PTMCによる機能改善 : 僧帽弁膜症の治療 : 第56回日本循環器学会学術集会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1993-01-20
著者
-
杉本 恒明
関東中央病院
-
杉本 恒明
東京大学第2内科
-
杉本 恒明
金大第一内科
-
芹澤 剛
東京大学第二内科
-
百村 伸一
東京大学第二内科
-
佐田 政隆
東京大学大学院医学系研究科 循環器内科
-
佐田 政隆
徳島大学循環器内科
-
杉浦 /清了
東京大学第二内科
-
横山 郁夫
東京大学第二内科
-
杉浦 清了
東京大学第2内科
-
芹澤 剛
埼玉医科大学第二内科
-
松本 晃裕
東京大学第2内科
-
佐田 政隆
東京大学第2内科
-
松本 晃裕
東京大学循環器内科
-
横山 郁夫
東京大学医学部附属病院循環器内科
-
飯塚 .昌彦
東京大第二内科
-
飯塚 昌彦
獨協医科大学第一内科
-
飯塚 昌彦
Tcv-116心不全治験研究会
-
大谷 余志
東京大学第二内科
-
大谷 余志
関東逓信病院循環器内科
-
佐田 政隆
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部器官修復医学講座心臓血管外科学分野
-
杉本 恒明
関東中央病院循環器内科
関連論文
- 心臓突然死の予知と予防法のガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- 失神の診断・治療ガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- 失神の診断・治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- 調査研究 : 頻脈性,特に心室性不整脈の長期予後についての大規模調査(1994〜1996年度報告)
- 調査研究 : 頻脈性, 特に心室性不整脈の長期予後についての大規模調査
- 虚血性心疾患予後の日米比較 : MSMI(Multicenter Study of Myocardial Ischemia)の結果から : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン
- 慢性心不全治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 慢性心不全治療ガイドライン
- 大動脈弁置換術後に左室流出路狭窄を呈した1症例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 2回の僧帽弁交連切開術を受け, 高度の石灰化を伴った僧帽弁再狭窄にPTMCを施行した1例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 健常者における動脈壁血管開ロ伝播速度(OV)の加齢変化
- 51) 下肢虚血を来した膝窩動脈瘤の2症例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心不全とANP 新しい急性心不全治療薬ハンプ^の基礎と臨床
- 医学用語の標準化をめざして : 『日本医学会医学用語辞典(英和)』第3版の編集方針
- 45) S字状中隔により著明な流出路圧較差を生じたたこつぼ型心筋症で,圧較差か薬剤負荷により再現された1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 39)心臓カテーテル検査中に尿道カテーテルによるアナフィラキシーショックを起こした1例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 21)胸部解離性大動脈破裂を保存的に加療した一例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 37)冠動脈バイパス手術,透析導入後に心,末梢血管形成術を施行した糖尿病性慢性腎不全,下肢壊疽の一例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 深部静脈血栓症に対して infusion catheter によるウロキナーゼの pulse infusion を行い改善を認めた一症例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 47) 房室ブロックを契機に発見され剖検上不整脈原性右室異形成(ARVD)様所見が認められた心筋症の1例
- 85) 両側水腎症にて発症し、5年の経過を観察しえた炎症性腹部大動脈瘤の1例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 30) 多彩な合併症を呈した、中小血管炎によると思われる心筋梗塞の一例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 35)甲状腺機能低下症患者に合併した右室心筋疾患の一例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 109)好酸球増多性心疾患の2症例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 65)原発性冠動脈解離により急性心筋梗塞を発症した筋緊張性ジストロフイーの1例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 経過中多彩な頻脈性不整脈を生じた肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 肥大型心筋症-殊に心尖部肥大型-の運動負荷R.I.シンチによる左室機能の検討
- 間欠性跛行を呈した腹部大動脈完全閉塞の一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Biplane 経食道心エコー図が診断上有用であった静脈洞型心房中隔欠損症の1例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 運動負荷による血中Calcitonin gene-related peptide濃度の変化 : 狭心症患者における検討
- 心筋梗塞における basic FGF の動態 : 免疫組織学的検討及び ELISA 法による測定
- 55)経過観察中に部分的心房停止となった拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- ヒト冠状動脈内血栓形成とその溶解過程の血管内視鏡による観察
- Histamine(H_1,H_2)受容体刺激による冠循環の変化
- Biplane経食道心エコー法による静脈洞型心房中隔欠損の診断 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 大動脈内腔が限局性に三腔として存在した大動脈解離2症例 : 経食道心エコー図法による検討 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 多数点同時記録心音図による自動診断
- エルゴノビン負荷冠動脈造影で証明し得た冠状動脈多枝スパスムの2例
- 培養心筋細胞における期外収縮後の収縮増強の機序
- 4) 完全閉塞病変に対して血栓吸引療法(Thrombuster^)が有効であった急性心筋梗塞症例3例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 瘤様冠動脈を呈した家族性高脂血症に伴う心筋梗塞の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 血管開口伝播速度法による冠動脈狭窄患者の動脈硬化度の測定(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- ヒト心房Na利尿ペプチド(α-hANP)のラット血漿レニン濃度に及ぼす影響 : furosemide(Fr)との比較
- 妊娠に伴う肺浮腫と心電図異常により発見され, 切迫早産にて無事分娩し得た閉塞性肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 左房収縮時間による左房ポンプ機能の評価
- 僧帽弁前尖逸脱と後尖逸脱の比較検討
- 80)右房内腫瘤を形成した悪性リンパ腫の一例
- ホルター心電図記録中の突然死例の検討 -ホルター心電図研究会アンケート調査にもとづいて-
- 12)Sjogren症候群に心膜炎を合併した1例
- 53) ニコランジルが有効であった高齢発症のRomano-Ward症候群の一例
- 右室拡張機能評価における右室面積-時間曲線の簡便性 : cine MRI右室容積-時間曲線による検証
- ハムスター摘出灌流心虚血再灌流時の拡張機能障害におけるフリーラジカルの役割
- 実験的心筋梗塞モデルにおける basic FGF 冠動脈内注入の効果 : bFGFによる血管新生作用
- PTMCによる機能改善 : 僧帽弁膜症の治療 : 第56回日本循環器学会学術集会
- DOCA-食塩高血圧ラットにおける内因性ANPの役割 : 非ペプチド性ANP受容体拮抗薬を用いた検討
- 発症極初期に心電図異常で気づかれ以後長期経過を観察しえた拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 狭心症例の心筋虚血の負荷時心拍数反応に及ぼす効果 : PTCA前後の検討
- 実験高血圧ラット血管におけるCaアゴニスト収縮反応性の検討
- ラット血管床での内因性ジギタリス様物質の検討
- 部分腎摘ラットにおける血漿中ウアバイン様免疫活性の検討
- 境界域高血圧を合併したインスリン非依存性糖尿病患者の脂質異常 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 左室弛緩不全を示唆する特異な左室内圧曲線を呈し, 拡張型心筋症の疑われた1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 循環器学研究に関する調査報告
- 3) 僧帽弁嚢胞の1例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 心筋ミオシン上の蛍光アクチンフィラメントの滑り速度に対する温度の影響
- 0622 急性肺塞栓症における前胸部誘導陰性T波の臨床的意義-血栓溶解療法施行例での検討(E6010-PV Study)
- P174 パーキンソン病における^I-metaiodobenzylguanidine心筋シンチグラフィー(MIBGシンチ) : 自律神経機能検査との比較検討
- Lysophosphatidylcholine(LPC)の血管平滑筋細胞と血管内皮細胞の相互作用に及ぼす影響 : Ca^画像解析とin situ NO合成酵素活性測定 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- G蛋白による心筋細胞Kチャンネルの調節機構 : アセチルコリンとアデノシンによるカリウムコンダクタンス増加の基礎と臨床 : 心筋細胞膜電流系の細胞内調節機転の異常 : 第56回日本循環器学会学術集会
- 内皮由来弛緩因子のautocrineおよびparacrine作用 : 内皮細胞および血管平滑筋共存培養における細胞内カルシウムイオン動態による解析 : 血管内皮由来血管作動物質の病態生理 : 第56回日本循環器学会学術集会
- NEW METHOD OF DETECTING NITRIC OXIDE PRODUCTION
- 実験高血圧ラットにおける内皮依存性腎血管拡張反応の低下機序の検討
- Lown分類IV b群心室期外収縮の予後
- 解剖学的構築に基づく新しい犬心房粗動モデル : 興奮旋回路中心に生じるDouble Potentialsの機序
- 異型狭心症発作における自律神経活動の影響 : 心拍変動スペクトル解析による検討
- 抗不整脈薬の心房粗動停止部位の解剖学的検討
- 8)高度の肺高血圧を伴った大動脈炎症候群の1症例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- カルシウム拮抗薬による高血圧自然発症ラット血管平滑筋細胞増殖抑制作用とその機序
- 総合討論
- アラキドン酸による心房型L型Ca電流に対する抑制作用
- 細胞内Cl^-イオンによる心房筋G蛋白制御Kチャネルの活性調節-GTP ase活性の関与
- 不整脈薬物治療の基本とガイドライン (不整脈の診療--危険な不整脈のみかた)
- 25)拡張型心筋症様の心病変を合併したMyotonic dystrophyの1例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 〓痰から〓痰, さらに去痰
- 拡張不全性心不全は収縮不全性心不全でもある
- セカンドオピニオンの需要に応える体制を考える
- 医療裁判の鑑定人推薦制度に関する講演会 : 医療関係訴訟を巡って : 委員会設置の経緯のなかでの議論から
- 心筋保護の臨床 : ベッドサイドから分子メカニズムまで
- Randomized Clinical Trials in Cardiovascular Medicine-Significance and Limitations
- 循環器病学の展望 : 臨床を背景とした分子生物学的アプローチ
- 実験的糖尿痛ラットの心機能 : 左心室圧・容積関係による解析
- 経口強心薬の長期投与による心筋症ハムスターの心筋β受容体への影響
- 経皮経管的血管顕微鏡に関する検討
- 血管内皮由来弛緩因子(EDRF)の血管平滑筋細胞(VSMC)内Ca^に及ぼす特異な影響
- 日本心電学会抗不整脈薬ガイドライン委員会報告 Sicilian Gambitに基づく抗不整脈薬選択のガイドライン作成に向けて
- 心筋収縮蛋白の力学的特性 : 心筋機能不全の生化学 : 第56回日本循環器学会学術集会
- 総合討論
- 不整脈