A-18 血液透析中にみられる種々の白血球の変動(第 7 回杏林医学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
木村 常雄
杏林大臨床工学室
-
木村 常雄
杏林大・病院・透析センター
-
中林 公正
杏林大学第一内科
-
高橋 祐子
杏林大・病院透析センター:杏林大・第一内科
-
中林 公正
A First Department of Internal Medicine.Kyorin University School of Medicine
-
大高 宏
杏林大・医・透析センター
-
小林 美由紀
杏林大病院・透析センター
-
小林 美由紀
杏林大・病院透析センター
-
大高 宏
杏林大・病院透析センター
-
中林 公正
杏林大・病院透析センター
関連論文
- 血管炎症候群の診療ガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 血管炎症候群の診療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 血管炎症候群の診療ガイドライン
- 厚生労働省厚生科学特定疾患・難治性血管炎に関する調査研究報告
- Rapidly Progressive Glomerulonephritis : 7 症例の臨床的・病理組織学的考察
- 4. 原発性抗リン脂質抗体症候群の腎糸球体・血管病変とその治療 (13 膠原病の難治性病態と治療 : 腎・泌尿器病変)
- 1. Lupus腎炎のIV型・V型、強皮症腎crisisの病態・治療とその問題点 (2 膠原病の難治性病態と治療 : Pros and Cons)
- 向精神薬による急性腎不全10例の臨床的検討
- B-2 パラコート中毒の一例(第 14 回杏林医学会総会)
- 97 中枢神経症状を伴つたループス腎炎の臨床的特徴について
- リウマチ性多発筋痛症 (polymyalgia rheumatica) 7 症例の臨床像の考察
- コルヒチンとシクロスポリンの併用療法中にニューロミオパシーを呈したベーチェト病の1症例
- 抗好中球細胞質抗体
- B-2 免疫吸着法が著効を示した重症筋無力症の1例(第17回杏林医学会総会)
- 血球貪食症候群を発症した関節リウマチの1例
- 血管炎症候群の疾患頻度と病態の特徴
- 原発性糸球体腎炎及びループス腎炎の末梢血リンパ球の変動と腎糸球体局所に於ける T 細胞, macrophage の存在について : monoclonal 抗体による検討
- ネフローゼ症候群の増悪期に抗 Tγ 細胞抗体を検出しえた MPGNI 型の一症例
- 膜性増殖性腎炎(III 型)の一症例
- 3 肺腎症候群(12 膠原病肺の病態と治療)
- ANCA関連血管炎の治療
- B-26 血液透析療法における低分子ヘパリンのBed Side Monitorについて(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- C-12 重炭酸透析療法における透析液の安定性ならびに臨床的効果に関する検討(第 14 回杏林医学会総会)
- B-24 出血傾向を有する血液透析患者に対する FOY 使用例(第 13 回杏林医学会総会)
- B-8 血漿交換療法(遠心分離法, 膜式分離法)の 2 方法の相違について(第 12 回杏林医学会総会)
- ル-プス腎炎及び原発性糸球体腎炎の糸球体局所に於ける細胞性免疫の関与について--monoclonal抗体による検討
- ル-プス腎炎の血中免疫複合体サイズと糸球体組織病型との関係
- 糖尿病性腎症の発症・進展の免疫機序に関する一考察 : PHA による血中抗 GBM 抗体及び RPHA による尿中 GBM 抗原の測定
- ループス腎炎の臨床免疫学的研究
- Concanavalin Aと腎組織の反応-1-FITCラベルConcanavalin Aによる検討
- 成人の溶連菌感染後急性糸球体腎炎の臨床的考察
- コルフ型人工腎臓装置の水分除去率の実験的検討
- C-4 人工透析患の脳波(筋肉, 生理, 細菌, 免疫関係, 第 2 回杏林医学会総会)
- 血液透析患者の精神症状と脳波
- A-11 腎不全の透析療法についての基礎的・臨床的研究 : 第 1 報 Kolf 型人工腎臓装置の水分除去量の実験成績(第 11 回 杏林医学会例会)
- A-10 最近 2 年間に経験した成人の急性腎炎 19 例の臨床的考察(第 11 回 杏林医学会例会)
- ミ***ペルオキシダーゼに対する抗好中球細胞質抗体陽性症例における肺病変の検討
- A-20 Concanavalin A注射による腎障害について(第6回杏林医学会総会)
- A-22 血液透析における心電所見の検討(第6回杏林医学会総会)
- A-21 腎不全の透析療法についての基礎的・臨床的研究 : 第四報 Hollow. Fiber. Artiticial. Kidneyのクリアランスについて(第6回杏林医学会総会)
- 腎不全の透析療法についての基礎的, 臨床的研究第二報 : 各種 Coil 及び Hollow Fiber Artificial Kidney の特性と Single Needle Dialysis についての検討
- B-17 透析治療の基礎的・臨床的研究 : 第 3 報 NK-85 コイルの特性と Single needle system の使用経験(第 5 回 杏林医学会総会)
- C-8 腎不全の透析療法についての基礎的, 臨床的研究 : 第 2 報 各種 Coil および Hollow Fiber の特性についての検討(基礎臨床関係, 第 4 回 杏林医学会総会)
- 杏林大学透析センターにおける腹膜, 血液透析の治療成績(第 3 回 杏林医学会総会)
- D-14 尿比重の重量法, 浸透圧計, 屈折計による各測定値の比較(解剖, 組織, 生化学関係, 第 2 回杏林医学会総会)
- 慢性腎不全患者における Dihydrotachy-sterol (Hytakerol) の使用経験
- ステロイド不応性及び依存性ネフローゼ症候群に対するステロイド剤と免疫抑制剤 (Azathioprine) の少量併用効果について
- 成人の溶連菌感染後急性糸球体腎炎の臨床的考察 : 第 2 報 腎生検後 8 年間経過観察中の一症例の解析
- 典型的な Uremic lung を呈した慢性腎不全の一例
- 血液透析症例にみられる肝炎の臨床像(第 3 回 杏林医学会総会)
- 血管炎症候群の基本的疫学像と治療・予後
- 1.SLEのCyclophosphamide療法-lupus腎炎を対象症例とし各種免疫抑制療法との比較検討を含めてー
- 104 ループス腎炎の組織病型及び臨床経過とリンパ球サブセツトの関連について
- 51.慢性関節リウマチ患者における抗rheumatoid arthritis nuclear antigen(RANA)抗体の検討( 自己免疫(I))
- ミ***ペルオキシダーゼに対する抗好中球細胞質抗体(MPO-ANCA)陽性Churg-Strauss症候群5症列の臨床的検討
- MPO-ANCA 関連腎炎を呈した Cogan 症候群の一例
- 放射線治療により多臓器不全に陥った慢性腎不全の一救命例-活性酸素の関与についての考察を中心に-
- A-3 杏林大学病院における最近の高気圧酸素療法の現状(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- 全身性進行性硬化症と慢性関節リウマチの overlap の一症例に発症した virus 性と思われる心筋炎, 心外膜炎, 胸膜炎の考察
- A-19 血液透析と ECUM (Extra-Corporeal-Ultrafiltration-Method) の水分除去効率の比較 : 除水に困難であった血液透析症例の検討(第 8 回 杏林医学会総会)
- 腎疾患患者における血清TIMP-1値の検討
- 消炎鎮痛剤による間質性腎炎が悪性高血圧症の発症に関与したと考えられる1症例
- B-3 炭酸リチウムによると思われるネフローゼ症候群の一例(第17回杏林医学会総会)
- B-4 Mizoribine投与中に高尿酸血症を呈し,急性腎不全を認めた微小変化型ネフローゼの1例(第16回杏林医学会総会)
- アミノヌクレオシド・ネフローゼにおける細胞性免疫の検討
- MPO-ANCA関連血管炎
- 微小変化型ネフローゼの蛋白尿発症機序に関する研究 : アミノヌクレオシド処理リンパ球の蛋白尿惹起能について
- ポスターワークショップ 13 : 膠原病の難治性病態と治療 : 腎・泌尿器病変 : 膠原病性腎障害の難治性病態とその治療
- ANCA関連血管炎の前向き臨床研究 : JMAAV
- 頸椎後縦靱帯骨化症の 3 症例
- A-14 Multiple-purpose analysis の検討 (1) : 尿素定量(第 5 回 杏林医学会総会)
- B-11 腎不全の透析療法について基礎的臨床的研究 : 第 5 報 シャント反対側, 動脈チューブの生化学的差異について(第 10 回 杏林医学会総会)
- 腸管嚢腫様気腫を合併した皮膚筋炎と強皮症のoverlap症候群の1例
- A-27 頸椎後縦靱帯骨化症の 3 症例(臨床医学関係, 第 1 回杏林医学会総会)
- 成人の急性腎炎の臨床及び細胞性免疫の二, 三の特徴について
- 末梢血CD8細胞の増加と抗リンパ球抗体を認め,免疫吸着法が著効した重症筋無力症の1例
- 腎不全の透析療法についての基礎的, 臨床的研究 : (第三報)特に透析開始時における白血球減少について
- A-18 血液透析中にみられる種々の白血球の変動(第 7 回杏林医学会総会)
- 1. 新しい免疫抑制療法 (1) シクロフォスファミドパルス療法 (2) Lupus腎炎のびまん性増殖型(IV型)に対するintravenous cyclophosphamide療法の有効性の検討 (1 自己免疫疾患の治療)
- 糸球体腎炎の成立機転と細胞免疫 (臨床免疫学の動向--基礎研究と臨床応用) -- (病態免疫学の動向)
- 4.糸球体腎炎, 膠原病の間質性肺病変の病巣局所における細胞性免疫担当細胞の存在について : monoclonal抗体による検討(免疫担当細胞)
- 腹膜灌流法に関する臨床 : 第 3 報 長期腹膜灌流治療中, 急性膵炎を併発した慢性腎不全の 1 剖検例
- A-19 Raji細胞の螢光抗体法による血中ICの測定(第6回杏林医学会総会)
- Raji細胞を用いた螢光抗体法による血中Immune Complexの検出
- 腎生検組織の蛍光染色でみられるGBMのLinear Pattern(IgG)の臨床的意義について
- A-21 尿の滲透圧測定とその臨床的意義(臨床医学関係, 第 1 回杏林医学会総会)
- A-34 腎不全の透析療法における臨床的, 基礎的研究 : 第 6 報 血液透析療法時における白血球減少症について(第 11 回 杏林医学会総会)
- A-33 腎不全の透析療法における臨床的, 基礎的研究 : 第 7 報 多人数用 Bicarbonate 透析液供給装置における透析液の安定性について(第 11 回 杏林医学会総会)
- B-10 腎不全の透析療法について基礎的臨床的研究 : 第 4 報 Acetate 透析, Bicarbonate 透析時における臨床的研究(第 10 回 杏林医学会総会)
- B-10 慢性維持透析患者の血液,透析液中のエンドトキシン濃度の臨床的意義(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- 尿所見を欠いた溶連菌感染後急性糸球体腎炎の1症例
- IV.アレルギー・膠原病 2.ANCA関連疾患の臨床
- 腹膜灌流法に関する臨床 : 第 2 報 腹膜灌流による治療が奏功した急性腎不全の 2 症例
- 腹膜灌流法に関する臨床 : 第 1 報腹膜灌流法の手技
- 腎小血管に特異な螢光染色像を呈した Lupus 腎炎の 1 例
- Toxic nephropathy : Early diagnosis and prevention.4.Exogenous substance.1.Drug.(1).Antitumor drugs.