小学校児童の電磁気教材の理解に関する調査 : 第3報告 学年別にみた児童の認識の特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本科学教育学会の論文
- 1984-09-10
著者
関連論文
- 31-2H4 広島市における博物館ネットワークと学校理科教育との連携
- 「自然」と「科学」のとらえ方の国による違い
- 理科教授に影響を及ぼす要因を探る : 教師の科学観と科学教育観
- ユネスコ21世紀教育委員会からみた日本の教育「生きる力」の育成
- Innovative Paradigms in Elmentary School Science Education Programs in three countries in the Asia-Pacific Region
- 科学技術系人材の確保に関する基本指針
- 諸外国の教師教育
- 生徒の探求意欲の向上をめざす物理学習に関する研究 : 高等学校物理「音」を中心として
- 2A-5 理科における小学校教師の資質・力量の発達 : 教師の経験年数を中心として
- 1A-3 教科間の教材的関連性に関する研究(II) : 小学校理科を中心とした実態調査
- 1A-2 教科間の教材的関連性に関する研究(I) : 生活科を中心とした実態調査
- 小学校児童の電磁気教材の理解に関する調査 : 第3報告 学年別にみた児童の認識の特徴
- 科学・技術の環境的及び社会科的関係
- 171 幼児のイメージ形成とその最適効果のあり方 : そのVII イメージ構成と幼児の世界
- 高温構造機器の寿命評価への知的アプローチ(劣化・老化とライフサイクル)
- 小学校児童の電磁気教材の理解に関する調査 : 第2報告 学年共通問題による調査の実施と追年的傾向
- PERCEPTION OF ELEMENTARY SCHOOL TEACHERS ON THE KNOWLEDGE BASE OF SCIENCE TEACHING
- 小学校児童の電磁気教材の理解に関する調査 : 第1報告 次元分けに基づく調査問題の作成
- D-25 小学校児童の電磁気教材に関する認識調査(5) : 学年別に見た児童の認識の特徴
- 電磁気教材の認識調査(2) : 内容・目標行動マトリックスおよび次元分けに基づく認識調査問題への解答の実態