(27) RFLPsの Pyricularia属菌分類への利用 (日本植物病理大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1993-06-25
著者
関連論文
- (163) Googleマップで稼働する気象予測データを用いた葉いもち発生予察システム(BLASTAM)の開発(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (91) 温度と濡れ時間にもとづくネギさび病発病予測モデルの開発(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (306) 非培養法による精米関連微生物の多様性解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- イネ体でのイネもみ枯細菌病菌の増殖過程
- イネもみ枯細菌病菌の継代培養に伴う集落型の変異と病原性
- (3) 九州地域におけるイネいもち病菌レースの分布動態 (九州部会講演要旨)
- (187) アルストロメリアから分離されたTobamovirusと小球形ウイルスの同定(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (28) 窒素の2回追肥が葉いもち感受性に及ぼす影響 (東北部会)
- (395) リンドウ「こぶ症」発症株における根部の生育阻害と分離される細菌の細菌学的特性(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (114) 分光測色計によるイネ体のいもち病多発危険値の推定 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (83) イネいもち病菌の分子連鎖地図作成に向けたAFLPマーカーの探索 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (1) 1994年関東東海地域におけるイネいもち病菌のレース分布 (関東部会)
- 水稲無病化種子「玄米種子」による種子伝染性病害の防除効果
- 水稲ロングマット水耕育苗法における種子消毒剤の適応性
- イネばか苗病による徒長苗の形態とばか苗病菌の分布およびプール育苗による発病抑制(学術報告)
- (12) ダイズわい化ウイルス(SDV)YS系統の全塩基配列 (平成10年度東北部会)
- (50) 1976年から1990年の愛知県におけるイネいもち病菌レースの分布変動とその地域間差 (関西部会)
- (281)大気中の二酸化炭素の増加がイネのいもち病および紋枯びょう感受性におよぼす影響
- (46) 葉いもち病斑発現後の積算温度と胞子形成能の関係(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (64) 宮城県で2003年に実施された転作復元年数に関する大規模後向きコホート研究で判明した復元初年目における穂いもち大発生の危険性(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (63) 出穂前後の冷温条件がイネの出穂期間の長さおよび穂いもち感受性に与える影響(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (3) 葉いもち病斑発現後の冷温が胞子形成に及ぼす影響(東北部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (148)後向きコホート研究による2003年の宮城・岩手県下の穂いもち多発地域における発病程度変動要因の検討(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 葉いもち罹病取置苗から拡散したと考えられるいもち病菌の個体識別(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- 葉いもち全般発生開始期における発病補植苗からの伝染勾配(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- (15) 単一病斑,発病の坪および圃場から分離したいもち病菌株のAFLP法による解析 (東北部会講演要旨)
- 田圃のイネいもち病菌はどこからやってくる? DNAマーカーによる探査の試み
- (121) AFLP法によるいもち病菌の個体識別 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (113) 二酸化炭素の増加がイネのいもち病感受性に及ぼす影響 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (39) 透明被覆資材を用いた圃場におけるイネいもち病菌の人工接種法 (平成10年度東北部会)
- (37) 全般発生開始期において観察された発病取置苗から数百メートル規模の葉いもち拡散勾配 (平成10年度東北部会)
- (3) 穂孕期から出穂期にかけての低温処理時期が穂いもち感受性に及ぼす影響
- 東北地域主要イネ品種における低温処理後の葉いもち感受性の変化
- (22) 東北地域主要イネ品種における低温処理後の葉いもち感受性の変化 (東北部会)
- (283)穂いもち感染源特定のためのいもち病菌識別
- (148)コムギ縞萎縮ウイルスを媒介するPolymyxa graminis Led.のコムギの根への浸入に及ぼす温度の影響
- (61) 穂いもち初発時に見られる伝染勾配(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (145)pot2 rep-PCR DNAフィンガープリント法を用いた葉いもち病斑の穂いもちに対する感染源としての有効水平的拡散距離の検討(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (129)個々の圃場の葉いもち発生量が当該圃場の穂いもち被害に及ぼす影響に関する山形県および福島県における後向きコホート研究(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (128)pot2 rep-PCR DNAファインガープリントによる穂いもち感染源の検討(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (94)水稲の無病化種子「玄米人工被膜種子」による種子伝染性病害の防除(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (136) マイクロサテライトの多型によるイネいもち病菌菌株の識別(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (62) ハイパースペクトラルセンサおよび航空写真による穂いもち被害度の評価(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- DNAマーカーを用いたイネいもち病菌個体群の動態解析
- (9)秋田県に自生するヤマノイモ(Dioscorea spp.)から得られるウイルス(東北部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (286)韓国産ツクネイモ(Dioscorea opposita)に発生するヤマノイモモザイクウイルス(JYMV)の5'非翻訳領域,P1およびCP遺伝子の塩基配列(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (4) イネ葉いもち発生モデルBLASTAMとBLASTLの適合性 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (53) マイクロサテライトの多型によるイネいもち病菌菌株の識別 : (2)ジェネティックアナライザーによる多型解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 2002年の北東北におけるダイズわい化ウイルスの系統別発生分布
- ダイズわい化ウイルス(SbDV)の系統識別(東北部会講演要旨)
- ダイズわい化ウイルス(SbDV)ジャガイモヒゲナガアブラムシ媒介性強毒わい化系統と弱毒わい化系統のゲノムRNAの全塩基配列の比較(東北部会講演要旨)
- 簡易RT-PCR法によるアブラムシからのダイズわい化ウイルス(SbDV)の検出
- (36) ダイズわい化ウイルス(SbDV)DS系統の全塩基配列 (東北部会講演要旨)
- (275) ダイズわい化ウイルス(SbDV)YPおよびDP系統の全塩基配列 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (23) 非線形最小二乗法によるイネ葉いもちのシミュレーションモデルBLASTLのパラメータ推定とモデルのvalidation (日本植物病理学会大会)
- 地域におけるイネいもち病菌の動態解析のための格子モデルの利用(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- (128) イネ止葉のいもち病感受性に影響する窒素追肥時期 (日本植物病理大会)
- (2) 1990,91年の関東地域の降水確率予報結果とBLAS-TAMによって推定された葉いもち感染好適条件との関係 (夏季関東部会)
- (1) 葉いもち発生予察および防除意思決定への降水確率予報利用の可能性 (夏季関東部会)
- 穂いもち被害度と正規化植生指数(NDVI)の関係
- (150)低温処理後のイネの穂いもち感受性の評価(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 日本産コムギ縞萎縮ウイルス(WYMV)株の病原性を類別するコムギ判別品種
- (97) ソバの立枯株から分離されたPythium属菌の同定(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (44) イネいもち病抵抗性同質遺伝子系統上におけるいもち病菌病原性レース動態の格子モデルによる予測(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (1) 「フクホコムギ」に対するコムギ縞萎縮ウイルス(WYMV)T株の病原性にゲノムRNA1が関与している証拠(東北部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (400)日本産コムギ縞萎縮ウイルス(WYMV)株におけるゲノムRNA1のVPg領域およびCI領域の変異とその地理的分布および病原性との関係について(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- コムギ縞萎縮ウイルス(WYMV)を保毒するPolymyxa graminis休眠胞子が圃場で増加する時期の推定
- (397)日本産コムギ縞萎縮ウイルス株間でゲノムRNA1のNIa-VPgコード領域内に見いだされた塩基配列の違いと病原型との関係(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (125)航空機多波長域走査センサによる葉いもち発生状況の評価(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (156)低温が葉いもち感受性に及ぼす影響の数量的評価(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 汁液接種したコムギ品種に対する病原性にもとづくコムギ縞萎縮ウイルス(WYMV)の系統類別(東北部会講演要旨)
- 秋田県で発生したソバ疫病様症状から分離されたPythium sp.(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- (13) 縞萎縮病に対するコムギ品種の抵抗性の温度依存性について (平成10年度東北部会)
- (344) 富山県におけるチューリップモザイクウイルス(TBV) 3分離株の外被タンパク質遺伝子の塩基配列
- (341) 秋期のコムギの生育が翌春の縞萎縮病の発病度に及ぼす影響
- (2) イネいもち病の発病程度を識別するスペクトル指標
- (56) 葉いもちシミュレーションモデル, BLASTL, による発生予測に基づいた薬剤散布回数・時期の意思決定のためのアルゴリズム (日本植物病理大会)
- (55) シミュレーションモデルBLASTLによる葉いもち全般発生開始期前後窒素追肥の危険性評価 (日本植物病理大会)
- (130) シミュレーションモデルPBLASTによる穂いもちの発病要因の解析 (日本植物病理大会)
- (26) 穂いもちシミュレーションモデル PBLAST による穂いもち発生経過の解析 (東北部会)
- (3) 葉いもちモデルBLASTLのシミュレーションと数地区の圃場別発生実態との対比 (平成2年度大会講演要旨)
- (2) 種々の作用特性をもつ薬剤の葉いもちに対する防除適期のBLASTLによる検討 (平成2年度大会講演要旨)
- (4) 穂いもちシミュレーションモデルの検証と感度分析によるモデルの改良 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (2) 冷温に伴うイネの生育遅延と葉いもち発生経過のBLASTLによる解析 (昭和63年度地域部会講演要旨(東北部会講演要旨))
- (5) いもち病菌侵入阻害剤の発病阻止機能を付加した葉いもちシミュレーションモデルとその挙動 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (15) イネの圃場曝露による穂いもちの感染好適条件の検討 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (24) 水感応紙を用いたイネ穂の水滴保持部位観察と穂いもち (東北部会講演要旨)
- (27) RFLPsの Pyricularia属菌分類への利用 (日本植物病理大会)
- (32) 窒素追肥したイネの葉いもちに対する感受性変動とそのモデル化 (日本植物病理学会大会)
- Phytophthora vignae Purssの 卵胞子発芽におよぼす浸透ポテンシャルの影響
- Phytophthora vignae Purss の卵胞子発芽とその要因
- (21) Phytophthora vignaeの卵胞子発芽とその要因 (北海道部会講演要旨)
- (95) 異なる育苗条件下で雪腐病抵抗性の検定・選抜を行ったイタリアンライグラスの後代の特性について (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (99) 病原菌接種前の生育温度条件を異にするイタリアンライグラス品種の各種雪腐病に対する抵抗性とその変動 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (118) 4種の雪腐病に対するイタリアンライグラス品種の抵抗性 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 4種の雪腐病に対するイタリアンライグラス品種の抵抗性検定 (畑作物・豆類の病害虫)
- 生育・収量シミュレーションモデルを活用した水稲移植晩限日の推定
- シミュレーション・モデルを用いたイネいもち病(葉いもち)防除法の改善
- イネいもち病の発生予察技術の研究
- (21) イタリアンライグラスの雪腐病に関与する菌の消長について (秋季関東部会講演要旨)