A-25 痙攣発作が頻発した脳梗塞の1幼児例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本てんかん学会の論文
- 1996-10-04
著者
-
栗原 栄二
都立神経病院神経小児科
-
玉川 公子
東京都立神経病腕神経小児科
-
繁友 律子
東京都立神経病院神経小児科
-
栗原 栄二
東京都医学研究機構東京都神経科学総合研究所
-
小森 穂子
東京都立神経病院神経小児科
-
小宮 和彦
東京都立神経病院神経小児科
-
栗原 栄二
栗東京都立神経病院神経小児科
-
玉川 公子
東京都医学研究機構東京都神経科学総合研究所
-
玉川 公子
東京都立神経病院
-
繁友 律子
東京都立神経病院
-
玉川 公子
東京都立神経病院神経小児科
関連論文
- D-6 進行性ミオクローヌスてんかんの脳幹部病変についての神経病理学的検討 : 遺伝性歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症での解析
- Neuronal ceriod-lipofuscinosisに認められて神経原線維変化
- 1B1-22 Lennox症候群を示した厚脳回症候群の2剖検例
- A Neuropathological Study of Severe Mental Retardation
- 精神遅滞児の脳病理 : 中枢神経系の先天異常 : 組織発生とその異常
- 十分量の piracetam 投与が有効であった Lance-Adams 症候群の1例
- 重症心身障害児(者)剖検例における肺病変の系統的解折
- Neuronal ceroid lipofuscinosisにおける神経変性の検討
- 重度重複障害児者の嚥下・呼吸障害に対する気道・食道分離の試み
- 重度重複障害児の嚥下障害・呼吸障害に対する気管・食道分離の試み : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 小児(治療)
- 結節性硬化症に伴う難治性てんかんの外科的治療戦略(外科治療)
- C-6 結節性硬化症に伴う難治性てんかんの外科的治療戦略
- インフルエンザ脳症により急死した乳児重症ミオクロニーてんかん剖検例(症例報告(発達))
- H-1 インフルエンザ脳症により急死した乳児重症ミオクロニーてんかん剖検例
- HAM類似の脊髄病変を示す原因不明の亜急性壊死性白質脳脊髄症の1剖検例
- E-12 髄鞘化に伴い画像診断が明瞭化した皮質形成異常の1例
- A-25 痙攣発作が頻発した脳梗塞の1幼児例
- IB-21 てんかん焦点の脳代謝
- 遺伝性歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症の大脳皮質病変の検討(病理)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- M-06 遺伝性歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症の大脳皮質病変の検討
- A群色素性乾皮症の脳幹部病変の検討 : 第一報
- Neuroanatomical evaluation of microdysgenesis in human brain
- A群色素性乾皮症の大脳基底核病変の検討
- 難治性てんかんにおけるneuronal heterotopia with glial satellitosisの診断的意義
- 遺伝性 DNA 修復障害における酸化的障害とグルタミン酸トランスポーター表出異常
- 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症 : Machado-Joseph 病における大脳基底核病変の検討 =第二報=
- 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症/Machado-Joseph病における大脳基底核病変の検討
- 亜急性硬化性全脳炎における神経変性の検討
- A群色素性乾皮症とCockayne症候群での神経変性の比較検討
- A群色素性乾皮症での神経変性におけるアポトーシスの検討
- A群色素性乾皮性における神経変性についての検討
- 同側の大脳萎縮を示したDown症候群に合併した脳腫瘍の一例
- 興味ある脳波展開を示した片側巨脳症の1例
- 皮質形成障害に起因した3歳未満難治てんかん患者に対する機能的半球切除術
- K-18 半球切除術を施行した一側半球形成異常の脳波的研究
- 乳児中脳水道狭窄症に対する内視鏡下第3脳室底開窓術ははたして有効であったか否か
- 東京都多摩地区における超重症児・者の実態調査
- 小児の頭痛 (症状からアプローチする プライマリケア)