21)若年発症の再発性心臓粘液腫,下垂体腫瘍を呈したCarney Complexの一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2003-04-20
著者
-
高本 眞一
東京大学心臓外科・呼吸器外科
-
高野 幸路
東京大学腎臓・内分泌内科
-
三橋 知明
東京大学腎臓・内分泌内科
-
藤田 敏郎
東京大学腎臓・内分泌内科
-
永井 良三
東京大学循環器内科
-
高本 真一
東京大学医学部附属病院心臓外科
-
大野 実
東京大学循環器内科
-
平田 恭信
東京大学循環器内科
-
高本 眞一
東京大学心臓外科
-
高本 真一
国立循環器病センター血管外科
-
竹谷 剛
東京大学心臓外科
-
永井 良三
東京大学大学院循環器内科
-
今井 靖
東京大学循環器内科
-
世古 義規
東京大学循環器内科
-
大野 実
東京大学大学院医学系研究科 循環器内科
-
前村 浩二
東京大学大学院医学系研究科循環器内科
-
大野 実
東京大学循環器内科学
-
大野 実
東京大学附属病院循環器科
-
村川 祐二
東京大学循環器内科
-
大野 実
東京大学 医学部 循環器内科
-
平田 恭信
東京大学医学部循環器内科
-
竹谷 剛
東京大学医学部附属病院 循環器内科
-
藤田 敏郎
東京大学医学部附属病院 腎臓内分泌内科
-
藤田 敏郎
東京大学大学院医学系研究科内科学
-
高野 幸路
東京大学病院 腎臓・内分泌内科
-
前村 浩二
東京大学循環器内科
-
和泉 梢
東京大学循環器内科
-
小川 陽子
東京大学循環器内科
-
高野 幸路
Department Of Nephrology And Endocrinology University Of Tokyo Faculty Of Medicine
-
今井 靖
東京大学大学院医学系研究科循環器内科・橋渡し研究支援プログラム
-
藤田 敏郎
東京大学医学部腎臓・内分泌内科
-
藤田 敏郎
東京大学医学部附属病院 腎臓・内分泌科
-
今井 靖
東京大学医学部附属病院循環器内科
-
平田 恭信
東京大学 大学院器官病態内科学 循環器内科学
-
平田 恭信
東京大学大学院医学研究科循環器内科
-
藤田 敏郎
東京大学大学院医学系研究科内科学専攻
-
今井 靖
東大 医 病院 循環器内科
関連論文
- 大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン(2006年改訂版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン(2006年改訂版)
- 甲状腺アルペルギルス感染症の一例
- Octreotide によるGH産生下垂体腺腫細胞の縮小機構
- 下垂体腺腫の病因としての ptd-FGFR4 の意義について
- 酢酸オクトレオチド治療により血球減少の回復, および一過性の食欲・意欲の改善がみられた12年の経過のあるグルカゴノーマの高齢男性
- Carney Complex 症候群における GH 産生下垂体腺腫の GHRH シグナル伝達系の異常について
- GHRH受容体の点突然変異のGH産生下垂体腺腫における意義
- 原発性副甲状腺機能亢進症の自然寛解と考えられた1例
- 本邦のGH産生下垂体腺腫におけるgsp変異の頻度と臨床的特徴
- 超音波断層上, multi-nodular hyperplasia 様の所見を呈した, 原発性副甲状腺機能亢進症の1例.
- SACIにより局在を診断できた異所性GHRH産生腫瘍を合併するMENtype1の1例
- SF-044-4 重症心不全に対する補助人工心臓治療の新たな展開(人工臓器・材料1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 各臓器移植分野における医療経済 : 心臓移植の医療経済
- PP145 ハイブリッドアプローチ(左前方小開胸+胸腔鏡補助)による心膜開窓術検討
- SF-096-2 WOWエマルションを用いた原発性肝癌に対する肝動注療法の基礎的検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 追加発言:成人期に達したチアノーゼ心疾患患者の抱える問題点
- フォンタン型手術の治療戦略(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 先天性心疾患外科の専門医教育(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 心臓病学研究の進歩 : とくに補助人工心臓および心臓移植について(循環器学2008年の進歩)
- VW-2-3 大動脈基部置換術 : 自己弁温存術を中心に(虚血性心臓病と胸部大動脈瘤-教育病院における手術のスタンダード,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-103-4 周術期危険因子としての糖尿病網膜症 : 糖尿病網膜症患者には無症状の重症冠動脈疾患が多数潜んでいる(外科臨床1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-093-3 左開胸Open proximal anastomosisによる胸部大動脈手術の治療成績(大血管1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 13) 悪性リンパ腫治療後のアドリアマイシン性心筋症に対し左心補助人工心臓を装着し8ヶ月後に離脱し得た1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- P1-13 GH産生下垂体腺腫におけるオクトレオチドによるGHの低下 : 増殖能、gsp mutation、ソマトスタチン受容体発現様式との多変量解析(内分泌,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- DP-107-4 大動脈置換術後人工血管感染に対する治療戦略(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 71)ARを伴う左心不全の増悪を契機に診断されたParkes Weber症候群の1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- ダイジェスト版 : 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン
- 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン
- 心臓血管手術時に使用する特殊縫合糸使用実態の多施設調査
- アデノウイルスベクターを用いたbFGF遺伝子のex vivo導入法による血管新生遺伝子治療
- 61) 高度の肺高血圧を合併した心房中隔欠損症の1手術例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 日本人の膵内分泌腫瘍の疫学 : 全国実態アンケート調査から
- O-395 同種大動脈弁の抗原性の実験的検討
- 凍結保存の組織抗原性・viabilityに及ぼす影響 : ラット大動脈移植モデルによる検討
- SY-2-KL 大動脈置換手術後人工血管感染に対する治療戦略(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 胸部大動脈瘤食道穿破後大動脈置換における Omental coverage の作成方法の工夫(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 東京大学組織バンクにおける同種心臓弁・血管使用200例の臨床成績(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大動脈弁位人工弁輪膿瘍・感染性心室中隔穿孔に対して大動脈弁ホモグラフトが有効であった1例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告)肺高血圧症治療ガイドライン
- ダイジェスト版 肺高血圧症治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 肺高血圧症治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- PP-432 小児先天性心疾患に対する低侵襲開心術
- 拍動下心内修復術の試み
- 81) 心筋梗塞後, 緩徐な経過で滲出型心破裂を来し, CRP異常高値がその診断に有用であった一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 30)大動脈内浮遊血栓にともなう多発性血栓塞栓症の1例
- SF-077-1 非増殖性糖尿病網膜症患者に対する冠動脈血行再建術 : 冠動脈バイパス術(CABG)またはDrug-Eluting Stent(DES)のどちらを第1選択とすべきか(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 感染性心内膜炎・人工弁感染における凍結保存同種大動脈弁の中期成績(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 111)肝不全を併発して失った,たこつぼ型心筋症の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 66)ステントグラフト挿入術後下半身虚血をきたし,下行大動脈置換を施行した一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- IA-25 EYFP-GH fusion proteinの遺伝子を導入したGH3 stable cell lineでの調節性分泌経路の検討(ホルモン,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- WS-6-2 ファロー四徴症根治術後の肺動脈閉鎖不全(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-6-KL ファロー四徴根治術後の肺動脈弁閉鎖不全に対する治療方針(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-031-2 小児循環器患者に対する小児ICUでの感染症対策(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 55) homograftを用いた右室流出路再建の1例(第84回日本循環器学会四国地方会)
- トルコ鞍内の未分化悪性腫瘍の1例
- 46)大動脈二尖弁を伴ったMarfan症候群,AAE,大動脈弁逆流に対し自己弁温存大動脈基部置換術を施行した一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 成人生体肝移植における凍結保存静脈片を用いた肝静脈・門脈再建(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 間歇的高圧血流を用いた逆行性脳灌流法の有用性 : Diffusion-and Perfusion-weighted MRI評価
- DP-055-1 心臓大血管領域における同種心臓弁・血管の手術および遠隔成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-040-2 本邦における心臓大血管疾患に対する同種心臓弁・血管使用の成績(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 「SNRIによる pseudo-pheochromocytoma」を呈したMEN1型の一例
- 先天性副腎皮質過形成に難治性バセドウ病を合併し、治療に苦慮した一例
- 無治療で経過した先天性副腎過形成(21-水酸化酵素欠損症)に巨大骨髄脂肪腫を合併した1例
- 21)若年発症の再発性心臓粘液腫,下垂体腫瘍を呈したCarney Complexの一例
- バセドウ病の経過中に薬剤起因性自己免疫性と思われる汎血球減少症をきたした1症例
- GHRHの刺激伝達経路の活性化変異とGH産生下垂体腺腫
- P672 AT_2レセプタ-(AT_2R)を介するアンギオテンシンIIのイオンチャネル制御
- ディファレンシャル・ディスプレイ法による広塩性魚類の浸透圧調節に関与する分子の検索
- Proadrenomedullin N-terminal 20 Peptide と交感神経系
- 0358 Proadrenomedullin N-terminal 20 peptide(PAMP)の降圧作用の機序の解明
- 心臓移植における補助人工心臓の役割
- PP208 逆行性脳循環における至適なけ血液ガス管理, 特にCO2管理についての検討
- PP175 自己弁温存大動脈基部置換術の成績
- SP9-3 胸部大動脈瘤に対するステントグラフト治療の成績向上を目指した医療機器の開発と臨床応用
- V-60 遠位胸部大動脈瘤に対するendovascular surgery
- V-23 術後抗凝固療法回避を可能にしたAAEを含む連合弁膜症に対する手術 : 大動脈基部リモデリング(Yacoub法)、OMC、MAZEの同時手術
- 22) 脳腫瘍を疑われたことを契機に診断された感染性心内膜炎の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- EYFP-GH fusion protein の遺伝子を導入した GH3 stable cell line の樹立
- 感染性大血管症例に対する凍結保存同種下行大動脈の応用
- ホモグラフトを用いた大動脈基部置換術11例の急性期成績
- 東京大学組織バンクにおけるQuality Controlの現状と組織移植症例の予後について
- 1)大動脈閉鎖不全(AR)に伴う急性心不全にて発症した,Homograftによる大動脈弁置換術(AVR)後の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- SP-4-1 日本外科学会の立場から(第108回日本外科会定期学術集会)
- ダヴィンチロボットシステムによる心臓手術の現状と将来への課題と展望
- 日本心臓血管外科手術データベースからの報告(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 65) 狭心症状にて発見された左室流出路閉塞を伴う大動脈弁真菌感染性心内膜炎の1例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 95) 多発性骨髄腫に高度な弁破壊を伴う感染性心内膜炎を合併し,緊急2弁置換にて救命し得た1例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 39)プロテインC欠損症を合併した虚血性心疾患に対する冠状動脈バイパス手術(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 左開胸逆行性脳循環法を使用した遠位弓部下行大動脈全置換術
- ダヴィンチロボットシステムによる冠状動脈バイパス手術
- 86) 胸部大動脈人工血管移植後19年目に発症した非吻合部破裂の一例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- PP1292 先天性心奇形の遺伝子学 : NOTCH4遺伝子異常は心房中隔欠損を引き起こす
- PP684 日本猿をモデルとした同種凍結保存気管移植実験 : 気管膜様部温存術式
- SFV1c-1 大動脈縮窄, 大動脈弁輪拡張症(二尖弁)に対する縮窄切除とYacoub手術のtwo stage根治術
- 71)ステントグラフト内挿術後にpseudoendoleakを認めた胸部大動脈瘤の2例
- GH産生腫瘍 GH産生下垂体腺腫におけるoctreotideによるGHの低下に関する多変量解析--Ki-67 staining index,gsp mutation,SSTR immunohistochemistry (内分泌病理学最近の進歩 2008) -- (下垂体)
- SF8-2 遺伝子治療によるニホンザル移植心冠状動脈硬化の抑制
- 心臓外科における新しいスプレーキット (Single Spray Clip Type) を使用したフィブリン接着剤の使用経験