44) 両室ペーシング療法により予後が改善されなかった心アミロイドーシスの1例(第84回日本循環器学会四国地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2004-10-20
著者
-
佐藤 博彦
松山市民病院循環器科
-
佐藤 博彦
松山市民病院循環器内科
-
阿部 充伯
愛媛県立中央病院内科
-
富野 哲夫
愛媛県立中央病院心臓外科
-
高橋 昇
松山市民病院循環器科
-
富野 哲夫
愛媛県立中央病院心臓血管外科
-
富野 哲夫
愛媛県立今治病院
-
阿部 充伯
松山市民病院循環器科
-
阿部 充伯
松山市民病院 循環器科 放射線部
-
阿部 充伯
松山ハートセンターよつば循環器科クリニック 心臓血管外科センター
-
藤枝 裕之
松山市民病院循環器内科
-
中田 達広
愛媛県立今治病院心臓血管外科
-
中村 陽一
松山市民病院循環器科
-
小松 須美生
松山市民病院循環器科
-
羽原 真人
Department of Cardiovascular Medicine, Matsuyama Shimin Hospital
-
今岡 丈士
Department of Cardiovascular Medicine, Matsuyama Shimin Hospital
-
今岡 丈士
松山市民病院循環器内科
-
佐藤 晴端
愛媛県立中央病院心臓血管外科
-
中田 達広
愛媛県立中央病院心臓血管外科
-
羽原 真人
松山市民病院循環器科
-
今岡 丈士
松山市民病院 循環器科
-
藤枝 裕之
松山市民病院循環器科
-
中村 陽一
松山市民病院 循環器科
-
中村 陽一
松山市民病院
関連論文
- 62) 急性心筋梗塞患者の再灌流に伴う心室細動の出現に関する検討
- 25) coronary steal現象を呈した左冠動脈肺動脈痕の1例
- 17) 急性心筋梗塞患者に対する再潅流療法の心筋salvage効果 : TIMI-2とTIMI-3の比較
- P694 急性心筋梗塞血流再疎通後の左室remodelingと局所壁運動に及ぼす影響
- 166)狭心症に合併した左室後下壁瘤に対しCABG及び左室瘤切除術を施行した1例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 158)低出生体重児(1900g) A-P windowに対する根治手術例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 78)左室右房交通症の1例
- 77)Fontan術後の上室性頻脈に高濃度digoxinとdisopyramideの併用が著効した1例
- 32) 低用量アミオダロンにて長期経過観察後に肺線維症をきたした高齢者陳旧性心筋梗塞の一例
- 76)カテーテルアブレーションにより根治し得た洞結節内リエントリー性頻脈の一例
- 65)責任冠動脈枝以外に有意狭窄を有する初回急性心筋梗塞患者の再灌流療法の有用性
- 64)強皮症を合併した巨細胞性心筋炎の一例
- P508 初回急性心筋梗塞患者に対する部分的再潅流(TIMI-2)の臨床的意義 : 冠動脈病変枝数別にみた院内死亡率への影響
- 0981 ACE阻害薬であるイミダプリル投与による急性心筋梗塞患者における血漿Plasminogen Activator Inhibitor(PAI)活性と左室リモデリングとの関連
- 低用量のアミオダロンにより難治性心室頻拍を抑制しえた高齢者低左心機能の1例
- 206) ジクロフェナクナトリウムのアナフィラキシーショック時に ST 上昇を来した1例
- 149)不安定狭心症を合併した劇症型心筋炎の一救命例
- 急性心筋梗塞におけるHepatocyte Growth Factor測定の意義
- 77)二重房室伝導路をbystanderとしlong R-P′ならびにlong P′-Rを呈したlesaka tachycardiaの1例
- 77) Stunned myocardium における脂肪酸代謝回復過程と左室壁運動の関連
- 58)虚血性心疾患における^Tc-MIBIおよび^TIを用いた心筋SPECTの比較(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 23)左前下行枝が右冠動脈洞より起源する稀な冠動脈奇形を認めた急性心筋梗塞の一症例(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 6)スパズムによる純中隔梗塞の1例(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 3)急性心筋梗塞患者の運動耐容能 : 早期再灌流療法の効果について(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 104) 腎機能低下片側腎に対しアミオダロンを使用した頻回再発心室頻拍の一症例
- 41) Losartanによる心筋梗塞後の左室リモデリング抑制効果の検討 : ^Tc心筋Quantitative Gated SPECTを用いて
- 37) 高齢者Ebstein奇形に合併した薬剤抵抗性発作性上室性頻拍にカテーテルアブレーションが奏効した一例
- 36) 失神発作を契機に発見されたLQT2関連疾患と思われる弧発性QT延長症候群の一例
- 17) 当院におけるS600系ステントの初期成績
- 16) 当院におけるNIRステントとAVE-gfxステントの治療成績の比較
- 148) 当院におけるNIRステントの初期成績および遠隔期成績について
- 122) 急性心不全を呈し成人Still病との鑑別が困難であったリウマチ熱の1例
- 58) 高い肺動脈圧にもかかわらず自覚症状に乏しかった多発性肺塞栓症の一例
- 14) 右冠動脈より肺動脈瘻を左冠動脈前下行枝より肺動脈瘻および左室瘻を認めた1例
- 4) 左前下行枝と右冠状動脈両近位部に同時に息性心筋梗塞を来した一症例
- P125 Stunned myocardiumにおける^I-BMIPP washout rateの推移
- 95) SIRS惹起性の高齢者急性心不全の一例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 89) 高齢者孤立性三尖弁閉鎖不全症の一例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 85) 右室粘液腫の1例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 52) アミオダロン, ソタロールの併用にて心室性頻拍の誘発が不能となったファロー四徴症手術後の1例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 32) 心筋梗塞後まもなく肺梗塞を併発した若年者の1例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 10) 当院におけるtubeステント(NIRステント)とcoilステント(S600系ステント)の使用成績の検討(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 142) 当院におけるS600系ステントの初期成績及び中長期成績に関する検討
- 141) 急性心筋梗塞患者におけるコイルステントの使用成績
- 56) 経皮的冠動脈ステント留置術後に生じた急性・亜急性血栓性閉塞例の検討
- 4) 冠動脈病変の急速な進行を認めた1症例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 冠攣縮性狭心症における心筋障害の検討 : ^I-BMIPP 心筋 SPECT を用いて
- 33) 心不全の既往のある老年者高血圧例の検討 : 心エコー図による検討(日本循環器学会 第66回四国地方会)
- 21) 当院における低左心機能症例に対する冠動脈バイパス術(CABG)の手術成績並びに術後3年間の心事故の検討(日本循環器学会 第66回四国地方会)
- 急性大動脈解離と大動脈穿孔の3例 : 病歴の共通点と危険因子の検討(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 3次元血管内超音波法の計測精度に関する検討
- 134)組織ドップラー法により心耳内血栓形成予測可能か?
- 109)エボプロステノール少量持続静注療法により経過良好な原発性肺高血圧症の一例
- 44)当院循環器科・糖尿病外来通院患者の末梢動脈閉塞性疾患の罹患率に関する検討
- 119)Recombinant Tissue Plasminogen Activator(Monteplase)の著効した致死的奇異性脳塞栓の一例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 65)Palmaz Stent(P.stent)挿入が有効であった下肢閉塞性動脈硬化症の1例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 大動脈弁閉鎖不全を伴った冠動脈バイパス術の検討 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 心電図同期心筋SPECTの収集条件に関する基礎的検討
- 急性心筋梗塞に合併した重症僧帽弁閉鎖不全症の1救命例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 急性解離性大動脈瘤35例の予後の検討
- 52) 上大静脈から発生したと考えられる右房内腫瘍の1例
- 3) 14年後に瘤径の拡大を確認し得た動脈硬化性嚢状冠動脈瘤の1例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 190)安静時急性循環不全にて発症したバルサルバ洞動脈瘤破裂の1例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 167)縦隔腫瘍による肺動脈狭窄症により著明な右心不全を呈した一例
- 129)カテーテルアブレーション後の頻拍発作再発時に副伝導路が過剰伝導を呈したWPW症候群の一例
- 5) 心筋梗塞急性期の心室遅延電位による梗塞後の左室機能低下の予測(日本循環器学会 第66回四国地方会)
- 201) 感染性心内膜炎を発病した漏斗部狭窄の一例
- 44) 両室ペーシング療法により予後が改善されなかった心アミロイドーシスの1例(第84回日本循環器学会四国地方会)
- 197) 一時的下大動脈フィルターにより肺梗塞を予防し得た深部静脈血栓症合併妊娠の一例
- 121) 肥大型心筋症に合併した心房粗動により血栓症を繰り返した姉弟の症例
- 44) 短期間に巨大陰性T波が出現した心尖部肥大型心筋症の1例
- 116) Antidromic型房室回帰性頻拍の一例
- 194) 簡易交換型輸液ポンプを使用し在宅持続エボプロステノール静注療法を導入した比較的高齢発症の原発性肺高血圧症の一例
- 58)解離性大動脈瘤発症後, 免疫反応によると思われる呼吸不全を併発した1症例
- 30)当院における心筋シンチグラフィーの現況
- 20)AVE-gfxステントにおけるIVUSガイド下の後拡張の意義について
- 17)器質的冠狭窄との鑑別が困難であった冠攣縮の1例
- 6)当院救命救急センターにおける初回急性心筋梗塞患者に対する治療法の変遷と急性期予後
- 228)99mTc-tetrofosmin心電図同期心筋SPECT(QGS法)の有用性の検討
- 191)当院における4F心臓血管造影用カテーテルの使用経験
- 106)抗炎症薬アセトアミノフェンにより急性腎不全をきたした1症例
- 35)当院におけるAVE-gfxステントの初期成績
- 212) IgA 腎症及び著明な肺血圧の合併を認めた大動脈弁閉鎖不全症の1例
- 1) 梗塞前狭心症の心筋梗塞進展に及ぼす影響についての臨床的検討(日本循環器学会 第66回四国地方会)
- 27)慢性完全閉塞冠動脈に対するPTCAの有用性の検討(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 急性心筋梗塞患者における慢性期心室頻拍症合併メカニズムの検討 : ^I-MIBG/^Tl dual心筋シンチグラフィーを用いて
- 0375 冠攣縮性狭心症における心筋障害の検討 : ^I-BMIPP心筋SPECTを用いて
- 19) 遷延する心電図変化と交感神経障害を認めたタコツボ型心筋症の一例
- 6) 急性心筋梗塞におけるHepatocyte growth fatorと側副血行路形成及び血栓との関連
- 114)ワーファリンが著効した肺塞栓症の一例
- 11)急性冠症候群におけるHepatocyte growth Factor測定の意義
- 1174 ヒト心筋梗塞後病変におけるHepatocyte growth factor受容体(c-Met)の発現程度とその分布
- 0060 急性冠症候群におけるHepatocyte growth factorの予後推定因子としての有用性
- 約2週間の短期間に冠動脈狭窄の急速展開(Jump-up)を認めた急性冠症候群の1例
- 30)難治性の感染性心内膜炎を合併した大動脈弁閉鎖不全の1治験例
- 113)剖検により肺高血圧症の原因が先天性弁上性肺動脈狭窄症であると考えられた1例
- 34)急性心筋梗塞患者に対するAVE-gfxステントの有用性
- 10)左冠動脈主幹部から起始する冠動脈肺動脈瘻の1例
- P644 ^Tc-tetrofosmin(QGS)および^I-BMIPP心筋SPECTを用いたStunned myocardiumの病態評価
- 0669 ^I-BMIPP washout rateはどう変化するか? : 心筋梗塞亜急性期と慢性期の比較