B-11 腎不全の透析療法について基礎的臨床的研究 : 第 5 報 シャント反対側, 動脈チューブの生化学的差異について(第 10 回 杏林医学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
木村 常雄
杏林大臨床工学室
-
北本 清
杏林大・医・第一内科
-
北本 清
杏林大病院・医・第一内科
-
北本 清
東京都老人医療センター
-
武田 久雄
杏林大・腎・透析センター
-
七海 由香里
杏林大・病院・透析センター
-
小幡 富士雄
杏林大・病院・透析センター
-
七海 由香里
杏林大病院透析センター
-
小幡 富士雄
杏林大病院透析センター
-
武田 久雄
杏林大病院透析センター
-
木村 常雄
杏林大病院透析センター
-
三浦 律子
杏林大・病院透析センター
-
小林 美由紀
杏林大病院・透析センター
-
三浦 律子
杏林大病院・透析センター
-
有村 義雄
杏林大病院・医・第一内科
関連論文
- Rapidly Progressive Glomerulonephritis : 7 症例の臨床的・病理組織学的考察
- 向精神薬による急性腎不全10例の臨床的検討
- B-3 抗ss-DNA(IgG)抗体高値を呈した高齢発症SLEの1例(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- B-22 Rhabdomyolysisによる急性腎不全6例の筋組織所見(第15回杏林医学会総会)
- B-2 パラコート中毒の一例(第 14 回杏林医学会総会)
- C-9 分裂病様症状を呈した慢性関節リウマチの一例(第 13 回杏林医学会総会)
- B-2 混合性結合織病 (MCTD) の一症例(第 13 回杏林医学会総会)
- リウマチ性多発筋痛症 (polymyalgia rheumatica) 7 症例の臨床像の考察
- A-32 著明な高 K 血症にて心停止をきたし透析治療により救命しえた慢性腎不全の 2 症例(第 11 回 杏林医学会総会)
- 全身性エリテマトーデス 36 例の長期 Follow up 成績
- A-5 消化器症状を主症状としたSLEの2症例(一般口演,第27回杏林医学会総会)
- B-2 免疫吸着法が著効を示した重症筋無力症の1例(第17回杏林医学会総会)
- B-3 処方オーダリングシステムにおける複数文字必須入力の必要性について(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- B-2 特定機能病院としての杏林大学付属病院外来の現状(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- B-1 人間ドック受診者におけるインスリン抵抗性指数(HOMA-R)と生活習慣病の関連について(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- A-28 ずり応力惹起血小板凝集能に及ぼす高コレステロール血症の影響(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- A-9 高血圧患者における体脂肪分布とレプチンおよびPAI-1活性について(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- A-8 高齢者の栄養評価法としての上腕周囲径の有用性について(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- A-3 脳梗塞慢性期の高齢者に対するニセルゴリン長期投与のレオロジーに及ぼす効果(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- D-2 オシロメトリック法に基づく動脈血管硬化指標の測定法とその応用(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- 膜性増殖性腎炎(III 型)の一症例
- A-23 成人に発症したVirus-associated hemophagocytic syndromeの1例(一般口演,第26回杏林医学会総会)
- 高齢者本態性高血圧症患者に対する塩酸マニジピンの3年間以上長期投与の有用性
- B-26 血液透析療法における低分子ヘパリンのBed Side Monitorについて(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- C-12 重炭酸透析療法における透析液の安定性ならびに臨床的効果に関する検討(第 14 回杏林医学会総会)
- B-1 尿中赤血球の形態について(第 14 回杏林医学会総会)
- B-24 出血傾向を有する血液透析患者に対する FOY 使用例(第 13 回杏林医学会総会)
- B-9 Alport 症候群を疑った慢性糸球体腎炎の一例(第 12 回杏林医学会総会)
- B-8 血漿交換療法(遠心分離法, 膜式分離法)の 2 方法の相違について(第 12 回杏林医学会総会)
- 免疫抑制薬 (腎臓病--診療の実際とトピックス) -- (治療の進歩)
- 急速進行性腎炎(RPGN) (症候群1982--概念の変遷とその今日的意義--腎・泌尿器)
- 急性腎炎症候群(acute nephritic syndrome) (症候群1982--概念の変遷とその今日的意義--腎・泌尿器)
- ル-プス腎炎及び原発性糸球体腎炎の糸球体局所に於ける細胞性免疫の関与について--monoclonal抗体による検討
- ル-プス腎炎の血中免疫複合体サイズと糸球体組織病型との関係
- 透析療法の適応と有用性 (全身性エリテマ-ト-デス治療の進歩--目覚しい予後の改善) -- (特殊療法)
- 糖尿病性腎症の発症・進展の免疫機序に関する一考察 : PHA による血中抗 GBM 抗体及び RPHA による尿中 GBM 抗原の測定
- ループス腎炎の臨床免疫学的研究
- 血漿蛋白異常と蛋白尿 (蛋白尿)
- Concanavalin Aと腎組織の反応-1-FITCラベルConcanavalin Aによる検討
- コルフ型人工腎臓装置の水分除去率の実験的検討
- C-4 人工透析患の脳波(筋肉, 生理, 細菌, 免疫関係, 第 2 回杏林医学会総会)
- 血液透析患者の精神症状と脳波
- A-11 腎不全の透析療法についての基礎的・臨床的研究 : 第 1 報 Kolf 型人工腎臓装置の水分除去量の実験成績(第 11 回 杏林医学会例会)
- プロピルチオウラシル内服中に肺出血を生じたミ***ペルオキシダーゼに対する抗好中球細胞抗体(MPO-ANCA)関連血管炎の1例
- A-21 先天性後部尿道狭窄による腎後性腎不全で維持透析となった1症例(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- ミ***ペルオキシダーゼに対する抗好中球細胞質抗体陽性症例における肺病変の検討
- A-20 Concanavalin A注射による腎障害について(第6回杏林医学会総会)
- A-22 血液透析における心電所見の検討(第6回杏林医学会総会)
- A-21 腎不全の透析療法についての基礎的・臨床的研究 : 第四報 Hollow. Fiber. Artiticial. Kidneyのクリアランスについて(第6回杏林医学会総会)
- 腎不全の透析療法についての基礎的, 臨床的研究第二報 : 各種 Coil 及び Hollow Fiber Artificial Kidney の特性と Single Needle Dialysis についての検討
- B-17 透析治療の基礎的・臨床的研究 : 第 3 報 NK-85 コイルの特性と Single needle system の使用経験(第 5 回 杏林医学会総会)
- C-8 腎不全の透析療法についての基礎的, 臨床的研究 : 第 2 報 各種 Coil および Hollow Fiber の特性についての検討(基礎臨床関係, 第 4 回 杏林医学会総会)
- 杏林大学透析センターにおける腹膜, 血液透析の治療成績(第 3 回 杏林医学会総会)
- D-14 尿比重の重量法, 浸透圧計, 屈折計による各測定値の比較(解剖, 組織, 生化学関係, 第 2 回杏林医学会総会)
- 尿沈渣 (特集 知っておきたい腎機能検査--その方法と検査値の解釈)
- A-20 免疫異常を詳細に追跡しえたループス腎炎の一症例(第 9 回 杏林医学会総会)
- 慢性関節リウマチにおける血中免疫複合体定量の臨床的意義
- ミ***ペルオキシダーゼに対する抗好中球細胞質抗体(MPO-ANCA)陽性Churg-Strauss症候群5症列の臨床的検討
- MPO-ANCA 関連腎炎を呈した Cogan 症候群の一例
- A-16 SLEに合併しステロイドが著効した蛋白漏出性胃腸症の一例(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- 尿細管間質障害と拡張型心筋症を合併した造血性プロトポルフィリン症の一例
- 放射線治療により多臓器不全に陥った慢性腎不全の一救命例-活性酸素の関与についての考察を中心に-
- A-20 姉妹間に認めた膠原病(SLE1名,RA1名,MCTD1名)の家族内発症について(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- A-18 シェーグレン症候群に合併した悪性リンパ腫の1例(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- B-4 非特異性炎症性大動脈瘤を合併した高齢発症の全身性エリテマトーデスの1例(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- B-2 血液透析患者における血漿中ANPおよびETの測定意義(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- C-35 慢性腎不全を呈した原発性胆汁性肝硬変症の一症例(第20回杏林医学会総会)
- B-10 胸部腫瘤で初発し,経過中腎炎症候を呈したHodgkin病の一症例(第19回杏林医学会総会)
- A-3 杏林大学病院における最近の高気圧酸素療法の現状(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- 全身性進行性硬化症 (PSS) の腎障害の成因を考察する上に示唆に富む PSS の一剖検例
- A-19 血液透析と ECUM (Extra-Corporeal-Ultrafiltration-Method) の水分除去効率の比較 : 除水に困難であった血液透析症例の検討(第 8 回 杏林医学会総会)
- A-18 腎疾患における尿中 FDP 測定の臨床的意義について(第 8 回 杏林医学会総会)
- B-3 炭酸リチウムによると思われるネフローゼ症候群の一例(第17回杏林医学会総会)
- B-4 Mizoribine投与中に高尿酸血症を呈し,急性腎不全を認めた微小変化型ネフローゼの1例(第16回杏林医学会総会)
- B-2 肝の限局性結節性過形成と門脈圧亢進症を伴なったSLEの1症例(第18回杏林医学会総会)
- 半月体形成性腎炎の組織像を呈し, カクテル治療が奏効した IgA 腎炎の一症例
- 慢性血液透析を導入した糖尿病性腎症の臨床的検討
- アミノヌクレオシド・ネフローゼにおける細胞性免疫の検討
- 鎮痛剤性腎症の 1 例
- B-9 透析症例を中心とした成人型多発性嚢胞腎 27 例の臨床的検討(第 10 回 杏林医学会総会)
- 透析症例を中心とした成人型多発性嚢胞腎 27 例の臨床的検討
- B-11 腎不全の透析療法について基礎的臨床的研究 : 第 5 報 シャント反対側, 動脈チューブの生化学的差異について(第 10 回 杏林医学会総会)
- 腎不全とはどんな病気か (焦点 腎不全看護ハンドブック)
- 末梢血CD8細胞の増加と抗リンパ球抗体を認め,免疫吸着法が著効した重症筋無力症の1例
- 急速進行性腎炎を合併した慢性関節リウマチの1症例
- 気胸を呈した慢性関節リウマチの1例
- 腎不全の透析療法についての基礎的, 臨床的研究 : (第三報)特に透析開始時における白血球減少について
- A-18 血液透析中にみられる種々の白血球の変動(第 7 回杏林医学会総会)
- 高ミオグロビン血症を呈した急性腎不全症例7例の臨床的検討とその病態に関する考察
- A-19 Raji細胞の螢光抗体法による血中ICの測定(第6回杏林医学会総会)
- Raji細胞を用いた螢光抗体法による血中Immune Complexの検出
- 腎生検組織の蛍光染色でみられるGBMのLinear Pattern(IgG)の臨床的意義について
- A-21 尿の滲透圧測定とその臨床的意義(臨床医学関係, 第 1 回杏林医学会総会)
- A-34 腎不全の透析療法における臨床的, 基礎的研究 : 第 6 報 血液透析療法時における白血球減少症について(第 11 回 杏林医学会総会)
- A-33 腎不全の透析療法における臨床的, 基礎的研究 : 第 7 報 多人数用 Bicarbonate 透析液供給装置における透析液の安定性について(第 11 回 杏林医学会総会)
- B-10 腎不全の透析療法について基礎的臨床的研究 : 第 4 報 Acetate 透析, Bicarbonate 透析時における臨床的研究(第 10 回 杏林医学会総会)
- B-10 慢性維持透析患者の血液,透析液中のエンドトキシン濃度の臨床的意義(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- 高齢者の腎不全 : 成因, 病態, 食事療法