P208 急性心筋梗塞例の自律神経機能と病態との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1996-02-20
著者
-
笠尾 昌史
東京警察病院
-
落合 秀宣
東京警察病院循環器センター
-
井上 清
東京警察病院循環器センター
-
白井 徹郎
東京警察病院循環器センター
-
向山 美雄
西東京警察病院循環器センター
-
向山 美雄
東京警察病院循環器科
-
横山 直之
東京警察病院循環器センター
-
白井 徹郎
東京警察病院 循環器センター
-
井上 清
東京警察病院内科
-
向山 美雄
東京警察病院循環器センター
関連論文
- 携帯心電図に関する日本心電学会ステートメント
- 電気生理学的特徴が酷似する肥大型心筋症の1家系 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 冠状動脈左心室症瘻症の1例
- 90)複雑心奇形(右胸心 / 単心室 / 共通房室弁口 / 心房中隔欠損)に伴う発作性頻拍に対して高周波カテーテルアブレーションが有効であった1例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 81) ペースメーカーリードに付着した血栓が原因と考えられた急性肺血栓塞栓症の一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 64) シロスタゾールによりTorsade de pointesが誘発された完全房室ブロックの一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 高血圧例に認める心室性不整脈の発生要因に関する検討
- microvascular stunningの回復遅延が観察しえたタコツボ型心筋症の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Microvascular Stunning の回復遅延が観察されたたこつぼ型心筋症の1例
- 20)覚醒剤常用者に認められた正常冠動脈急性心筋梗塞の1例