自動車 : (その1)(<講座>社会経済情報入門講座(12))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
『専門図書館』歴代編集委員長座談会 (特集 『専門図書館』歴代編集委員長座談会)
-
第一分科会 パネルディスカッション--これからの情報プロフェッショナルを考える (特集 平成11年度全国研究集会)
-
索引の研究(9) : 大宅壮一文庫の索引(その2)
-
索引の研究(8) : 大宅壮一文庫の索引(その1)
-
高等学校の外国語教育における学校図書館の活用
-
図書館電算化の経済効果測定事例 (第19回ビジネス・ドキュメンテ-ション研究集会--情報管理の経済効果)
-
わからないことは電算機に聞け : 日産自動車(株)調査部図書室(わが情報サービスのセールスポイント(1))
-
今まどこ編, UDCの手引き, 日本ドクメンテーション協会発行, 1978.04, A5判, 127p, \1,200
-
自動車 : (その2)(社会経済情報入門講座(13))
-
自動車 : (その1)(社会経済情報入門講座(12))
-
学術研究情報の流通に関する調査報告:第7回 日本における利用調査と利用者調査
-
雑誌論文の作成に関連した情報交換過程 : 学術研究情報の流通に関する調査報告第4回
-
研究計画の概要 : 学術研究情報の流通に関する調査報告第2回
-
調査委員会情報 司書教諭の現状と意識の実態
-
教育講演 病院ライブラリー運営の基本 (特集 日本病院ライブラリー協会第1回病院図書室新任担当者研修会および2009年度第2回研修会)
-
情報活用教育(情報リテラシー教育)の事例と今後の展開 : 文化情報学部におけるオリエンテーション科目の周辺
-
謝辞
-
索引の研究(7) : 観光資源情報としての旅行ガイドブックと索引(その3)
-
故西野泰司教授への追悼の辞
-
謝辞
-
索引の研究(6) : 観光情報資源としての旅行ガイドブックと索引(その2)
-
索引の研究(5) : 観光情報資源としての旅行ガイドブックと索引(その1)
-
謝辞
-
索引の研究(4) : 子どもの本の索引を考える
-
索引の研究(3) : 出版物索引あるいは索引出版物を考える(その3)
-
索引の研究(2) : 出版物索引あるいは索引出版物を考える(その2)
-
テクノロジーの変化と専門図書館の役割(テクノロジーと図書館)
-
索引の研究(1) : 出版物索引あるいは索引出版物を考える(その1)
-
村橋勝子著, 『社史の研究』:A Study of Company Histories, ダイヤモンド社, 2002. 3, 417p, 5,000円
-
図書館とマーケティング:これからの情報サービスにおける課題 (特集 図書館とマーケティング)
-
植村達男著『ある情報探索人の手記』創英社発行、三省堂書店発売、2001.9, 123p. 1,800円
-
情報共有化の基盤としての情報リテラシー支援:専門図書館のための『情報活用教育ガイドライン』 (特集 専門図書館のマーケティング)
-
資料の保存と廃棄--専門図書館における情報管理の基盤 (特集:資料の保存と廃棄)
-
Robert Gitler and the Japan Library School:An autobiographical narrative. Robert L.Gitler. Edited by Michael Buckland. The Scarecrow Press, 1999. 173p.ISBN0-8108-3632-7
-
ドクメンテーションと日産自動車と私
-
山崎久道著, 専門図書館経営論 情報と企業の視点から, 日外アソシエーツ, 1999.9, 169p, 21cm, 定価2,800円, ISBN 4-8169-1566-4
-
[特別講演]情報の森の中のサロン--危機管理に対応する病院図書室 (特集 病院図書室研究会 1999年度第2回研修会「病院図書室の危機管理」)
-
中村幸雄著『情報検索理論の基礎-批判と再検討-』〈情報処理I・改訂・増補・改題〉(情報科学講座C・11・1)共立出版, 1998.9 307p.6@, 500円
-
吉田栄子編『統計・調査資料ガイド』文眞堂, 1999.3 226p.8@, 500円
-
組織体における知識創造 : 企業発展の基盤としての情報共有化手法の考察(ナレッジ・マネジメントとレコード・マネジメント : 新しい記録管理のあり方を求めて)
-
談話室(第13回)アーキビスト・サポート(ASJ)--アーキビストを支援するために
-
窓 旭山動物園
-
窓 ワンパーソン・ライブラリー
-
図書館員の本棚 キーワード検索がわかる[藤田節子著]
-
窓 晴れた日は「ノー・ネットデー」
-
調査委員会情報 司書教諭の現状とその意識に関する予備調査
-
日本初の文化情報学部 : なぜ私はこの学部で働くようになったのか (文化情報学部10周年に当たって)
-
座談会 : 分類を考える
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク