92)敗血症を併発し薬物無効の心室性頻拍を繰り返した徐脈頻脈症候群で一時的ペースメーカー(TPM)頻回挿入療法が奏効した1症例 : 日本循環器学会第59回九州地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1988-02-10
著者
-
樋口 誠司
飯塚病院循環器病センター
-
大庭 博邦
飯塚病院循環器内科
-
兼田 政治
飯塚病院循環器内科
-
兼田 政治
飯塚病院循環器科
-
中島 健介
飯塚病院循環器内科
-
稲光 哲明
飯塚病院循環器内科
-
大庭 博邦
飯塚病院循環器科
関連論文
- 冠攣縮患者の運動負荷時心筋血流について : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- アレルギー性気管支肺アスペルギルス症に続発したと思われる心筋症の1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- シネMRIによる心機能評価 : RI法及びX線左室造影法との検討 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- RI angiographyにて経過を追ったstunned myocardiumの1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 解離性大動脈瘤に合併した完全房室ブロックの1例とその臨床病理学的検索(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 急性心筋梗塞における^Tc-PYP/^TlCl Dual Isotope SPECTの有用性と問題点(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 冠動脈内血栓により深吸気時の冠血流低下をきたした1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 血栓溶解療法により増悪したと考えられる急性心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 急性心筋梗塞の早期診断における血中ミオグロビンの有用性と梗塞範囲の相関についての検討(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- ^Tc-PYP SPECTによる心筋梗塞サイズの定量化 : 急性期冠動脈再疎通例における予後の指標 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- WPW症候群に伴う冠動脈疾患 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 心筋梗塞サイズに及ぼす血栓溶解療法の効果 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- ネフローゼ症候群に合併した若年者の心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- ^In抗ミオシン心筋シンチグラフィーを用いた心筋梗塞亜急性期の診断
- 動脈瘤を合併した左右冠動脈 : 肺動脈瘻
- 器質的冠動脈狭窄を合併した単冠動脈症
- 左冠動脈主幹部病変における運動負荷心筋シンチグラム所見の評価
- TPA静注による心筋梗塞サイズの縮小効果
- 著明な肺高血圧症を認めたSELの1例
- 鎖骨下静脈血栓症による多発性肺塞栓を原因とした著明な肺高血圧症の1例
- 33歳まで生存し得た両大血管右室起始の1剖検例
- 75)異なる成因で心不全を呈した合併心内奇形を伴なわない修正大血管転位症の2成人例 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 110) ホルター心電図によるSick sinus症候群37例の分析 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- t-PA静脈内投与による冠動脈血栓溶解療法が早期再潅流に有効であった1例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 冠攣縮出現後に冠動脈内血栓を生じたと思われる本態性血小板増多症の1例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 経皮的冠動脈形成術(PTCA)施行時のTransstenotic Pressure Gradient(TSPG)と再狭窄率との関係についての検討 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 当施設における冠動脈内血栓溶解療法の有効性の検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 当施設における経皮的冠動脈形成術 (PTCA) の経験(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 経皮的冠動脈形成術 (PTCA) における顆粒球活性化の動態に関する検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- シロスタゾールのPTCA後の再狭窄防止効果に関する検討
- 経皮的冠動脈形成術(PTCA)後の慢性期再狭窄における顆粒球活性化の動態に関する検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 112)急性左心不全におけるPEEP療法 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 77)アンジオテンシンI変換酵素阻害剤カプトプリルにて高血圧及び心機能障害の著明な改善を認めた進行性全身性硬化症の1例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 92)敗血症を併発し薬物無効の心室性頻拍を繰り返した徐脈頻脈症候群で一時的ペースメーカー(TPM)頻回挿入療法が奏効した1症例 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- PPM植込みが有効であった心アミロイドーシスの1剖検例
- 34)GAP現象を認めた徐脈頻脈依存性His束内ブロック1例 : 日本循環器学会第55回九州地方会