32) 慢性心嚢水貯留に対する心膜-腹膜開窓術の1例(第84回日本循環器学会中国地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-10-20
著者
-
末田 泰二郎
広島大学外科学第一
-
今井 克彦
広島大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
渡橋 和政
広島大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
今井 克彦
広島大学病態制御外科
-
岡田 健志
広島大学病態制御外科
-
渡橋 和政
広島大学 医学部 保健学科
-
今井 克彦
広島大学医学部第一外科
-
岡田 健志
広島大学医学部第一外科
-
濱本 正樹
広島大学大学院病態制御医科学講座外科学
-
伴 公二
広島大学病院心臓血管外科
-
濱本 正樹
広島大学医学部第一外科
-
濱本 正樹
広島大学大学院医歯薬総合研究科 病態制御医科学講座外科学
-
伴 公二
広島大学大学院医歯薬総合研究科 病態制御医科学講座外科学
-
末田 泰二郎
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科病態制御医科学講座・外科学
-
上田 裕華
広島大学
-
末田 泰二郎
広島大学心臓血管外科
-
渡橋 和政
広島大学心臓血管外科
関連論文
- 大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン(2006年改訂版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン(2006年改訂版)
- 腕頭動脈結紮術を要した気管腕頭動脈瘻の一例
- 致死性不整脈に対する第4世代植込み型除細動器 : VENTAK-MINI植込み型除細動器の効果と安全性
- 医療崩壊
- 非心臓手術における合併心疾患の評価と管理に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2001-2002年度合同研究班報告))
- SF-065-2 慢性心房細動手術のオーダーメード化 : 背景病因や病態による術式選択の可能性(心臓1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- ドクターの目 ナースの目 どっちも知りたい! 心臓手術と術後管理よくばりガイド(第17回)ICD(植込み型除細動器)植込み術
- ドクターの目 ナースの目 どっちも知りたい! 心臓手術と術後管理よくばりガイド(第16回)Maze手術
- 186) 心血管手術における術中リアルタイム3D-TEEの使用経験(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 69) 右鎖骨下動脈起始異常を伴う胸部大動脈瘤(Kommerell憩室)の食道穿破の一救命例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 23) 心室中隔穿孔(VSP)の一治験例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- DP-157-2 心房細動手術術後の再Af化防止 : どのように術後調律管理を行うべきか(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 17) 冠動脈バイパス術における心臓CTの活用(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 85)境界領域の腸管虚血をきたした大動脈解離の1例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 84)大動脈解離における送血路の選択(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 83)感染性大動脈瘤に対しリファンピシン浸漬人工血管にて治療した2例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 46)肺動脈肉腫の2手術症例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- DP-105-3 開心術中の簡易型術中マッピングの開発 : 慢性心房細動治療における術式選択への応用を目指して(第107回日本外科学会定期学術集会)
- ペースメーカー
- CABG後に上肢・腸管虚血を伴って発症したA型大動脈解離の1例
- 239)感染性心内膜炎に心外膜炎を合併した一症例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 196)繰り返す心タンポナーデを契機に発見された右室原性の悪性リンパ腫の一例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 150)止血デバイスを用いた穿刺部のMRSA感染を伴う仮性動脈瘤に対する外科的治療の一例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 95)慢性心房細動を伴う心房中隔欠損症に対して,肺静脈口隔離術と右房リエントリー遮断を施行した1例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 慢性心房細動に対する外科的肺静脈口隔離術は術後心機能を改善するか
- 大腿動脈か腋窩動脈か : 大動脈解離における送血路の選択
- 37) 左房のみのメイズ手術変法術後遠隔期に持続性心房頻拍を示した僧帽弁膜症合併慢性心房細動症例の2症例
- 105) インフルエンザおよび肺炎球菌ワクチン接種を契機に発症したと考えられる感染性心内膜炎の1例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 101) CABG, MVR, MAZE術後に発生した2種類の心房macroreentry性頻拍に対してAblationを行った一例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- OP-175-5 慢性心房細動に対し切開線を簡素化したシンプルメイズを施行することにより術後心機能は改善する(心臓-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 46) 冠動脈バイパス術後に上肢・腸管虚血を伴って発症した1症例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- Motor evoked potential, evoked spinal cord potential, segmental evoked spinal cord potentialを術中脊髄虚血モニターとして用いた胸腹部大動脈瘤手術の1治験例
- シリコン製サック一体型三葉弁の試作と補助人工心臓への応用
- 68) 第4世代植え込み型除細動器(ICD)の植え込み経験
- 急性A型大動脈解離における画像診断の役割と脳保護手段の選択
- 術後再発の要因からみた慢性心房細動に対する左房のみの手術の有効性
- 左冠状動脈起始異常を合併した冠状動脈硬化症に対する冠状動脈バイパス術の1手術例
- B5 胸腺腫摘出後重症筋無力症に対する抗アセチルコリン受容体抗体吸着(胸腺腫瘍2(筋無力症),口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- G27 胸腔鏡下に施行したいわゆるVanishing Lung 3例の治療経験(胸腔鏡b,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 78) 高位腹部大動脈閉塞を呈した症例の検討(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 41) 難治性VTに対する外科治療症例の検討(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 26) 左冠動脈起始異常を呈した症例に対する冠動脈バイパス術の経験(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 下大静脈浸潤腎癌に対する手術の長期予後に関する検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PD-1-2 高齢者弁膜症手術の成績と問題点(高齢者弁膜症手術の成績と問題点,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 大伏在静脈グラフト末梢吻合側を再利用した大腿-膝窩動脈バイパス(膝下)再手術の1例
- 183) 孤立性慢性心房細動に対する外科用高周波カテーテルを用いた肺静脈口隔離術 : フォーカスブロック術(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- PS-068-2 慢性心房細動に対する低侵襲化手術の術後心機能変化の検討
- PS-067-2 急性大動脈解離の治療成績向上におけるリアルタイム情報獲得の重要性
- PD-3-4 慢性心房細動手術の簡易化への挑戦 : 肺静脈隔離術の追跡結果からみた新たな治療戦略の考察
- 急性A型解離術後遠隔期における大動脈基部再解離 : GRF glue使用後の2症例
- 体外循環による active warming を行い救命し得た重症低体温症の1例
- 急性心筋梗塞後心室中隔穿孔に対して二重パッチ閉鎖法を行った2例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 埋め込み後10年以上経過して発症したシリコンアレルギーによるペースメーカー皮膚炎の1例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 感染が疑われた大腿動脈吻合部仮性瘤に対する恥骨前-大腿内側の交叉バイパス術
- 急性大動脈解離における腸管虚血の経食道心エコー診断(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 気管切開術後の重症筋無力症合併胸腺腫症例における胸骨T字切開法の有用性
- PP112071 重症急性膵炎における動注療法と外科的処置のタイミング
- 52) 脳梗塞を契機として多彩な病態を認めた1症例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 32) 慢性心嚢水貯留に対する心膜-腹膜開窓術の1例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 完全植え込み型ローラー駆動式血液ポンプの開発
- 124)下大静脈内進展腎腫瘍の外科切除症例の検討(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 症例 難治性心嚢液貯留に対し心膜腹膜開窓術を施行した1例
- SF-083-3 冠動脈疾患を合併した胸部大動脈瘤に対するオープンステント術
- 133)心房電位連続動画表記法により伝播パターンを観察した僧帽弁膜症合併慢性心房細動の1例
- 76) 僧帽弁膜症合併慢性心房細動に対する肺静脈口隔離術 : 初期成績の検討
- 閉塞性動脈硬化症患者における血管内皮機能の評価(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 慢性心房細動を示す心房中隔欠損症に対する右房分割手術の3例
- 超音波を使いこなそう(実践編・5)冠動脈評価
- 超音波を使いこなそう(実践編 4)心嚢穿刺,ドレナージ
- 超音波を使いこなそう(実践編3)IABPカテーテル
- 超音波を使いこなそう(実践編 2)肺動脈カテーテル挿入
- 超音波を使いこなそう(実践編 1)エコーガイド下中心静脈穿刺
- 超音波を使いこなそう(20)肺塞栓と塞栓源
- 超音波を使いこなそう(19)身体所見との統合
- 超音波を使いこなそう(18)エコーガイド下ドレナージ
- 超音波を使いこなそう(17)外傷性大血管損傷
- 超音波を使いこなそう(16)体内異物
- 超音波を使いこなそう(15)TEEプローブの操作
- 超音波を使いこなそう(14)動脈塞栓症の塞栓源
- 超音波を使いこなそう(13)腸管虚血
- 超音波を使いこなそう(12)尿量減少
- 超音波を使いこなそう(11)酸素化障害
- 超音波を使いこなそう(10)カテーテル留置,処置のガイド(2)
- 超音波を使いこなそう(9)カテーテル留置,処置のガイド(1)
- 超音波を使いこなそう(7)急性心筋梗塞
- 超音波を使いこなそう(6)大動脈解離(2)
- 超音波を使いこなそう(8)--多発外傷
- 超音波を使いこなそう(5)大動脈解離(1)
- 超音波を使いこなそう(4)感染
- 超音波を使いこなそう(3)肺塞栓
- 超音波を使いこなそう(2)心肺停止,ショック
- 超音波を使いこなそう(1)総論
- PS-035-5 難治創に対する陰圧閉鎖療法(Mobile NPWT・Portable NPWT&V.A.C.)(PS-035 ポスターセッション(35)合併症,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-117-4 非僧帽弁疾患に合併する心房細動に対する低侵襲化治療戦略 : 左房切開を行わないpurse-string PV Box Isolation(PS-117 ポスターセッション(117)心臓:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-181-1 外傷性頚部血管断裂におけるバルーン止血の有用性(PS-181 ポスターセッション(181)救急・外傷-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- P881 僧帽弁膜症における慢性心房細動維持の機序 : 手術効果から見た推察
- P141 弁膜症合併慢性心房細動における左右心房の電気生理学的差異についての検討 : パワースペクトルを用いた解析
- 1006 僧帽弁膜症を合併した慢性心房細動症例における左心房の解剖学的障壁を中心とした術中マッピングの検討
- SY-11-6 open stentの中期遠隔成績からみた弓部大動脈瘤の治療戦略 : 適応と限界(SY-11 シンポジウム(11)胸部大動脈瘤の治療戦略Stentgraft内挿術かopen surgery-中期遠隔成績からみた適応と限界-,第112回日本外科学会定期学術集会)