(68) ユウガオの腐敗根から分離されたPhytophthora属菌について (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1976-07-25
著者
関連論文
- (12) 各地で発生したメロン黒点根腐病 (仮称) と Monosporascus cannonballus との関係 (秋季関東部会講演要旨)
- (48) 福岡県で発生したシュンギクべと病 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Pseudomonas cepacia によるシンビジウム褐色斑点細菌病 (Bacterial brown spot disease of Cymbidium : 新称)
- (59) シュンギク萎ちょう病 (仮称) の発生 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (5) 温州ミカン高接樹における接木部の胴枯症状について (九州部会講演要旨)
- ナシの尻ぐされ症(仮称)について
- (14) 福岡県に発生したフキ半身萎ちょう病について (昭和53年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (68) ユウガオの腐敗根から分離されたPhytophthora属菌について (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (90) ネギ疫病に関する研究(第3報) : 病原苗の形態と寄生性 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (30) 白紋羽病に関する研究 第8報 : 肥料の施用が白紋羽病菌の生育におよぼす影響 (菌類病(昭和41年度日本植物病理学会))
- (7) 福岡県におけるブドウ晩腐病の初期発病 (昭和40年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (23) ウイルス病と思われるモモの1病害について (昭和37年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (23) ナシ黒星病の潜伏期間について (昭和36年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (2) 白紋羽病に関する研究 : 第2報 果樹浸出液における白紋羽病菌の生育 (昭和35年度地域部会講演要旨(九州部会)
- (120) イチゴの"すくみ"に関する研究 : (第2報) 根から分離されたPythium spp.とその病原性 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (16) Pythium aphanidermatum の胞子のう形成と間接発芽に及ぼすペトリ液の効果 (秋季関東部会講演要旨)
- (60) サトイモ根腐病の品種間差および数種Pythium属菌のサトイモに対する病原性 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- トマト弱毒ウイルスの接種法について
- (20) 圃場の局部殺菌土壌におけるイチゴの生育と根部の糸状菌相との関係 (昭和52年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (134) Rhinocladiella anceps 菌によるマスクメロンの汚点病 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (11) Pythium splendens によるメロン根腐萎ちょう病(新称) (秋季関東部会講演要旨)
- (10) 千葉県下で発生したメロンの萎ちょう症について (秋季関東部会講演要旨)
- (69) Nodulisporium sp.によるメロンの根腐病(新称)について (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (44) ハクサイの黄化病(新称)とその病原菌 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- (116) イチゴの"すくみ"に関する研究(第1報) : 生育不良株の根から分離された糸状菌 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (25) Pythiummyriotylumによるサトイモ根腐病(新称)について (昭和52年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (52) バラの疫病(新称)について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (136) リンドウの褐色根腐病(新称)とその病原菌Pyrenochaeta spp.について (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)