制度・慣習・進化と産業地理学 : 90年代の英語圏の地理学と隣接分野の動向から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年の欧米の産業地理学は, 社会・経済学のフロンティアの影響を受け, 新しい展開をみせている.近年の欧米における産業地理学の特徴は, 制度や慣習など社会・文化的要素を重視し, 産業のグローバル化とローカルな産業集積の意義をとらえてゆく点にある.本稿では, そうした近年の産業地理学の動向と, その背景となっている新制度派経済学や進化経済学, 経済社会学など社会・経済学のフロンティアを整理した.それを踏まえ, 日本の産業地理学の新しい議論に有効と思われる四つの視点を提示した.それは, (1)国ごとや地域ごとの制度や慣習の多様性への視点, (2)経済活動を不可逆的な時間の中で動態的にとらえる「進化」の視点, (3)ローカルな産業集積の重要性を, グローバル化という文脈の中で考察するという視点, (4)グローバル/ナショナル/ローカルという, 空間的スケールの「入れ子構造」の認識とそれらの相互関係への視点, である.
- 1999-06-30
著者
関連論文
- 経済地理学における社会ネットワーク論の意義と展開方向 : 知識に関する議論を中心に
- 制度・慣習・進化と産業地理学 : 90年代の英語圏の地理学と隣接分野の動向から
- 経済地理学における企業論と集積論の橋渡し : 知識と制度の視点から(7月例会,関西支部)
- 討論の概要と座長所見(3)(フロンティアセッション,経済地理学会第55回(2008年度)大会)
- 認知的近接性,イノベーション,産業集積の多様性
- 経済地理学における「知識」「ネットワーク」「近接性」(2月例会,関西支部)
- 小長谷一之著, 2005, 『都市経済再生のまちづくり』, 古今書院, 248頁, 2,600円(本体価格)
- イノベーションの地理学の動向と課題 : 知識,ネットワーク,近接性
- 企業間ネットワークにおける技術的イノベーションと地理的近接との関係 : 大阪府の中小企業を事例に
- 集積と技術的イノベーション : 産業地理学と技術経済研究の動向から
- 企業間ネットワークとイノベーション-特許データ分析の試み-
- 経済地理学における制度・文化的視点,ネットワーク的視点,関係論的視点(経済地理学の本質を考える)