B-7 ふたたび外来危機療法について : Haloperidol 5 mg 筋注による(第 5 回 杏林医学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
A-17 高度な痴呆を伴った motor neuron disease の一剖検例(第 8 回 杏林医学会総会)
-
A-17 水中毒により横紋筋融解症を呈した精神分裂病の一症例(一般口演,第24回杏林医学会総会)
-
B-15 慢性上矢状静脈洞血栓症が疑われた1例(第17回杏林医学会総会)
-
精神科外来における治療例の心理検査・再検査 : 再検査 (retest) の必要性の検討
-
A-18 うつ病と診断された器質性脳症の一例(一般口演,第24回杏林医学会総会)
-
I-E-23 急性心筋梗塞発作のリスクアセスメント : 心理的ストレスを中心に(メンタルヘルスII)
-
B-19 著名な幻覚を示した下垂体腫瘍の 1 例(第 7 回杏林医学会総会)
-
B-15 抑うつ状態を呈した髄膜腫の1例(第18回杏林医学会総会)
-
躁うつ病の中枢ノルアドレナリン代謝 : 血漿 3-methoxy-4-hydroxyphenylglycol (MHPG) レベルを指標とした病態診断 : 主論文の要旨
-
躁うつ病の中枢ノルアドレナリン代謝-血漿 3-methoxy-4-hydroxyphenylglycol (MHPG) レベルを指標とした病態診断
-
B-7 ふたたび外来危機療法について : Haloperidol 5 mg 筋注による(第 5 回 杏林医学会総会)
-
B-3 精神分裂病の積極的精神療法(第 5 回 杏林医学会総会)
-
東南アジア医科大学訪問旅行報告 : 台北, クアラルンプール, バンコック, 香港
-
A-16 産後発病した反応性分裂病と反応性うつ病の人格像(内科・整形外科・産婦人科・精神科・その他, 第 4 回 杏林医学会総会)
-
女子同性愛者のロールシャッハ検査所見 2 症例の特異な反応内容について
-
II-D-55 痴呆患者の症状変化の検討(老年期)
-
II-E-4 救命救急センターから精神神経科病棟への転棟患者の現況と問題点(リエゾン)
-
B-22 多発性末梢神経障害を呈した有機燐中毒の1例(第16回杏林医学会総会)
-
B-3 杏林大学附属病院におけるコンサルテーション・リエゾン・サービスからの第1報(第15回杏林医学会総会)
-
B-15 Pick 病と思われる一例, ポジトロン CT 所見を中心に(第 14 回杏林医学会総会)
-
A-14 四環系抗うつ薬 maprotiline 急性投与時の上矢状洞及び頸動脈血中 MHPG 濃度の変化(第 11 回 杏林医学会総会)
-
杏林大学医学部付属病院精神神経科入院患者統計 : (1986年1月〜1996年12月)
-
救命救急センターにおける刃器による自殺未遂者の精神医学的研究
-
B-22 臨床症状よりピック病と診断した一例(第19回杏林医学会総会)
-
B-16 悪性症候群に対するBromocriptineとDantroleneの効果 : 自験例9例の検討(第17回杏林医学会総会)
-
心身症としての腹痛 (特集 腹痛の診かた) -- (腹痛の臨床鑑別診断)
-
抗うつ薬と脳情報伝達系 : 海馬のneuromodulationと抗うつ薬の奏効機序
-
B-31 無けいれん電撃療法が著効した高齢者の妄想型うつ病の1症例(一般口演,第21回杏林医学会総会)
-
血清Creatine Phosphokinase(CPK)活性に及ぼす中枢刺激の影響--急性精神病状態における活性値上昇の基礎的検討
-
A-19 臨床像と心理学的測定像の差異について(内科・整形外科・産婦人科・精神科・その他, 第 4 回 杏林医学会総会)
-
妊娠否認症状(胎児認知障害)を示した精神病者について
-
母-子ロールシャッハ・テストの臨床的応用(第 3 回 杏林医学会総会)
-
ある精神病者の精神力動(第 3 回 杏林医学会総会)
-
A-6 精神科医療チームの特殊性と問題点(第 11 回 杏林医学会例会)
-
A-17 分裂病患者の出生順位に関する研究第 1 報(臨床医学関係, 第 1 回杏林医学会総会)
-
B-23 マリファナ吸入中止後に生じた幻覚妄想状態の一例(第19回杏林医学会総会)
-
B-6 新しい心理検査法の試み(内科, 精神科, 皮膚科関係, 第 2 回杏林医学会総会)
-
パニック障害 (特集 メンタルヘルス新時代) -- (メンタルヘルス関連疾患と治療)
-
B-2 心因健忘症と思われる 2 例(第 8 回 杏林医学会総会)
-
A-18 家族中心的な訴えをする精神分裂病の一症例について(内科・整形外科・産婦人科・精神科・その他, 第 4 回 杏林医学会総会)
-
B-6 病者, 治療者間の相互関係, その治療的意味について(第 5 回 杏林医学会総会)
-
A-20 「開放した自己」として昏迷を表現した精神病者の症例について(内科・整形外科・産婦人科・精神科・その他, 第 4 回 杏林医学会総会)
-
A-17 精神科における外来危機療法(内科・整形外科・産婦人科・精神科・その他, 第 4 回 杏林医学会総会)
-
「他者の侵入と自己の流出が見える」と訴える精神病者の一病例について(第 3 回 杏林医学会総会)
-
B-5 精神病と信仰について(内科, 精神科, 皮膚科関係, 第 2 回杏林医学会総会)
-
A-15 死に臨む病者との対話(臨床医学関係, 第 1 回杏林医学会総会)
-
B-7 茶道を介しての精神科治療の試み(内科, 精神科, 皮膚科関係, 第 2 回杏林医学会総会)
-
A-21 Identity の障害を前面に示した精神病者の精神力動(内科・整形外科・産婦人科・精神科・その他, 第 4 回 杏林医学会総会)
-
B-4 精神科における紙上スーパービジョンの効果(第 5 回 杏林医学会総会)
-
家族精神療法における家族内病識の意義について(第 3 回 杏林医学会総会)
-
ドイツにおける医学教育 : 杏林大学医学部精神科講義
-
B-4 医学部学生の意識した不安について(内科, 精神科, 皮膚科関係, 第 2 回杏林医学会総会)
-
院内医療から地域医療へ(その I) : 新しい精神科医療への道
-
B-1 脳波上著明な左右差を示し,致死性緊張病様症状を呈した一例(第6回杏林医学会総会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク