670. 関東山地南東部三ツ沢産石炭紀珊瑚化石 2 種について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
東京都下武蔵五日市町北方約6kmの三ツ沢から坂上澄夫によって採集された珊瑚化石を研究し, Lithostrotion (Siphonodendron) mitsuzawensis, n. sp.およびOzakiphyllum? sp. indet.の2種を識別, 記載すると共に, その産出層準の時代にはearly Namurianの可能性があることを述べた。この論文は坂上澄夫(1973) Early Carboniferous Visean Faunas from Mitsuzawa, southeastern part of the Kwanto massifのpart 3に相当するものであるが, 珊瑚化石の研究からみると, その時代はViseanよりもearly Namurianとする方が妥当と考えられる.
- 日本古生物学会の論文
- 1977-01-20
著者
-
山際 延夫
Department Of Earth Science Osaka Kyoiku University
-
山際 延夫
Institute of Geosciences, Osaka Kyoiku University
関連論文
- 612. 山梨県, 小袖累層のサンゴ化石
- 592. 志摩半島より発見された Lepidolina 帯について
- 688. 奈良県大普賢岳から産出した後期トリアス紀珊瑚化石について
- 上部ジュラ系坂本層から発見されたPlacocoenia? yatsushiroensis n.sp.について
- 和歌山県由良町のペルム系白崎石灰岩産サンゴ Iranophyllum の1新種
- 志摩半島東部に分布する築地層群
- 706. ペルー西南部, チヤパラ地域に分布する上部古生界産出の紡錘虫および珊瑚化石について
- 670. 関東山地南東部三ツ沢産石炭紀珊瑚化石 2 種について