0568 冠動脈β受容体のサブタイプについて。
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1996-02-20
著者
-
小林 誠
大阪市立総合医療センター循環器内科
-
金出 英夫
九州大学大学院附属心臓血管研究施設分子細胞情報学部門
-
小林 誠
九州大学心研臨床細胞科学
-
西村 淳二
九州大学心研臨床細胞科学
-
金出 英夫
九州大学心研臨床細胞科学
-
高野 英行
九州大学心研臨床細胞科学
-
高野 英行
岩見沢労災病院循環器科
-
西村 淳二
九州大学大学院医学研究院附属心臓血管研究施設 分子細胞情報学部門
関連論文
- P552 不安定狭心症の種々の病型における血漿中酸化LDL値の差異
- P065 急性心筋梗塞症の慢性期における血漿中酸化LDL値の推移と心事故発生との関連性
- 0088 プラーク不安定化におけるGPIIb/IIIa陽性血小板血栓の関与 : 冠動脈アテレクトミーより得られた組織標本を用いた検討
- 血管内超音波イメージングPTCAカテーテル(オラクル・メガソニック^)を用いた経皮的冠動脈形成術
- 133)急性心外膜炎を契機に発見された心膜悪性中皮腫
- 100)発熱と血痰を初発症状とした三尖弁心内膜炎の若年女性例
- 陳旧性心筋梗塞に合併した左室内有茎性可動性血栓の1例
- 127) 副甲状腺摘除後に左室機能の改善が得られた,透析に合併した心筋症の一例
- 両大血管下心室中隔欠損症に合併したバルサルバ洞動脈瘤の成人2例(第2回心臓病研究会,東京女子医科大学学会分科会,学術情報)
- 85) 巨大瘤を伴う冠動脈一肺動脈瘻と冠動脈狭窄病変を合併した大動脈炎症候群の1例
- 68) Scimitar syndromeの姉妹例
- 0517 心筋特異的に発現するmyosin phosphatase調節サブユニットM21の幸三と機能の解析
- 0264 内皮由来過分極因子(EDHF)は内皮型NO合成酵素(eNOS)由来の非NO物質である可能性 : eNOSノックアウトマウスにおける検討
- P228 豚冠動脈平滑筋におけるエンドセリンシステムについて
- 0907 ヒト虚血性心臓病におけるβ_3-adrenoceptor遺伝子Trp64Arg変異の関与
- 0471 Rhoキナーゼはミオシン燐酸化を介して血管平滑筋の緊張を調節する
- P329 血管平滑筋細胞の増殖調節におけるATP受容体(P_2)の役割。
- 0994 アドレノメデュリンによる血管平滑筋細胞の細胞周期とc-fos mRNA発現の制御。
- 0571 Diadenosine polyphosphatesによる冠動脈弛緩作用とその機序。
- 0568 冠動脈β受容体のサブタイプについて。
- 0357 アドレノメジュリンによるオートクリン型血管緊張調節機構について
- 0138 血管平滑筋細胞の高グルコースとインスリンによる細胞周期制御機構
- P094 in situ内皮細胞のCa^動態と血管弛緩物質産生制御におけるP_受容体の役割
- P088 血管平滑筋細胞内Ca貯蔵部に見出された電位感受性Ca放出現象について
- 0917 培養血管平滑筋細胞の各細胞周期におけるCaチャネルの特性
- 0306 血管平滑筋細胞のサイクリックAMPによる細胞周期制御 : チロシン燐酸化の重要性
- 血管平滑筋細胞のサイクリックAMPによるCa非依存性の細胞周期促進作用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心房性ナトリウム利尿ペプチドによる腎動脈の弛緩機序 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 内皮細胞にエンドセリンETA受容体が存在する : 第58回日本循環器学会学術集会
- エンドセリン-1とアンジオテンシン-IIの血管平滑筋細胞増殖作用における細胞質Ca濃度上昇の意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 培養血管平滑筋細胞の各細胞周期における2種類のCaチャネルの発現様式 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 47) 僧帽弁Carpentier ring縫合部のpin-hole leakageからringの部分的離解へ進行しつつある一例
- 5) 右房壁縫合糸断端に付着して急速な増大をきたしたASD術後右房内血栓の一例
- P204 再灌流療法時代における急性下壁心筋梗塞の合併症寄与因子の検討
- P022 虚血性心疾患における血漿中酸化LDL値と冠疾患危険因子との関連性
- 0814 プラークの性状によってPTCAの再狭窄率は異なるか? : 急性心筋梗塞症と安定狭心症の比較–
- 急性心筋梗塞症の冠インターベンション治療 (特集 狭心症と急性心筋梗塞--診断・治療の進歩) -- (急性心筋梗塞の治療)
- 0886 Vasoactive intestinal peptide(VIP)による冠動脈平滑筋の弛緩機序
- ヒト冠動脈容量血管および抵抗血管に対する亜硝酸薬とカリウムチャネル開口薬の拡張作用 : 血管内エコー・超音波ドプラ同時測定法を用いた臨床薬理学的検討
- 血管内エコー・ガイドワイア式ドプラ同時測定システムによる各種冠動脈拡張薬のヒト冠動脈における作用機序の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会 : Trans-catheter Diagnosis
- 大動脈疾患の診断におけるSpiral volumetric CTの有用性についての検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞の診断におけるSpiral volumetric CTの有用性についての検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 21)心筋梗塞の進展度と左室収縮能および左室容量に関する検討 : 遅延造影心MRIを用いた検討(第97回日本循環器学会北海道地方会)
- 心尖部の収縮が保たれていた非定型的たこつぼ心筋障害の1例 : 病理的検索を含めた報告
- 明らかな契機がなく発症し, 左室心尖部の収縮が保たれていたタコツボ型心筋症の一例(第93回日本循環器学会北海道地方会)
- 37) ペースメーカー手術後に安静は必要か?(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- 全身性の血管病変により脳梗塞, 無痛性心筋虚血, 僧帽弁狭窄症をきたした Pseudo-xanthoma elasticum (PXE) の1例(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 1)87歳の右室自由壁が起源だったATP感受性心室頻拍の1例(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 44) シベンゾリン点滴静注後, 再現性をもって低血糖発作が誘発された一例
- 30)胆嚢摘出術のために体外式DDDペーシングを施行し, 良好な経過が得られたHOCMの一例
- 44)神経調節性失神患者のヘッドアップチルト試験中の血行動態について(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 医用画像情報の双方向性交信体系構築による循環器病の診療精度向上に関する研究 - 労働福祉事業団,第一種研究費による平成8年度より3年間の継続研究報告 -
- 34) 心房ペーシングが有効であった薬剤抵抗性発作性心房細動の2例
- P439 心筋梗塞後の陳旧期における心筋血流と脂肪酸代謝障害の検討 : Tl/BMIPP集積不一致の頻度とその推移の意義について
- 呼吸機能障害が右心血行動態に及ぼす影響について : 塵肺症例を対象とした検討
- 当科における成人心房中隔欠損症の臨床的検討 : 日本循環器学会第61回北海道地方会
- 心室中隔穿孔を合併した高齢者急性心筋梗塞の1治験例
- 限局性解離を呈した解離性大動脈瘤の1例
- 22)急性心筋梗塞を合併し難治性心不全を呈した連合弁膜症の治験例 : 日本循環器学会第55回北海道地方会
- 線維芽細胞の収縮性の制御機構の解明 : 遺伝子導入による収縮性の変化
- 低分子量G蛋白rho family過剰発現による脳血管平滑筋収縮性の変化
- 平滑筋収縮装置のCa^感受性調節 : ミオシンリン酸化と脱リン酸化機構
- 平滑筋の緊張制御機序 ((社)日本麻酔科学会第49回大会講演特集号) -- (学術講演)
- 41. モルモット結腸紐自発収縮に対するY-27632の効果
- 32. 妊娠ラット子宮平滑筋におけるトロンビン受容体発現増加と収縮反応の増強
- P749 トリプシンによる冠動脈の内皮依存性弛緩反応は内皮細胞Ca^貯蔵部位からのCa^放出によって制御されている
- P716 増殖型血管平滑筋細胞においてMAPキナーゼ系はアンギオテンシンII受容体発現を抑制する。
- P041 ミオシン軽鎖の特異的細胞内局在に必要なアミノ酸領域の決定とRhoキナーゼが引き起こす細胞形態変化への関わりについて
- 0995 h2calponinはrho kinaseによる線維芽細胞の形態変化を抑制する
- 0278 増殖型血管平滑筋細胞においてMAPキナーゼは電位依存性L型Ca^ channelの発現を抑制する
- P-7. エストロゲン及びプロゲステロンによるモルモット結腸紐弛緩反応の相違
- P316 caveolin-1およびcaveolin-2の細胞内局在 : 蛍光蛋白質との融合蛋白質発現系を用いた解析
- 0585 平滑筋ミオシン脱リン酸化酵素調節サブユニットによる血管平滑筋収縮増強作用
- 0111 Vascular Endothelial Growth Factor (VEGF)による血管新生を、Ca^流入阻害剤SKF96365が阻止する
- Thapsigarginは豚腎動脈において内皮依存性の収縮と弛緩の両反応を引き起こす
- P849 内皮細胞の細胞間接触は増殖停止とストレスファイバーの形態変化を誘導する。
- P692 ラット大動脈初代培養平滑筋細胞においてアンギオテンシンIIが引き起こす細胞質Ca濃度上昇反応の細胞密度依存性
- P591 血管平滑筋収縮におけるカルモジュリン機能の発現には第4Ca^結合部位が重要である。
- 29)Arrhythmogenic Right Ventricular Dysplasiaの1例 : 8年間の臨床経過と剖検所見 : 日本循環器学会第55回北海道地方会
- 0498 免疫抑制剤FK506は豚冠動脈平滑筋を弛緩させる
- エンドセリン(ET)-1はCキナーゼを介して血管平滑筋細胞の細胞膜Caポンプを活性化する : 第58回日本循環器学会学術集会
- エンドセリン-1とエンドセリン-3による冠動脈収縮機序の相違
- エンドセリン-1の内皮細胞刺激作用におけるGTP結合蛋白質の関与
- 22) 心疾患患者に合併した急性間質性肺炎4症例の検討 : 治療を中心として : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- シクロピアゾン酸(CPA)の内皮依存性弛緩反応 : 第58回日本循環器学会学術集会
- オカダ酸はブラジキニンによるin situ 内皮細胞の脱感作を増強する : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- W-1.子宮平滑筋におけるプロテイナーゼ活性化型受容体の性ホルモンによる発現調節(産婦人科領域における最近の平滑筋研究,ワークショップ,第48回 日本平滑筋学会総会)
- guanylate cyclase(GC)系による血管平滑筋電位依存性Ca^チャンネルの制御
- 0918 新規糖尿病薬トログリタゾンによるブタ冠動脈平滑筋細胞の弛緩機序
- エタノールによる冠動脈の緊張調節 : EDRFの産生と平滑筋G-蛋白質の活性化 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 内皮細胞のCa代謝と弛緩因子産生制御における小胞体Caポンプの役割 : 第58回日本循環器学会学術集会
- サブスタンスPによる冠動脈の弛緩機序 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- アンギオテンシンIIとエンドセリン-1は、血管平滑筋細胞のコンピテンス増殖因子ではなくプログレッション増殖因子である : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 血小板由来増殖因子が引起こす血管平滑筋細胞のCa動態変化と細胞周期促進におけるCキナーゼの役割 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- cyclic AMPは血管平滑筋細胞のエンドセリン-A受容体の発現を増加させる : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 25)心疾患患者に合併した急性間質性肺炎4症例の検討 : 日本循環器学会第55回北海道地方会
- P302 ラット大動脈初代培養平滑筋細胞におけるトロポミオシンα発現のスプライシング反応による調節
- In situ 内皮細胞におけるエンドセリンレセプターのサブタイプ : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 血管平滑筋細胞のCa動態と細胞周期におよぼす血小板由来増殖因子の影響とチロシンキナーゼの役割