25)心不全における腎機能と強心配糖體の腎機能に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1951-07-20
著者
-
小林 太刀夫
東大美甘内科
-
金子 好宏
東大佐々内科
-
大島 研三
日大
-
小林 太刀夫
東大佐々内科
-
片桐 正雄
東大美甘内科
-
大島 研三
東大佐々内科
-
杉下 和夫
東大佐々内科
-
片桐 正雄
東大佐々内科
-
杉下 和夫
東大 上田内科
関連論文
- 323) 蛋白尿の成因に關する實驗的並びに臨床的研究(第1晧)(日本循環器學會第19回總會記事)
- (43)諸種心臓疾患の心臓搏動運動の分析的研究 : 第1報 貧血心臓に就いて(一般講演(其の一),日本循環器學會第十二回總會記事)
- 193) 運動負荷試驗による慢性肺氣腫患者肺循環の變動並びに人工氣腹術の効果に就て(第18回日本循環器學會總會)
- 135)人工氣腹療法の肺氣腫及び諸種慢性肺疾患の肺に及ぼす影響(續報)(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 304) 靜脈カテーテル法による腎循環と代謝の研究 : 第2報 : 諸種の藥劑並びに體位の影響(日本循環器學會第20回總會)
- 164) 人體における冠靜脈カテーテル法による心筋代謝に關する研究 : 強心配糖體の影響に就いて(第19回日本循環器學會總會)
- 70) 冠靜脈カテーテル法による冠循環諸量の測定と心筋代謝に關する研究(第18回日本循環器學會總會)
- 93)人體に於ける冠靜脈カテーテル法による冠循環諸量の測定と心筋の代謝に關する研究(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 155) 先天性心疾患の臨床と病態生理(一般演説,第16回日本循環器學會總會)
- 112) 高血壓に關する實驗的研究(第15報)腎皮質及び尿中に存在する降壓物質と高血壓の關係(第14回日本循環器學會總會)
- 102)ジギタリスに關する研究(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 187) ヂギタリスに關する研究(一般演説,第16回日本循環器學會總會)
- 165) 心臓カテーテル法による心機能に關する研究(第3報)(一般演説,第16回日本循環器學會總會)
- 25)心不全における腎機能と強心配糖體の腎機能に及ぼす影響
- 136) 右心カテーテル法による心臓機能の研究(豫報)(第14回日本循環器學會總會)
- 43) ジギタリス心電圖の研究(日本循環器學會第14回總會記事)
- (65)ヂギタリスに關する研究(一般講演(第2日),日本循環器學會第13回總會記事)
- (39)第7報 靜脈壓に關する研究(一般講演(其の一),日本循環器學會第十二回總會記事)
- 55) 腎靜脈カテーテル法による腎代謝とその機能に關する研究(第1報)(第19回日本循環器學會總會)
- 34) 腎の神經支配に關する研究 : 腎血流量の直接測定法による(第10回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 28) 腎性昇壓物質に關する研究(第9回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 53) 高血壓症に對する長期降壓劑療法の効果に關する研究(第7報) : 合併症發生率, 致命率に及ぼす影響(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 176) 高血壓症に對する長期降壓劑療法の効果に關する研究 : 第6報(第21回日本循環器學會總會)
- 25)先天性心疾患の心電圖について(一般演説,日本循環器學會第17回總會記事)
- 257) 高血壓患者に對する各種降壓劑の効果に關する研究 : (2)降壓劑長期授與の腎機能に及ぼす影響(第18回日本循環器學會總會)
- (101)第11報 除副腎昇壓因子の本態について(一般講演(第2日),日本循環器學會第13回總會記事)
- (100)第10報 副腎除去後血中に證明せられた新昇壓物質に就いて(一般講演(第2日),日本循環器學會第13回總會記事)
- (98)高血壓に關する實驗的研究 : 第8報 腎血行障碍とレニン生成に就て(一般講演(第2日),日本循環器學會第13回總會記事)
- 264) Clinical Effects of Apresoline(Proceedings of the 18th Annual Meeting of the Japanese Circulation Society)
- 54) 病理組織學的所見より見た高血壓者の腎クリアランス(第19回日本循環器學會總會)
- 127)諸種血管擴張劑及び環境の腎機能に及ぼす影響(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 137)高血壓に關する實驗的並びに臨床的研究(第17報) : 高血壓患者に對するNor-epinehprineの作用(第15回日本循環器學會)
- 341) (第4報) : 降壓劑使用に關する基本的問題(日本循環器學會第19回總會記事)
- 228) 慢性肺氣腫患者における肺高血壓症について(日本循環器學會第19回總會記事)
- 14) W.P.W.症候群の心腔内誘導所見について(第19回日本循環器學會總會)
- 171) 心肺疾患におけるOximeterの應用特に先天性心疾患について(第18回日本循環器學會總會)
- (64)循環衰弱に關する研究 : 第9報 心不全者に於ける利尿劑適用時の體液移動に就いて(一般講演(第2日),日本循環器學會第13回總會記事)
- 9)腎炎患者における腎血流量の動きと諸症状並びに豫後との關係(第4回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 121) 高血壓症の治療に關する研究(第5報) : 長期降壓劑療法の効果とその檢討
- 169) 先天性心疾患の臨床と病態生理(第3報)(第18回日本循環器學會總會)
- 16) 右脚ブロックの心腔内誘導所見について(第18回日本循環器學會總會)
- 165)先天性心疾患の臨床と病態生理(續報)(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 166) 心臓カテーテル法の副作用(一般演説,第16回日本循環器學會總會)
- 349) 高血壓症における腎血流量の動きと諸症状並びに豫後との關係(日本循環器學會第20回總會)
- 305) 靜脈カテーテル法による腎循環と代謝の研究 : 第3報 : 實驗的腎虚血, 鬱血, Anoxiaの影響(日本循環器學會第20回總會)
- 94)W.P.W.症候群の發作性頻搏について(一般演説,日本循環器學會第15回總會記事)
- 心不全の臨床 : 第14回日本循環器學會宿題報告
- (38)循環衰弱に關する研究 : 第6報 代償不全の(+)型,(-)型に就いて(一般講演(其の一),日本循環器學會第十二回總會記事)
- (17) Goldblatt高血壓心臟の病理組織學的研究 : 心臟肥大に關する研究(日本循環器病學會第十回總會)
- (15)循環衰弱に關する研究 : 第二報 衝撃・虚脱の治療としてのカリウム液腦槽内注射に就て(日本循環器病學會第十回總會)
- (14)循環衰弱に關する研究 : 第1報 衝撃・虚脱に於ける血行状態に關する實驗的研究(日本循環器病學會第十回總會)
- (63) 實驗的腎性高血壓症の心臟所見に就て(日本循環器病學會第九回總會)
- (18) QT時間に關する臨床推計學的研究(日本循環器病學會第九回總會)
- (19)心臓瓣膜症及び先天性心臓疾患の電心圖に關する統計的觀察並に代償不全性大動脈瓣膜症の心電圖に就て(日本循環器病學會第八回總會)
- 12)所謂機能的脚ブロツクに興味ある異例に就て(日本循環器病學會第六回總會)
- 244) 先天性心疾患及び後天性瓣膜症のエレクトロカイモグラムに就いて(豫報)(日本循環器學會第19回總會記事)
- クリアランス法による腎機能検査の実際-1-
- 賢機能に関する研究〔第2報〕-糸球体濾過値,賢血流量及び濾過率の計測-第47回日本内科学会講演会(1950年)-
- 304) 腎心及び高血壓患者における體位及び運動の腎機能に及ぼす影響(日本循環器學會第19回總會記事)
- 256) 高血壓患者に對する各種降壓劑の効果に關する研究 : (1)臨床効果について(第18回日本循環器學會總會)
- 224)Hexamethonium鹽及びPyrogenの高血壓患者腎機能に及ぼす影響 : 高血壓研究第18報(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 111) 高血壓症に關する實驗的研究(第13報)レニンの毛細管壓・髄液壓及び血糖に及す影響(第14回日本循環器學會總會)
- 110) 高血壓症に關する實驗的研究(第13報)高血壓患者の毛細管壓髄液壓及び腎機能の關係に就いて(第14回日本循環器學會總會)
- 109) 高血壓症に關する實驗的研究(第12報)除副腎昇壓因子に關する研究(續報)(第14回日本循環器學會總會)
- 232)本態性高血壓患者の副腎皮質機能と腎機能 : 高血壓研究第19報(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 138)高血壓に關する實驗的並びに臨床的研究(第16報) : 高血壓患者並びに實驗的高血壓動物に對する自律神經遮斷劑の作用(第15回日本循環器學會)
- (17)高血壓に關する實驗的研究 : 1 實驗的高血壓の毛細管壓に就て 2 實驗的高血壓家兎の藥物學的觀察(一般講演(其の一),日本循環器學會第十二回總會記事)
- 悪性高血圧の発生病理と治療
- 追加(123)腎機能に關する研究(第3報),一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 人工腎臓について
- 高血壓症 : 病因方面(宿題報告,第16回日本循環器學會總會)
- 280) Na_域に關する研究(第18回日本循環器學會總會)
- 静脈圧に関する研究特に心不全者の治療研究に於けるその変動について
- 13)循環血液量に關する基礎的研究(第2報) : P^による循環血球量の測定について
- 278) 循環血液諸量の臨床的研究 : 肝脾疾患に於ける貯溜血液について(第18回日本循環器學會總會)
- 司会の言葉 : 腎性高血圧の治療と予後
- 人工氣胸肺虚脱による肺機能の變化
- (16)實驗的腎性高血壓の腎臓組織像に就て(一般講演(其の一),日本循環器學會第十二回總會記事)