SII-1 自然発症てんかんラット(SER)発作原因遺伝子の検索
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本てんかん学会の論文
- 1994-10-13
著者
-
笹 征史
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科創生医科学専攻病態探究医科学講座神経精神薬理学教室
-
石原 熊寿
広島大・医・薬理
-
芹川 忠夫
滋賀医科大学 第2病理
-
芹川 忠夫
日本赤十字社和歌山医療センター
-
芹川 忠夫
京大・医
-
芹川 忠夫
千葉大学 大学院 医学研究院 細胞分子医学
-
笹 征史
広島大・医・薬理学
-
氏原 久充
高地医科大学神経精神医学教室
-
庫本 高志
京都大学大学院医学研究科附属動物実験施設
-
Kuramoto Takashi
Carcinogenesis Division National Cancer Center Research Institute
-
Kuramoto Takashi
Institute Of Laboratory Animals Faculty Of Medicine Kyoto University
-
庫本 高志
京都大学 大学院医学研究科 附属動物実験施設
-
芹川 忠夫
京都大・医・動物実験施設
-
氏原 久充
山口大・医・薬理
-
庫本 高志
京都大・医・動物実験施設
-
Kuramoto Takashi
Inst. Of Lab. Animals Graduate School Of Medicine Kyoto Univ.
関連論文
- プロトカドヘリン15遺伝子にナンセンス変異を持つ Kyoto circling ラット
- 反復電撃痙攣ショック処置による5-HT_1A受容体を介する海馬CA1野ニューロン活動抑制作用の増強 : 集合活動電位を用いた検討
- 線条体大型ニューロンにおけるニコチンによる興奮性神経伝達の亢進
- ネフローゼ自然発症ICGNマウスにおける原因遺伝子(nep)のマッピング(短報)(実験動物学)
- O2-36 自然発症てんかんラットにおける大脳皮質変化の検討(実験てんかん1,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- NS-3 てんかんモデル動物tremor ratにおける原因遺伝子の同定
- B-3 自然発症てんかんラットとその起源系統脳内のNMDA受容体の加齢による変化
- 1D-14 小発作様発作を伴うTremor rat脳内におけるベンゾジアゼピン受容体結合の変化
- 1B3-6 自然発症てんかんラット(SER)脳内のBenzodiazepine受容体結合
- 遺伝性てんかんラット(IGER)における原因遺伝子の染色体マッピング(遺伝)
- D-30 遺伝性てんかんラット(IGER)における原因遺伝子の染色体マッピング
- ラットのエリスロポエチン・レセプター遺伝子のFISH法による染色体マッピング
- イハラてんかんラットの海馬に認められる微少神経形成異常の責任遺伝子の染色体マッピング(病理学)
- A-5 イハラてんかんラット(Ihara epileptic rat : IER)の海馬に認められる微小神経形成異常の責任遺伝子の染色体マッピング
- 2G-7 自然発症性てんかんラットにおける脳内神経ペプチドの異常について : ソマトスタチン(SRIF)、ニューロペプチド(NPY)、CRFの検討
- O2-39 自然発症てんかんラット海馬の硬化性変化に対するレベチラセタムの抑制作用(実験てんかん2,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- O1-05 加令に伴う進行する自然発症てんかんラット海馬の硬化性変化(実験てんかん2,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- メタアンフェタミン反復投与における側坐核ニュートロンのドーパミンレセプターのドーパミンおよびメタアンフェタミンに対するニューロンの感受性亢進
- O2-22 自然発症てんかんラット海馬の異常興奮性獲得に伴うCA3細胞の減少と苔状線維発芽(実験てんかん4,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 薬物とニューロン : 抗てんかん薬の作用メカニズムを中心に
- D-15 Tremor rat海馬の組織学的検討
- A-12 N-Acethyl-L-Aspartate (NAA) による神経興奮作用の検討
- A-4 N-Acetyl-L-Aspartateによる代謝型グルタミン酸受容体を介するラット海馬ニューロンの活性化
- SER海馬CA3細胞に限局して生じる異常興奮(キンドリング・実験)
- Tremor ratへテロ型における欠神様発作の発現(キンドリング・実験)
- D-32 音刺激priming誘発ノダてんかんラット(NER)のけいれん発作進展に対する海馬の抑制的役割
- D-29 SER海馬CA3細胞に限局して生じる異常興奮
- D-28 Tremor ratヘテロ型における欠神様発作の発現
- GABA transaminase 阻害薬ビガバトリンの抗てんかん作用:SERを用いた検討
- Noda epileptic rat(NER)の特徴 (5月第1土曜特集 てんかん--分子遺伝学の展開) -- (てんかんの基礎研究)
- N-acetyl-L-aspartate (NAA) の神経興奮作用 : NAAの脳室内投与によるけいれん誘発作用
- GABAトランスアミナーゼ阻害薬 vigabatrin の抗てんかん作用 : 自然発症てんかんラット(SER)海馬スライスを用いた検討
- D-3 海馬CA3細胞に対するN-Acethyl-L-Aspartateの興奮作用
- B-5 N-acetyl -L-aspartate(NAA)の脳室内投与によるけいれん発作誘発作用
- てんかん発作発現に先行して出現するNoda Epileptic Rat(NER)海馬CA3細胞の異常興奮 : Agingによる変化(病因・基礎疾患)
- 音刺激primingによるノダてんかんラット(NER)のけいれん発作誘発への海馬の関与 : 両側海馬摘出術による検討(病因・基礎疾患)
- Noda epileptic rat(NER)におけるプライミングによる聴原性けいれんに対する抗てんかん薬の作用プロフィール(薬理)
- 抗てんかん薬評価におけるてんかんモデル動物NER(Noda Epileptic Rat)の有用性
- D-26 てんかん発作発現に先行して出現するNoda Epileptic Rat(NER)海馬CA3細胞の異常興奮 : Agingによる変化
- D-25 音刺激primingによるノダてんかんラット(NER)のけいれん発作誘発への海馬の関与 : 両側海馬摘出術による検討
- C-20 Noda epileptic rat(NER)における音プライミングによる聴原性けいれんに対する抗てんかん薬の作用プロフィール
- C-11 音刺激primingにより誘発されるノダてんかんラット(NER)の聴覚伝導路の異常興奮性
- C-10 Noda epileptic rat (NER) における音刺激primingにより誘発される海馬異常興奮の進展 : 発作間歇期脳波による検討
- NS-4 Noda epileptic rat(NER)海馬CA3錐体細胞におけるカルシウムチャネル異常
- Noda epileptic rat(NER)海馬CA3錐体ニューロンの異常興奮に関する検討(生理学)
- 新しいてんかん動物モデル (NER)
- F-13 新しいてんかんモデルラット ; Noda epileptic rat(NER)の音刺激primingによる発作誘発の増強
- D-31 Noda epileptic rat (NER) 海馬CA3錐体ニューロンの異常興奮に関する検討
- A-23 新しいてんかんモデルラットNoda epileptic rat(NER)を用いた発作自動記録システムの開発
- てんかん動物(SERとNER)を用いた抗てんかん薬の評価
- Piracetam の急性および慢性投与時の抗けいれん作用 : 自然発症てんかんラット(SER)を用いた研究
- D-10 自然発症てんかんラット(SER)のてんかん発作に対する神経ステロイド20-OH ecdysonのGABA-Aレセプターを介した抗痙攣作用
- D-9 新しいてんかんモデルラットGrand mal seizure prone rat (GMS rat)の発作誘発と発作時脳波
- C-30 自然発症てんかんラット(SER)のてんかん発作に対するpiracetamの抑制作用
- 新規カルシウムチャネル拮抗薬S-312-dの慢性投与による抗けいれん作用 : 自然発症てんかんラット(SER)を用いた研究
- F-21 Tremor ratにおける欠神様発作の発育に伴う延長とバルプロ酸の抗てんかん作用の増強
- 前庭神経核における低酸素性ニューロン障害に対する各種グルタミン酸受容体拮抗薬,カルシウムチャネルブロッカーおよび ATP の効果
- O2-42 バルブロ酸はレベチラセタムと異なり自然発症てんかんラット(SER)において抗てんかん原性作用を欠く(実験てんかん2,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- O2-41 自然発症てんかんラット海馬集合活動電位の進展に対するレベチラセタムの作用(実験てんかん2,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- A-25 Aspa/Atrn ダブルミュータントマウス作製による新規てんかんモデル動物の開発
- Vigabatrin, GABA transaminase 阻害薬による誘発電流 : 自然発症てんかんラット(SER)海馬急性単離ニューロンにおけるパッチクランプ法による検討
- 虚血誘発ラット前庭神経内側核ニューロン活動抑制の L-threo-DOPS による回復作用
- 覚せい剤反復投与による神経細胞活動の変容
- シグマ受容体を介するニューロン活動調節
- 黒質ドーパミン神経細胞におけるalpha4およびalpha7型ニコチン性アセチルコリン受容体を介したニコチン性神経伝達
- 黒質ドーパミンニューロンのシナプス後性ニコチン受容体を介した興奮作用
- メタアンフェタミン反復投与による側坐核ニューロンドーパミンレセプターの感受性亢進
- めまい・平衡障害モデル動物の前庭神経核ニューロンにおけるGABAレセプターの機能適応
- An Allele-Specific Genotyping Method for Rat Lyst (Lysosomal Trafficking Regulator) Gene
- S-II-4b 染色体地図作製への応用 : ラット遺伝子地図の構築 : マイクロサテライトを用いた連鎖解析と蛍光 in situ hybridization
- Brucella canis感染によって生じた Acrosome に対するIgA抗体による頭部対頭部型の精子自己凝集
- P409 マウスC-type natriuretic peptide(CNP)の遺伝子クローニングと染色体マッピング
- ラット:ラットリソースとユニークな研究 (使ってみたい!バイオリソース大集合(2))
- ゲノム情報 ラットのゲノム全塩基配列解読とわが国のラットリソース
- 内在性カンナビノイド
- フェノバルビタ-ル長期投与による自然発症てんかんラットのオペラント学習行動の改善〔英文〕
- 自然発症てんかんラット(SER)およびその親世代変異ラットにおける聴性脳幹反応(ABR)
- 2G-6 tremorラット脳の各部位の各種アミノ酸量の週齢による変動
- 1D-13 tremorラット大脳皮質及び海馬におけるGABA-gated Cl^-influx
- E-21 自然発症てんかんラット(SER)海馬CA3野ニューロンへのCa^流入の増大
- F-15 Noda Epileptic Rat (NER)におけるてんかん遺伝子の染色体マッピング
- Brucella canis抗体検査のための急速スライド凝集反応の診断的価置
- ラット小核試験結果に影響を及ぼす因子と造血機能との関係
- エタノールによる急性単離ラット前庭神経内側核ニューロンにおける自発発火の抑制とGABA誘発反応の増強
- メタアンフェタミン反復投与による腹側被蓋野ドーパミンニューロンのドーパミンレセプターサブタイプ感受性亢進 : スライスパッチクランプ法による研究
- 黒質ドーパミンニューロンに対するニコチンの後シナプス性興奮作用
- 1D-15 自然発症てんかんラット海馬CA3錐体細胞における異常カルシウム電流
- 分泌型アミロイド前駆体タンパク質とイオンチャネル
- ニューロステロイド
- SII-1 自然発症てんかんラット(SER)発作原因遺伝子の検索
- 海馬 CA1 細胞に対する L-DOPA の抑制作用
- シグマ受容体の機能-電気生理学的アプローチ
- エタノールの脳への影響--新しい知見を中心に (特集 飲酒の行動医学)
- 海馬CA1野ニューロンにおける5-HT_4受容体活性化による細胞興奮性の変化
- 線条体大型ニューロンにおけるニコチン受容体を介するドーパミン性伝達の亢進
- メタアンフェタミン連続投与後における腹側被蓋野ドーパミンニューロンの機能変化に関するパッチクランプ法による研究
- てんかんの基礎 (特集 第33回脳のシンポジウム) -- (てんかん)
- 海馬神経活動に対するシグマ受容体リガンドOPC-24439の作用
- ラット腹側被蓋野ドーパミンニューロンにおけるメタアンフェタミン連続投与後のドーパミンレセプターの感受性
- 海馬CA1野における5-HT_3受容体活性化による興奮性神経伝達の亢進