(56) メロンつる割病激発圃場におけるFusarium oxysporumの個体群構造の解析 (日本植物病理大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1996-06-25
著者
-
佐藤 京子
(財)日本園芸生産研究所
-
平林 哲夫
(財)日本園芸生産研究所
-
西 和文
九州農試
-
佐藤 京子
日本園研
-
平林 哲夫
日本園研
-
並木 史郎
九州農試
-
清水 寛二
滋賀農試
-
栢村 鶴雄
熊本農研セ
-
西 和文
九州農試験
-
並木 史郎
九州沖縄農研セ
-
西 和文
九州沖縄農研
-
栢村 鶴雄
九州農試
-
栢村 鵠雄
九州農試
関連論文
- 培養液浸透圧とカルシウム濃度がべと病感受性・抵抗性キュウリ品種の病徴の進展に及ぼす影響
- 培養液Ca濃度および培養液浸透圧がキュウリベと病の病斑面積率と菌糸の拡大に及ぼす影響
- 培養液の濃度, 組成および浸透圧がキュウリべと病の発病と病斑の拡大に及ぼす影響
- 培養液の窒素濃度がべと病感受性・抵抗性キュウリ品種の発病と病斑の拡大に及ぼす影響
- 培養液へのP・Ca・Mg添加および培養液浸透圧がキュウリべと病に及ぼす影響
- 分子マーカーによるイネいもち病伝染源の解明(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- メロン'クレスト夏系アールス'香気の成熟に伴う変化
- メロン'ユウカ'香気の熟期に伴う変化
- メロン香気の品種間差異
- トウガラシマイルドモットルトバモウイルスのピーマン種子における組織局在性と存在様式
- 熱水土壌消毒に用いる散湯パイプの連結方式の改良(九州部会講演要旨)
- (3) 分子マーカーによるイネいもち病菌の追跡 (九州部会講演要旨)
- 巻きひげのないメロン'TLタカミ'の育成とその特性
- (366) Capsicum属のトバモウイルス抵抗性遺伝子L^4を打破するトウガラシマイルドモットルウイルスのゲノム解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (365) L^4遺伝子を打破するトウガラシマイルドモットルウイルス(PMMoV)の新病原型P_の出現(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (350) 虫媒接種を用いたCapsicum属植物のトマト黄化えそウイルス抵抗性新規検定法の開発(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- メロン黒点根腐病菌に対する酢酸処理などの効果
- (306)ピーマン種子発根過程におけるトウガラシマイルドモットルウイルスの組織局在性と動態(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- Capsicum属植物の有するトウガラシマイルドモットルウイルス抵抗遺伝子「L^4」の温度依存性(関東部会講演要旨)
- (146)ピーマン種子成熟過程におけるトウガラシマイルドモットルトバモウイルスの組織局在性と動態
- (42) タバコモザイクウイルス抵抗性ピーマン品種の罹病化について (関東部会)
- (56) メロンつる割病激発圃場におけるFusarium oxysporumの個体群構造の解析 (日本植物病理大会)
- (8) Fusarium oxysporumによるピーマン萎ちょう病の再現性 (日本植物病理大会)
- (277) 抵抗性ピーマンにおけるタバコモザイクウイルスによるモザイク症状の発生 (日本植物病理大会)
- (71) 滋賀県で発生したメロンつる割病菌の新系統 (日本植物病理大会)
- 巻きひげのないメロン'TLタカミ'の育成とその特性
- 巻きひげのないメロン'TLタカミ'の育成とその特性
- 巻きひげのないメロン'TLタカミ'の育成とその特性
- REMI法によるメロンつる割病菌の病原性関連遺伝子PFM2の同定(関西部会講演要旨)
- (71)REMI法によるFusarium oxysporumの胞子形成関連遺伝子CF01の単離
- (70)メロンつる割病菌の病原性関連遺伝子PFM1の他の分化型における分布と機能
- (70)メロンつる割病菌の病原性関連遺伝子PFM1の他の分化型における分布と機能
- REMI法によるFusarium oxysporumの胞子形成変異株の分離(関西部会講演要旨)
- メロンつる割病菌の病原性関連遺伝子PFM1の感染植物体中における発現(関西部会講演要旨)
- REMI法によるメロンつる割病菌の病原性関連遺伝子PFM1のタギング(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- (109) REMI法によって分離したメロンつる割病菌の病原性変異株FMMP95-3の解析 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (12) AFLP法によるイネいもち病菌DNA多型の検出 (平成10年度九州部会)
- (83) イネいもち病菌の分子連鎖地図作成に向けたAFLPマーカーの探索 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- 熱水土壌消毒前における深耕の重要性
- (64) クリかいよう病の生態と防除に関する研究 (5) : 病原菌の接種時期別による病徴発現の差異 (関西部会講演要旨)
- クリかいよう病に関する研究-3-Pseudomonas syringae pv.castaneaeに寄生するファ-ジの分離とその諸性質
- クリかいよう病に関する研究-2-病原細菌の増殖条件並びに接種時期が病徴の発現に及ぼす影響
- (13) 太陽熱利用による露地野菜の土壌病害防除に関する研究 : (8) ダイコン萎黄病菌の死滅温度 (関西部会講演要旨)
- (57) 太陽熱利用による露地野菜の土壌病害防除に関する研究 : (6) 薬剤の施用とマルチ継続栽培との組み合わせの効果 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (38) シュンギクベと病の防除に関する研究 : 第1報 各種薬剤の防除効果 (関西部会講演要旨)
- (210) 太陽熱利用による露地野菜の土壌病害防除に関する研究 : (3) フザリウム病に対する二重 (トンネル) 被覆の効果 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (195) Erwinia chrysanthemiによるサツマイモ茎根腐細菌病(新称)の発生
- メロン果実のエチレン生成機構に関する研究
- メロン果実の種子のエチレン生成について
- (94)Fusarium oxysporumのCFO1破壊株の胞子形成と栄養生長(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 化学的突然変異誘発によって分離したメロンつる割病菌の病原性変異株の宿主範囲(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- (187) Fusarium oxysporumのAc型トランスポゾン様配列Tfo1からの転写RNAの検出
- (186) REMI法によって分離したメロンつる割病菌の病原性変異株からのタギングされた遺伝子の単離とその構造解析
- (233)Fusarium oxysporumの各種分化型におけるAc型トランスポゾン様配列の分布(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (69) Fusarium oxysporumのAc型トランスポゾン様配列の同定 (関西部会)
- (163) REMI (restriction enzyme mediated integration) 法によるFusarium oxysporumの高頻度形質転換と各種変異株の分離 (日本植物病理大会)
- (47) メロンつる割病菌 (Fusarium oxysporum f. sp. melonis) の病原性変異株の分離 (日本植物病理大会)
- (30) トマト萎ちょう病菌 (Fusarium oxysporum f. sp. lycopersici) における DNA多型と菌糸和合性との関係 (関西部会)
- (107) Fusarium oxysporumの反復DNA配列の解析 (日本植物病理大会)
- (11) Fusarium oxysporum からの簡易DNA抽出法 (九州部会)
- (114) DNAフィンガープリント分析によるトマト萎ちょう病菌レースJ1, レースJ2およびトマト根腐萎ちょう病菌の鑑別 (日本植物病理学会大会)
- (27) 日本産および外国産メロンつる割病菌菌株群のDNAフィンガープリント分析 (日本植物病理学会大会)
- (28) メロンつる割病菌で検出された病原性が異なる系統間の遺伝的類縁性 (日本植物病理大会)
- (11) リボソームRNA遺伝子の変異に基づいたウリ科作物つる割病菌の遺伝的類縁性 (九州部会)
- (12) 反復DNA配列を用いたDNAフィンガープリント法によるウリ科植物つる割病菌分化型間の遺伝的類縁性の解析 (日本植物病理学会大会)
- (82) 田畑輪換によるダイズ黒根腐病の防除 (日本植物病理学会大会)
- (15) Calonectria crotalariae によるツルマメの自然発病 (九州部会)
- 巻きひげのないメロン品種「TLタカミ」の育成とその特性
- (387)カプシクム属植物におけるウイルス抵抗性機構の解明21)カプシクム属植物のBACライブラリーの構築(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (386)カプシクム属植物におけるウイルス抵抗性機構の解明20)ピーマンに存在するI2抵抗性遺伝子ホモログの機能解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (230)カプシクム属植物におけるウイルス抵抗性機構の解明 14)CMV抵抗性素材におけるウイルス抵抗性の遺伝解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (218)カプシクム属植物におけるウイルス抵抗性機構の解明 17)L3抵抗性遺伝子と連鎖するAFLPマーカーの近傍に存在する抵抗性遺伝子ホモログの解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (217)カプシクム属植物におけるウイルス抵抗性機構の解明 16)L3抵抗性遺伝子近傍DNAマーカーのHEGS法による検索(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- カプシクム属植物におけるウイルス抵抗性機構の解明8)CMV抵抗性の遺伝解析
- イチゴ黒斑病菌 (Alternaria alternata strawberry pathotype) の生成する宿主特異的毒素 (AF毒素) に関する研究 (5) 宿主細胞膜に対するAF毒素の作用の電気生理学的解析
- (50) イチゴ黒斑病菌の生成するAF毒素の宿主細胞膜に対する作用の電気生理学的解析 (昭和60年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (11) ウリ科植物に寄生するFusarium oxysporumの系統分化 (日本植物病理学会大会)
- メロンつる割病菌のレースに対する品種抵抗性
- メロンつる割病菌の病原性分化と遺伝的変異
- (264) カプシクム属植物におけるウイルス抵抗性機構の解明 : (4)抵抗性関連遺伝子単離の試み (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- トウモロコシ南方さび病の発生消長
- 熊本県および四国地方におけるトウモロコシ南方さび病の発生実態
- (21) トウモロコシ南方さび病菌夏胞子の保存温度と発芽率 (九州部会)
- 熊本県におけるトウモロコシ南方さび病の発生実態
- 微生物資材の施用とハクサイ軟腐病細菌の密度推移との関係
- イチゴ黒斑病菌 (Alternaria alternata strawberry pathotype) の生成する宿主特異的毒素(AF 毒素)に関する研究 : (4) 盛岡16号イチゴ品種への黒斑病感染およびAF毒素Iの作用に対する AF 毒素IIの保護効果
- 巻きひげのないメロン新品種「千葉TL」の特性と遺伝特性
- (17) 日本で栽培されているメロン, マクワウリおよびシロウリに対する外国産メロンつる割病菌の病原性 (九州部会)
- (308)茨城県におけるメロンつる割病菌レース1の発生と太陽熱土壌消毒による防除
- 熱水土壌消毒に伴う土壌硬度の変化と作物の生育
- (297) メロンつる割病菌4レースに対するメロン市販品種の抵抗性の品種間差異 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (75)メロンつる割病感受性および抵抗性品種の根圏土壌におけるFusarium oxysporumの個体群構造(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 巻きひげの無いアールスメロン'千葉TL'の育成経過と特性及び巻きひげ無しの形質の遺伝特性
- メロン生産の展望と提言 (野菜特集 増収を目指したメロン生産技術)
- イチゴ黒斑病菌 (Alternaria alternata strawberry pathotype) の生成する宿主特異的毒素 (AF-毒素) に関する研究 : (3) イチゴ品種盛岡16号における黒斑病感受性の遺伝解析へのAF-毒素の利用
- メロン栽培を始める前に知っておきたいこと (野菜,花,果樹総合特集 新規就農者のための野菜,花,果樹栽培基礎講座)
- メロン品種の動向と栽培技術の変遷 (シンポジウム「砂地農業の現状と将来展望」)
- (241) イチゴ葉における黒斑病菌およびAF毒素Iに対するAF毒素IIの保護効果 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (240) イチゴ品種盛岡16号における黒斑病感受性遺伝のAF毒素による検定 (続報) (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- メロンの高品質・安定生産に欠かせない技術 (野菜特集 メロンの復活を目指して--高品質・安定生産のために)