GISによる生活環境分析の新たな展開(<特集> 環境問題の多元化と経済地理学 : 循環型社会の形成にむけて)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では, GIS(地理情報システム)の研究の進展を踏まえて, GISによる生活環境分析の新たな動向を探ることを試みる.GISを利用した生活環境研究では, 町レベル以下の小さな空間スケールを対象に, 位置的外部性に注目した研究が始まっている.世帯に対する位置的外部性は, 世帯を中心に施設, 街路, 丁目, 町の4スケールに対し, どのような位置的属性をもった地区に包含されるかで規定される.生活環境は, 世帯に対する周囲の環境, つまり世帯が受ける位置的外部性の効果と捉えることができる.今後, 生活環境研究に位置的外部性の概念を積極的に導入するとともに, 建造環境のモデル化を目指す「地区の状況を鋭く捉えるGIS」を構築することによって, 生活環境を位置的外部性の効果という実体として分析することが可能となる.次に, 従来の生活環境分析で取り扱われてきた近接性について考察する.近接性の測定方法としては, (1)地区内に立地している施設数の測定, (2)施設への最短距離の測定, (3)距離の増加に伴う累積機会の測定, (4)引力タイプの測定, (5)時空間タイプの測定がある.生活環境分析との関連から, GISを利用してこれらの近接性を分析する場合, 新たな視点や方法として次の6点があげられる : (1)データの非集計, (2)道路距離での測定, (3)分析結果の視覚化, (4)空間行動における時間の重要性, (5)分析に基づいた解釈, (6)生活環境評価の総合化.最後に, GISを利用した近接性の分析事例として, 松戸市における眼科医院への最短距離の測定を紹介する.今後, 近接性からみた生活環境分析では, 空間的公平性を考えていくとともに, 時空間の合理性を追求することから, 近接性の空間的側面だけでなく, 時間的側面を考慮した研究方法を確立することが必要となる.
- 2001-12-31
著者
関連論文
- 地理情報技術のビジネスへの応用
- 駅前商店街における歩行者通行量の分布とその推定--東京都板橋区成増駅前商店街を事例として
- IMAGINEによる衛星画像デ-タの前処理
- GISを利用した火砕流の被害予測と防災計画 : 浅間山南斜面を例として
- 建物レベルでみた近接性の測定と町丁目レベルの近接性の比較 : 東京都足立区北東部を事例として
- 地図学とGIS
- 商業施設間のトリップ連鎖分析—— 週末における福岡市天神地区の事例 ——
- 福岡市天神地区における商業施設間の回遊行動の分析 (学術フロンティア推進事業 平成19年度(18年度後期分を含む)の研究報告)
- GISによる生活環境分析の新たな展開( 環境問題の多元化と経済地理学 : 循環型社会の形成にむけて)
- 福岡市天神地区における商業施設間の空間的連鎖関係の分析
- 建物レベルからみた町丁目における利便性の内部変動の分析 : 東京都足立区を事例として
- 京都市中心部に立地するホテルのサービス・設備・利便性の評価に関する研究
- 地理情報デジタルアーカイブの構築と高度利用に向けて (学術フロンティア推進事業 平成16年度の研究報告)
- 近接性の時空間的安定度の分析 : 千葉県松戸市の眼科医院を事例として
- 国勢調査小地域統計のArcViewでの利用法
- 日本大学における GIS 教育の現状と課題
- 数値地図2500を利用した町丁目別人口分布図とGPSで取得した位置データによる小売店分布図の作成法
- GISを利用したコロプレス地図作成におけるクラス分け方法の諸問題
- ArcViewを使ったコロプレス地図の作成
- イギリスにおける郵便コードの地理学的応用
- 盛岡市における移住地域の生活環境と土地利用との関係 : SPOT衛星画像を用いたRS/GIS分析
- ARC/INFOによる数値地図の表示と分析--日本大学地理情報分析室における実行例
- GISを利用した生活環境評価システムの構築とその応用
- 生活の質と生活環境に関する地理学的研究 : その成果と展望
- 用途別建物面積による東京都足立区の地域分類