1. ラット近側結腸自発運動の律動性収縮に対するシクロピアゾン酸の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本平滑筋学会の論文
- 1999-04-30
著者
-
高木 都
奈良県立医科大学生理学第二講座
-
杉森 志穂
奈良県立医科大学第1外科
-
高木 都
奈良県立医科大学
-
高木 都
奈良県立医科大学第二生理
-
高木 都
奈良県立医科大学第二生理学
-
山内 昌哉
奈良県立医科大学第一外科
-
門脇 真
奈良県立医科大学
-
山内 昌哉
国保中央病院外科
-
米田 論
奈良県立医科大学・医・第二生理
-
米田 論
名古屋市立大学医学部第一生理:奈良県立医科大学第二生理
関連論文
- S4-4 DSS誘発腸炎モデルW/W^v変異マウス回腸の収縮および電気活動の変化(炎症と平滑筋(血管,気管,消化管),シンポジウム4,第52回日本平滑筋学会総会)
- P-8 選択的セロトニン再取り込み阻害薬,フルボキサミンマレイン酸塩の直腸切離吻合後の神経再生作用への影響(ポスターディスカッション,第52回日本平滑筋学会総会)
- P-8.5-HT_4受容体作用薬モサプリドはモルモット直腸切離吻合術により損傷された直腸肛門反射の回復を促進する(ポスター発表,一般演題,第51回日本平滑筋学会総会)
- 膵頭部動静脈奇形の1切除例
- WS-1-8 ES細胞から腸管神経系・神経堤細胞への分化誘導の臨床応用をめざして : Hirschsprung病に対する新たな治療戦略(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PP1722 消化器癌に対するIkBα遺伝子導入による放射線感受性増強効果の検討
- PP1705 直腸癌術後排便機能障害における交感神経およびNO作動性神経の関与について
- S-9. モルモット直腸切離吻合後の壁内神経系の再生過程の解析とその促進法(大腸疾患術前・後の消化管機能と臨床的意義,シンポジウム2,第50回日本平滑筋学会総会)
- PP1082 当科における直腸癌治癒切除後再発例の検討
- S-16. 直腸肛門反射における壁内神経の可塑性(消化管機能からみた消化器疾患の病態と治療, 第49回日本平滑筋学会総会)