56)血小板増多,凝固異常を有し,腎血管性高血圧症を合併した腹部大動脈閉塞症の1例 : 日本循環器学会第58回九州地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1987-12-20
著者
-
藤島 正敏
九州大第二内科
-
滝下 修一
九州大第二内科
-
滝下 修一
琉球大学 第3内科
-
小林 和夫
九州大第二内科
-
小林 和夫
福岡赤十字病院内科
-
土橋 卓也
国立病院九州医療センター 内科
-
土橋 卓也
九州大第二内科
-
羅 英杉
九州大第二内科
関連論文
- 約1年間にわたり悪性高血圧症が持続した, コンプライアンス不良の1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 240. 本態性高血圧のレニン分泌に関するアンジオテンシンnegative feedback機構 : 第42回日本循環器学会学術集会 : レニン・アンギオテンシン
- 79)Conn症候群におけるAngiotensin II analogueの効果 : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 手術によって確認された微小腺腫による原発性アルドステロン症の1例
- 0784 頚動脈内膜中膜厚とインスリン抵抗性
- 95) 腹部に限局した無症候性解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 褐色細胞腫における Labetalol の効果 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- 急性散在性脳脊髄炎後に発症した起立性低血圧の1症例 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 138) 心電図変化を契機に発見された転移性心臓腫瘍の一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 低食塩食継代飼育ラットの血圧調整機構
- 浸潤性発育を認めた右房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- アンジオテンシンII受容体拮抗薬(AIIA)の交感神経活動と腎血流量に及ぼす急性効果 : カルシウム拮抗薬との比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 血圧と血漿ノルエピネフリン値の周期的短期変動を認めた褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 63) 細菌性心内膜炎(IE)により緊急に大動脈弁および僧帽弁置換術を必要とした慢性血液透析患者の1治験例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 糖尿病を有する本態性高血圧症の24時間血圧変動性 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- P670 延髄腹外側野での興奮性アミノ酸受容体刺激による心血管反応 : 高血圧ラットに対する降圧治療の影響
- P516 吻側延髄腹外側野における一酸化窒素(NO)の血圧調節に及ぼす影響
- 本態性高血圧症患者の血圧日内変動におよぼす持続型Ca拮抗薬FRC-8653の影響 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 75)腎血管性高血圧におけるPTAの降圧効果の検討 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 座談会 高血圧治療ガイドラインができるまで
- 降圧薬の血圧日内変動に及ぼす影響
- Lupus anticoagulant を有する若年性 Leriche 症候群の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 原発性アルドステロン症における局在診断の有用性および病態との関連についての検討
- 腎梗塞の一例 : 発症前後での24時間血圧および活性型レニン(ARC)の検討
- 悪性関節リウマチにより急性左心不全をきたした1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- ACTH単独欠損症の1例 : 補充療法前後での血圧日内変動の検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 103)職域集団での10年間にわたる血圧,年齢,肥満度の変遷と高血圧管理効果 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 降圧治療の経過中に心筋障害を来した1例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 非薬物療法の効果と限界 (特集 高血圧治療のストラテジー)
- バイオフィードバック時の血圧の反応
- 脳内R-A系
- Captopril testによる原発性アルドステロン症の診断 : 他法との比較
- P523 アンジオテンシンII脳室内投与の第三脳室前腹側部ノルエピネフリン(NE)ニューロンに対する作用
- 脳血管障害・心筋梗塞の家族性素因と血圧・血清脂質の関係 : 第58回日本循環器学会学術集会
- L-glutamateは延髄腹外側野の代謝調節型受容体を介して血圧、交感神経活動を調節する。 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 血圧上昇に及ぼす遺伝及び環境因子の世代間の比較検討 : 職域集団における10年間の追跡調査 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心電図電位の対する血圧値とその他の影響因子の検討 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 尿浸透圧測定の基礎的検討と人における尿浸透圧の日周変動
- 56)血小板増多,凝固異常を有し,腎血管性高血圧症を合併した腹部大動脈閉塞症の1例 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 24時間血圧モニタリングによる入院降圧の評価
- 子宮頸癌のリンパ節転移による腎血管性高血圧症の1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- [原著]低食塩飼育による高血圧自然発症 : ラットの中枢神経$ \alpha $_1及び$ \alpha $_2受容体の変化
- 褐色細胞腫におけるAngiotensin II analogueの効果 : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 腎動脈瘤の2例 : 日本循環器学会第72回九州地方会