34)GAP現象を認めた徐脈頻脈依存性His束内ブロック1例 : 日本循環器学会第55回九州地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1985-04-10
著者
関連論文
- Atenolol と Disopyramide 併用が著効を示したと思われる難治性心室性頻拍の1例 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- 33歳まで生存し得た両大血管右室起始の1剖検例
- 75)異なる成因で心不全を呈した合併心内奇形を伴なわない修正大血管転位症の2成人例 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 112)急性左心不全におけるPEEP療法 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 163. 超音波心臓断層法による心筋硬塞後の左室壁異常収縮部の定量的評価 : 心エコー図(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 77)アンジオテンシンI変換酵素阻害剤カプトプリルにて高血圧及び心機能障害の著明な改善を認めた進行性全身性硬化症の1例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 31)冠状動脈主要三枝-肺動脈瘻を認め, それに伴う冠状動脈瘤が進行性に拡大した1例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 92)敗血症を併発し薬物無効の心室性頻拍を繰り返した徐脈頻脈症候群で一時的ペースメーカー(TPM)頻回挿入療法が奏効した1症例 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- PPM植込みが有効であった心アミロイドーシスの1剖検例
- 34)GAP現象を認めた徐脈頻脈依存性His束内ブロック1例 : 日本循環器学会第55回九州地方会