IIF-5 Lennoxの症候群のポジトロンCT
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本てんかん学会の論文
- 1983-10-10
著者
-
山本 裕
横浜市立大学医学部附属病院 神経科
-
飯尾 正明
国立療養所中野病院内科
-
飯尾 正明
国立療養所中野病院
-
飯尾 正明
国立療養所中野病院・放射線科
-
野村 雄二
横浜市大精神科
-
宮内 利郎
横浜市大精神科
-
保坂 絋一
横浜市大精神科
-
山本 裕
横浜市大精神科
-
喜多村 雄至
横浜市大精神科
-
岸本 英爾
横浜市大精神科
-
横井 晋
横浜市大精神科
-
野村 雄二
横浜市立大学精神医学教室
-
喜多村 雄至
横浜市立大学浦舟病院神経科
-
横井 晋
横浜市立大学精神科
-
宮内 利郎
鷹岡病院
関連論文
- 116 肺癌に対する気管支動脈内 MMC-マイクロカプセル注入療法について(肺腫瘍)
- 喀血を主訴とした成人の先天性食道気管支瘻の一例
- 26. 肺局所リンパ流路解明への一方法(ラジオアクティブコロイドによる) : 第61回日本肺癌学会関東支部会
- パーキンソン病患者の脳内グルコース代謝 : 抗パーキンソン病剤服用時及び断薬時におけるポジトロンCTによる検討
- 25 左上葉切除術後の気管支鏡所見と残存肺の機能について(手術 (3))
- ロ-59 気管支腺由来腫瘍切除例の検討
- 運動負荷心筋PETによる局所心筋血流量(RMBF)動態と冠動脈造影(CAG)による冠動脈狭窄の検討 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- ^NH_3心Positron CT(PET)HEADTOME IVによるPTCA前後の局所心筋血流量(RMBF)の変化 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- ^C-メチオニンを用いたPET(Positron Emission Tomography)により局在部位が判別した肺癌の2例
- 虚血性心臓病における亜硝酸剤の冠血流動態におよぼす影響 : Positron CTによる
- 虚血性心疾患における正常域冠血流に及ぼす心拍出量の影響 : ^NH_3PETによる局所心筋血流(RMBF)値と心拍出量での評価
- 前壁中隔梗塞での中隔領域の評価 : RMBF値(^NH_3負荷PET)と壁運動(左室造影)での検討
- 1C-1 てんかん精神病のPET
- P-68 PET(Positron Emission CT)による肺癌診断の有用性
- IIA-23 側頭葉てんかんの局所脳血流量 : Headtome IVによるCoronal Viewの解析
- 腫瘍シンチの肺癌診断に対する有用性
- 394 肺癌とC-11-ピルビン酸代謝
- ラジオアイソト-プを利用した画像診断応用-10-ポジトロンガスを用いた局所肺機能検査
- IIF-5 Lennoxの症候群のポジトロンCT
- IB-21 てんかん焦点の脳代謝
- II-C-25 RI(^Hgグルタチオン)シンチによる肺癌縦隔転移巣(N_2)の診断
- アイソト-プによる診断--特に医用サイクロトロンによる診断を中心に (呼吸器疾患の画像診断)
- 27. Rによる肺癌遠隔転移の検索,とくに骨を中心として : 第55回日本肺癌学会関東支部会
- 22. 気管支原発神経線維腫の一治験例 : 第54回日本肺癌学会関東支部会
- 3. 原発性肺肉腫の2症例 : 第57回日本肺癌学会関東部会
- D-17 ^1H-MRSによる側頭葉てんかん患者の脳代謝に関する検討 : 第II報
- 2B3-19 抗てんかん薬単剤治療の試み
- 2B3-4 てんかん患者の骨代謝異常について-第6報-
- 1C-24 てんかん単剤治療者の脳波基礎活動の分析 : 薬剤と発作型について
- IIC-5 てんかん患者の骨代謝異常について : 第5報
- IIC-38 てんかん患者の脳波基礎活動の分析 : 第3報
- ID-14 てんかん患者の社会心理的背景 : アンケートによる実態調査
- II-A-4 複雑部分発作症例の臨床的・脳波学的検討 : 第1報 難治性要因について
- 2B120 てんかん患者の高アンモニア血症に対するラクツロース使用経験
- 2B118 てんかん患者の骨代謝異常について : ビタミンDとの関連
- I-C-12 抗てんかん剤による高アンモニア血症とアミノ酸代謝異常について
- I-A-19 外来通院患者の抗てんかん薬治療の再検討 : 第4報・てんかん患者の服薬中止例について
- IIB-7 外来通院患者の抗てんかん薬治療の再検討 : 第3報
- I-B-13 てんかん発作とヒステリー発作の鑑別困難例の検討 第1報
- I-B-1 外来通院患者の抗てんかん薬治療の再検討(第2報)
- A-6 外来通院患者の抗てんかん薬治療の再検討
- IC-15 てんかん患者の骨代謝異常について : 第4報
- I-D-6 てんかん患者の骨代謝異常について-第3報-
- 精神分裂病と分裂病様症状を呈するてんかん患者における精神症状の比較検討 : BPRSとSchneiderの1級症状を用いて(精神・心理的側面)
- C-18 精神分裂病と分裂病様症状を呈するてんかん患者における精神症状の比較検討 : BPRSとSchneiderの1級症状を用いて
- A-5 てんかん患者にみられた精神症状について
- C-17 精神疾患における突発性異常波について(第I報)
- てんかんにおけるDrop-Out患者131例の追跡調査
- 24. 内臓脱出症の外科的治療における基礎的実験 (第 3 報)(新生児消化管 II)
- IA-3 周期性精神病と脳波の相関について
- IIC-3 熱性痙攣の予後 : 特に小児期以後の症例について
- 25.気管分岐部切除後,食道瘻を合併し,食道再建に成功した1例 : 第68回肺癌学会関東支部
- 骨シンチグラムによるM因子の評価
- 335 ブドウ糖代謝よりみた脳の言語的知的機能についての予備的研究(発達16 認知・行動,研究発表)
- IIA-4 小児大発作てんかんのてんかん波消失と年齢因子の関係
- II-C-1 精神運動発作重積症が疑われた一症例
- 癌性胸膜炎に対する胸膜生検の診断的意義
- 原発性肺癌における全身骨シンチスキャンニング法の検討 : 核医学
- ^1^1C-グルコースと肺癌
- 胸部悪性疾患に対する胸膜肺全州術施行症例の臨床的検討
- 原発性肺癌における縦隔鏡検査 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- ^Hg : グルタチオンによる肺癌シンチグラフィーの臨床的価値
- 肺癌の放射性第2塩化水銀のマクロオートラジオグラムと組織変化の検討 : 関東支部 : 第39回支部活動
- 11.肺癌における放射性水銀の診断的価値 : 第37回支部会 : 関東支部
- 超小型サイクロトロン設置計画の検討(C,N,O,F)(国内の各種加速器の医学的利用計画) (加速器の医学利用--第8回放医研シンポジウムから) -- (病院内設置を考慮した加速器)
- 1.放射性塩化水銀による肺癌診断の可能性について : 第36回支部活動 : 関東支部
- Quantitative measurement with 13NH3 of regional myocardial blood flow by dipyridamole boaded positron CT.Measurement by Positron Emission Tomography(PET)HEADTOME IV.