遺伝性アミノ酸転送障害の出生前診断の可能性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本先天異常学会の論文
- 1975-12-30
著者
-
荻田 幸雄
大阪市立大学 産婦人科
-
樋上 忍
大阪市立大学医学部産科小児科学教室
-
多田 啓也
大阪市立大学医学部産科小児科学教室
-
荻田 幸雄
大阪市立大学医学部附属病院産科婦人科学教室
-
荻田 幸雄
阪市大 医 産婦
関連論文
- 5)社会保険学術委員会(2.専門委員会報告 : 活動の軌跡)
- 社会保険学術委員会 (第10年度専門委員会報告)
- 社会保険学術委員会報告 : 不妊治療の実態に関するアンケートについて
- 社会保険学術委員会(平成9年度専門委員会報告)
- 245 子宮体癌におけるestorogen receptor消失機序の解析と細胞周期調節因子異常の関連
- P-59 上皮性卵巣癌(EOC)におけるp14ARF-MDM2-p53 pathway(p53PW)およびp16-CDk4/cyclinD1-pRb(RBPW)の異常の検討
- 60. ベータトロン照射子宮頚癌症例の臨床的観察
- 産婦人科領域におけるgatifloxacinの基礎的・臨床的検討
- 3)脳室周囲白質軟化症(PVL)(1.レクチャーシリーズ : クリニカルupdate)
- P-478 正常妊婦および妊娠中毒症妊婦におけるtetrahydrobiopterin動態の検討
- P-397 中高年婦人の耐糖能低下早期発見の試み
- 肥満妊婦の血圧が児発育に及ぼす影響(ポスター)
- 416 新生児好酸球増多症の誘因
- 基礎疾患からみた妊娠高血圧症の病態(一般演題:ポスター)
- 妊婦ならびに新生児の免疫機能 (特集 周産期における感染症)
- 母体血清中ネオプテリン値及びビオプテリン値と妊娠中毒症との関連(一般演題:ポスター)
- 妊娠中及び産後における血清中ネオプテリン値及びビオプテリン値に関する検討(一般演題:ポスター)
- 7.背景にdomestic violenceをもつ,婦人科心身症の症例(第32回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)(学会報告[地方会抄録])
- P-516 担癌家兎の原発病巣に対するcyclic plasma perfusionの効果
- P-471 卵巣および卵胞液におけるcyclooxygenase-2の分布
- P-455 客観的分類法による***脱手術成績評価の試み
- P-389 臍帯血中のBiopterinおよびNeopterin濃度の検討
- P-16 子宮筋腫と子宮平滑筋肉腫の鑑別におけるconventionalMRIの適中率
- 312 湾曲をもつMicrowave Endometrial Ablation用マイクロ波アプリケーターの開発
- 135 卵巣明細胞腺癌および漿液性腺癌におけるSurvivin, Bcl-2およびMatrix metalloproteinase-2の発現に関する検討
- 56 妊娠におけるTetrahydrobiopterin代謝の検討
- 薬剤の臨床 生薬より製した桂枝茯苓丸の非エキス化製剤「TK-061」--更年期諸症状に対する効果の検証
- 女性心身医学とホルモン : 性と心身症(第30日本女性心身医学会学術集会報告)
- P-314 卵巣明細胞癌の再発腫瘍細胞におけるエストラジオール産生能
- P-286 子宮肉腫と子宮筋腫の鑑別を目的とした経子宮頸管的針生検標本のテロメラーゼ活性測定
- P-224 更年期女性における尿失禁のスコア化された問診表による重症度判定法
- P-60 悪性卵巣腫瘍におけるcyclooxygenase-2(COX-2)の発現とVEGF及び腫瘍血管密度の相関について
- 377 担癌により発症する体重減少の成因に関する研究 : 担癌早期のアポトーシス関連蛋白の発現
- 354 子宮筋腫における12番・14番染色体相互転座t(12;14), trisomy12とGnRH agonistによる筋腫縮小効果
- 113. 新しい子宮頚癌診断法 : -螢光頚管鏡の使用-について (第1報)
- P-350 担癌個体における筋消耗の成因および血漿浄化療法の有用性に関する研究
- 369 担癌個体における脂肪細胞アポトーシスと脂肪分解能および反復血漿浄化療法の効果
- P-185 不妊症患者における血中および卵胞液中ハプトグロビンの意義
- 性成熟期の性交時疼痛
- 100. 遺伝的異常の出生前診断
- 1. 産科における画像診断[症例] 2)胎児奇形 : MRIの有用性 (II. クリニカルカンファランス「画像診断」)
- 49, XXXXXの1例
- 1. 産科における画像診断[症例] 1)妊娠初期異常 : 経腔法超音波診断を中心に (II. クリニカルカンファランス「画像診断」)
- 暖房に関わる注意事項 (特集 環境温度の調節と妊婦)
- 早産の原因に関する検討小委員会 (第10年度専門委員会報告)
- 平成9, 10年度 周産期委員会報告 : 早産の原因に関する小委員会報告 : 妊娠34週未満の早産に関する実態調査報告
- P-399 尿失禁問診表を用いた女性尿失禁患者の簡易診断法
- 婦人科術後のパルボウイルス感染症
- 抗凝固療法中に過多月経により出血性ショックを呈した一症例
- 430 癌悪液質発症過程における脂肪代謝異常の代謝学的形態学的特徴
- 5.前期破水(PROM)の取り扱い : 待機療法の現状と問題点 (II.クリニカルカンファランス)
- 5.前期破水(PROM)の取り扱い (II.クリニカルカンファランス)
- 276 子宮筋腫における7番染色体長腕欠失とGnRH agonistによる縮小効果
- 296 GnRH agonist投与による子宮筋腫の縮小とestrogen receptor遺伝子多型
- 271 針生検標本およびMRIを用いた子宮筋腫の自然増大に関する検討
- 羊水アミノ酸パターンならびにアミノ酸代謝異常症の出生前診断の可能性
- DV (ドメスティック・バイオレンス) のネットワークに関する調査 : その2. 病院における被害者への対応の問題点
- DV (ドメスティック・バイオレンス) のネットワークに関する調査 : その1. 病院での取り組みについて
- 5.前期破水(PROM)の取り扱い : 教室におけるpreterm PROM(PPROM)の診断・管理とその予防について (II.クリニカルカンファランス)
- 座長のコメント
- 座長のコメント(シンポジウム : 妊娠中毒症病態への新しいアプローチ)
- 〔A〕2.羊水量の異常(II. クリニカルカンファランス)
- 2)羊水量の異常(2.クリニカルカンファランスA.)
- 座長のコメント1(ミニシンポジウムII : 妊娠中毒症の環境・遺伝要因)
- 1. 産科における画像診断[解説講演] (II. クリニカルカンファランス「画像診断」)
- 1) 産科における画像診断 : 1. 解説講演(2. クリニカルカンファランス 「画像診断」)
- 遺伝性アミノ酸転送障害の出生前診断の可能性
- 婦人科領域における術後重症感染症に対するCephamycin系抗生剤Cefoxitinの臨床効果 (Cefoxitin論文特集号)
- ラット肝造血巣消滅機構とヘムオキシゲナーゼ発現の生理的意義
- 羊水中Acid Proteaseに関する研究--胎児成熟度判定の1指標として
- P-140 卵巣明細胞腺癌組織における血管新生因子の検討
- 女性病態医学講座(7)女性生殖器に発生する腫瘍の特徴
- 101. リピドーシスの出生前診断
- 73. 逆モウコ眼裂を呈した21-トリソミーの1例
- 275 子宮筋腫の自然増大と子宮筋腫組織estrogen receptor alpha遺伝子多型