73)病的ヒト心房筋にみられる2種の異常自動能のイオン機序 : 日本循環器学会第59回九州地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1988-02-10
著者
-
葉玉 哲生
大分医大第二外科
-
調 亟治
大分医大第二外科
-
木村 龍範
国家公務員共済組合連合会新別府病院心臓血管外科
-
木村 竜範
大分医大第二生理
-
木村 龍範
大分医大第二生理
-
高崎 英巳
大分医大第二外科
-
今西 悳
大分医大第二生理
-
有田 真
大分医大第二生理
-
有田 真
大分医大第2生理学教室
関連論文
- 325 外傷性膵損傷3例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 5. 食道胃接合部に接する噴門部潰瘍の3例(第42回食道疾患研究会)
- 13. 全幹迷切後のラット胃前庭部粘膜におけるガストリン産生細胞の動態(第17回迷切研究会)
- 535 食道アカラシアに対する経胸的 long lateral myectomy with fundoplication の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 325 下部食道癌に対するリンパ節郭清範囲の検討。(第32回日本消化器外科学会総会)
- CC-21 胃全摘後の再建術式 : 術後経腸栄養を行うための工夫(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-145 回腸の blind loop に発生した小腸癌の1例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 穿孔性大動脈弁不全症を合併した僧帽弁瘤の1例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 著明な新生血管を伴った巨大左房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 26.珪肺合併原発性肺癌の検討(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 18.肺門部早期肺癌の一例(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 13.挿管後気管狭窄の1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 17. 胸部食道癌に対する非開胸的切除術の検討(第43回食道疾患研究会)
- 腹部大動脈瘤S状結腸瘻の1手術例
- 背部弾性線維腫の1手術例 : ウーンドリトラクターの使用経験(胸壁疾患 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 術後エンドトキシンショックに対しPMXおよびCHDが有効であった1例
- 左室自由壁破裂(blow out 型)に対し経皮的心肺補助(PCPS)を施行した2症例
- 脳塞栓症を合併した急性心筋梗塞に対しPCPS・高気圧酸素療法が有効であった1例
- E322 胸腔鏡下手術例の検討(VATS:特殊疾患,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 37) 新しい抗不整脈剤Nicainoprolのモルモット右室乳頭筋に対する電気生理学的検討(第1報) : 活動電位最大立ち上がり速度V^^・maxの抑制作用について : 日本循環器会第61回九州地方会
- 冠動脈バイパス術後, 静脈グラフトに発生した動脈瘤に起因した狭心症再発の1例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 重複僧帽弁口の1治験例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- DeBakey IIIb動脈瘤に対する人工血管置換術中に発生した shunt tube による上行大動脈解離の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 56.胸膜肺全摘後4年生存中のびまん性胸膜中皮腫の1例(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 73)病的ヒト心房筋にみられる2種の異常自動能のイオン機序 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 8. 三心房心および総肺静脈還流異常症の手術経験(第 11 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 当施設におけるPCPS 60例の検討
- 自己血回収装置を長期に使用した1例
- 12) 上行大動脈基部巨大血栓が原因となった極めて稀な急性心筋梗塞の一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 17) 右冠動脈肺動脈起始症の1治験例
- 両側冠動脈肺動脈瘻の1例
- 一尖弁と認められた先天性大動脈弁閉鎖不全症の1例
- 哺乳動物心筋における5HT(セロトニン)の陽性変力作用の差異 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 左房内巨大浮遊血栓を合併した僧帽弁狭窄症の1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 75)摘出ヒト心房筋の示す種々の異常自動能の研究(第1報) : Triggered ActivityのCa^依存性 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 67. 右上葉切除後に気管再発をきたした肺小細胞癌の1例(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 10)PTCAにて左冠動脈主幹部以下の広範な内膜解離をきたしながら症状の改善を認めた狭心症の1例 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- C-93 先天性素因によると思われる小児胸部大動脈瘤について
- 50.嚢腫状多発縦隔リンパ節転移を認めたびまん性胸膜中皮腫の1切除例(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- Surgical Treatment of Acquired Tricuspid Regurgitation with Carpentier's Ring
- ペースメーカーリードの被覆破損によるペーシング不全の1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 解離性大動脈瘤におけるリンググラフトの使用経験 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 特発性血小板減少性紫斑病合併例に対する大動脈弁置換術, 摘脾同時手術の経験 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 82)心臓超音波検査による心房中隔欠損症の血行動態の定量的評価 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 66.多発性再発を来した限局性良性胸膜中皮膜の1例(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 45)僧帽弁交連切開術中に発生したCoronary Spasmの2症例 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 92)連合弁膜症とくに三尖弁閉鎖不全を伴う弁膜症の手術と評価 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 86)開心術直後の血小板機能に関する検討 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 92) 動画3DCTが手術に有用であった心室中隔穿孔,左心室瘤の1例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 51) 当科における慢性透析患者の大動脈弁手術症例の検討(第96回日本循環器学会九州地方会)
- SF-084-1 弓部置換術後覚醒遅延(多変量解析による因子分析) : 脳障害をいつ疑うか
- ARVDに合併した心室頻拍,MR,TRに対する外科治療の一例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 531 術後再発肺転移巣に対し肺切除を施行した食道癌の1例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 87)連合弁膜症に合併した左房内血栓除去後早期に再血栓形成を認めた1例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- DP-105-1 小開胸心筋表面電極法による心臓再同期療法の限界と経冠静脈リード法への移行の有用性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 113)心室性頻拍(VT)発作が原因と推測された左室内血栓の一手術例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- α_サブユニットとα_/βサブユニットからなるL型Caチャネルの定常状態不活性化と電位依存性電流増幅の区分
- 42)交連部限局離開が生じていた大動脈弁閉鎖不全症の1例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 慢性B型解離に対する大動脈縫縮術(Aortic Tailoring)の中長期経過と術式の妥当性
- 内腸骨動静脈瘻を合併した左下肢深部静脈血栓後遺症に対し大腿静脈交叉バイパス術を行った1例
- 急性心筋梗塞との鑑別に苦渋した慢性大動脈解離再解離(三腔解離)の一例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- Bi-directional perfusion と Simplified Elephant Trunk 法による弓部置換(第105回日本外科学会定期学術集会)
- Simplified elephant trunk 法による弓部置換 (100症例から学ぶもの)(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 上肢高血圧と腹部血管雑音にて発見された異型大動脈縮窄症の1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 57.心筋転移により肺動脈狭窄を来した肺巨細胞癌の1例
- 21)摘出ヒト右房筋の自動性放電周期と術前右房ディメンションとの相関 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 608 珪肺に合併した肺癌切除例の検討
- 74)摘出ヒト心房筋の示す種々の異常自動能について(第2報) : 持続性自動能発生のイオン機構 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 67)断層心エコー図による僧帽弁膜症手術症例の左房容積計測の妥当性 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 47)ドプラー断層法による三尖弁閉鎖不全症に対する弁輪形成術(Carpentier-Ring)の評価 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 91) 開心術前後の24時間心電図の検討 : 第1報 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 病的ヒト心房筋活動電位と膜電流に対するK^+透過性促進剤の効果 : 多細胞ならびに単一分離細胞での検討
- 冠動脈バイパス(CABG)術後患者における早期抜管の利点と予測因子の検討
- 開心術後MRSAによると思われるエンドトキシンショックの1例
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 76.薄壁空洞を呈した肺腺癌の2例
- 50.著明な石灰化を伴なったCastleman lymphomaの1例(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 膠原病に伴った指趾潰瘍の3症例
- 肢端の壊疽と低酸素血症を主徴として発症した結節性多発動脈炎の1例
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 71.気管内播種が疑われた肺扁平上皮癌の1例
- 摘出ヒト心房筋の浅い膜電位発現の機序 : Na^+, K^+選択性微小電極による検討 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 背部弾性線維腫の1例
- 治療の選択に難渋した閉塞性動脈硬化症による足趾壊疽の1例
- 6)冠動脈3枝病変・内頚動脈瘤・水頭症を合併した1例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 一-三次の24時間救急体制, 高度・専門医療の提供, 地域医療支援病院としての医療連携の3つを柱に
- 9. 表面冷却, 体外循環併用の超低体温法による小児開心術の経験(第 12 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 6. 乳児肺動脈弁狭窄症および閉鎖症の緊急手術の経験(第 14 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 肺塞栓を認めた右房発生の乳頭状弾性線維種の1例
- P-490 遅発性右外傷性横隔膜ヘルニアの1例(横隔膜/胸膜)(一般示説50)
- 胸部大動脈瘤に対し移植した人工血管の術後径の拡大に関する検討
- 121) ヒト心房筋活動電位に対するNicorandil (SG-75)の効果 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 膀胱癌に対する経血管的骨盤内温熱療法の検討
- 29) 左房内血栓症2例のUCG所見 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 425 胸部下部食道癌 (Ei) の治療上の問題点 : とくに食道・胃の切除量と再建術式の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- CC-11 直腸癌に対する経腹・経仙骨的切除ならびに二重結腸嚢による reservoir 形式の試み(第34回日本消化器外科学会総会)
- 232 直腸癌に対する経腹・経仙骨的手術に於ける二重結腸嚢による reservoir 形式の試み(第33回日本消化器外科学会総会)
- 腹部限局型の解離性大動脈瘤破裂に対する緊急手術症例の検討
- 先天性大動脈二尖弁に合併した解離性大動脈瘤の一治験例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 25.原発性肺癌に対する縮小手術症例の検討 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 当施設におけるPCPS 60例の検討
- 65.小細胞肺癌による気道狭窄に対しPCPS補助下にシリコンステント挿入を行った1例(第37回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)