菌の RFLPs を用いた分類と同定 (関西部会)
- (108) 青果物腐敗を起こす糸状菌 (日本植物病理大会)
- (107) Phoma sp. によるクリナムおよびハマオモト褐斑病(新称) (日本植物病理大会)
- (39) Embellisia alliiよるニンニクの鱗茎墨汚れ症 (関西部会)
- (68) Curvularia spp.による日本芝の葉枯病について (日本植物病理学会大会)
- (61) アブラナ科野菜種子のAlternaria保菌 (日本植物病理学会大会)
- (18) トウモロコシごま葉枯病の遺伝学的研究 : 8.制限酵素断片長にみられる種内変異 (日本植物病理学会大会)
- (16) RFLPsのBipolaris属菌およびCurvularia属菌分類への利用 (日本植物病理学会大会)
- (33) Alternaria alternata によるオクラの果実黒斑病 (新称) : 2. 莢の保菌経路 (関西部会)
- (32) Alternaria alternata によるオクラの果実黒斑病 (新称) : 1. 病原菌と発生条件 (関西部会)
- (19) 数種 Bipolaris 属菌および Curvularia 属菌における RFLPs の分類・同定への利用 (関西部会)
- (18) トウモロコシごま葉枯病菌の遺伝学的研究 : 7. トウモロコシごま葉枯病菌種内における RFLP 分析の試み (関西部会)
- (68) トウモロコシごま葉枯病菌の遺伝学的研究 : 6 メラニン合成欠損突然変異遺伝子 Lbg1 (日本植物病理学会大会)
- (25) Alternaria brassicicola によるダイコン黒斑病およびキャベツ種子から分離された A. cheiranthi について (関西部会)
- (99) ダイコン種子が保菌するAlternaria属苗の種と病原性 (平成2年度大会講演要旨)
- 31 バランゴンバナナのファイトアレキシンの含量変化
- バランゴンバナナのファイトアレキシン : 有機化学・天然物化学
- (39) Bipolaris zeicola race 3が生成するprimary disease determinantの単離およびその生理活性について (平成2年度大会講演要旨)
- (35) イネごま葉枯病菌によるophiobolin類の生成とその感染生理学的評価 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (70) Bipolaris zeicola race 3が生成するprimary disease determinantの単離 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (14) Bipolaris zeicolaによるdisease determinantの生成 (昭和62年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨)
- (22) タケ赤団子病菌の抗細菌性新規ペリレンキノン (関西部会講演要旨)
- (20) かびによるBHCの吸収 (関西部会講演要旨)
- コダチルリマツリの1抗かび成分, プルンバギンについて
- (36) Ceratostigma willmottianum の抗カビ成分について (関西部会講演要旨)
- (39) Fusarium roseumの窒素化合物利用, とくにD-アミノ酸の選択特異性に関する考察 (関西部会)
- (13) アミノ酸含有培地に植物病原菌を培養した場合に生産される未知ニンヒドリン陽性物質(2) (菌類病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (12) アミノ酸含有培地に植物病原菌を培養した場合に生産される未知ニンヒドリン陽性物質(1) (菌類病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (5) いもち病菌の遺伝学的研究(13) : プロトプラストの再生 その1 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (4) いもち病菌の遺伝学的研究(12) : いもち病菌の連鎖地図作成(1) (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (22) Pseudocochliobolus-Curvularia の系統・分類 : (3) Pseudocochliobolus lunatus の有性生殖様式 (関西部会講演要旨)
- (2) いもち病菌の遺伝学的研究 : (11) いもち病菌の白色突然変異株について (関西部会講演要旨)
- (1) いもち病菌の遺伝学的研究 : (10) プロトプラストの分離と再生 (関西部会講演要旨)
- (181) いもち病菌の遺伝学的研究 : (9) 薬剤耐性遺伝子の相互関係 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (126) ミツバの水耕栽培とRhizoctoniaによる病害 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (13) 菌類の性因子の化学生物学的研究 : (25) イネごま葉枯病菌の学名について (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (12) いわゆるヘルミントスポリウム病菌の属名について (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (88) Pythium aphanidermatumの脂質について (I) (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- (102) 異なる宿主細胞(日本ナシ)の膜系に及ぼすリンゴ斑点落葉病毒素(AM-toxin I)の効果 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (52) AM-toxin I 処理したリンゴ葉細胞における初期変性 (昭和50年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (28) トウモロコシごま葉枯病菌の遺伝学的研究 : 5.Pgr株に欠損している酵素Laccaseについて (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (8) インド, ビルマ産水稲汚染籾上の糸状菌 (関西部会講演要旨)
- (171) いもち病菌の遺伝学的研究 (7) : IBP耐性の遺伝様式 その3 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (6) いもち病菌の遺伝学的研究(8) : 栄養要求性の遺伝様式 その2 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (1) いもち病菌の遺伝学的研究 : (6) 栄養要求性の遺伝様式 その1 (関西部会講演要旨)
- (141) いもち病菌の遺伝学的研究 (5) : IBP耐性の遺伝様式 その2. (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (140) いもち病菌の遺伝学的研究 (4) : IBP耐性の遺伝様式 その1 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (24) イネ小球菌核病菌子のう時代形成条件の検討 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (22) 菌類の性因子の化学生物学的研究 (26) : スズメガヤ葉枯病菌の完全世代形成条件 (昭和53年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (9) イネカルスとタバコカルスに対する菌類の接種 (昭和43年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (3) 培地に加えた γ-BHC の Fusarium roseum による吸収 (昭和43年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (1) Fusarium roseum の glycine aminotransferase (昭和43年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (13) D-Arg 含有培地での Fusarium roseum の酵母状細胞の形成 (菌類病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (10) Helminthosporium oryzae 分生胞子の形態に及ぼす D-アミノ酸の影響 (菌類病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (40) Fusarium roseumのD-アミノ酸酸化酵素 (関西部会)
- (89) Pythium aphanidermatumの脂質について (II) (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- (128) ブラジルの熱帯果樹病害について : I. Botryodiplodia 菌による各種枝枯病 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (89) 各種 Fusarium 属菌のコショウに対する非病原性について (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (19) 日本におけるソバさび菌 Puccinia fagopyricola Jorstad の初発生 (日本植物病理学会大会)
- (23) トウモロコシごま葉枯れ病菌の遺伝学的研究 (4) : ポリオキシン耐性株について (昭和63年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨))
- (35) トウモロコシごま葉枯れ病菌の遺伝学的研究 : (3) メラニン合成系欠損Pgr株 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (7) トウモロコシごま葉枯病菌の遺伝学的研究 : 2. メラニン合成欠損突然変異株(Brn)の遺伝子解析 (昭和62年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨)
- (20) イネごま葉枯病菌のメラニン合成欠損変異株 brm 株の欠損部位とその遺伝子解析 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (19) トウモロコシごま葉枯菌の遺伝学的研究 1. : 突然変異病株の作出とその性質 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (217) 種数 Bipolaris 及び Curvularia 属菌の核数 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (3) いもち病菌完全世代の分類学的考察 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (187) Pseudocochliobolus-Curvulariaの系統・分類 : II. C. verruculosaとC. pallescensの完全世代 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (186) Duosporium cyperiとBrachysporium yamadaeanumとの異同について (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (25) Curvularia-Pseudocochliobolusの系統・分類 I. (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (229) いもち病菌の遺伝学的研究(3) : いもち病菌のカスガマイシン耐性の遺伝様式 その3 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (198) いもち病菌の遺伝学的研究(1) : いもち病菌のカスガマイシン耐性の遺伝様式 その1 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (31) アミノ酸加用培地でのFusarium roseum菌糸の形態異常 (関西部会)
- (124) イネごま葉枯病菌のメラニン合成系の解明と遺伝子解析 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (93) 菌類の性因子の化学生物学的研究(5) : イネごま葉枯病菌の完全時代形成 その3 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (103) 邦産Cochliobolus cynodontis, C. bicolor, C. chloridisの培地上における子のう時代形成 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (23) 菌類の性因子の化学生物学的研究 (27) : イネ小球菌核病菌完全世代のわが国における確認 (昭和53年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (13) 菌類の性因子の化学生物学的研究(8) : イネごま葉枯病菌の完全世代と不完全世代の関係(2) (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (12) 菌類の性因子の化学生物学的研究(7) : イネごま葉枯病菌の完全世代と不完全世代の関係(1) (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 6. HelminthosporiumとCochliobolus : -生活史の制御とその意義-
- (94) 菌類の性因子の化学生物学的研究(6) : イネごま葉枯病菌の完全時代形成 その4 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (69) 菌類の性因子の化学生物学的研究 (4) : イネごま葉枯病菌の完全時代形成 その2 (関西部会講演要旨)
- (68) 菌類の性因子の化学生物学的研究 (3) : イネごま葉枯病菌の完全時代形成その1 (関西部会講演要旨)
- (26) 数種植物病原菌の脂質について (関西部会講演要旨)
- (4) Helminthosporium oryzae菌の厚膜胞子形成 (関西部会講演要旨)
- (3) 数種薬剤によって誘起されるHelminthosporium oryzaeの菌糸形態異常 (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)