体表面電位図の診断基準の作成 : 診療基準 : 学術委員会公開講演集 : 第54回日本循環器学会学術集会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
Niceritrolによる動脈硬化性疾患に対する予防疫学研究
-
dipyridamole負荷体表面マッピングのPTCA前後における検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
-
多誘導同時記録による術中のendocardial mapping : 持続性心室頻拍根治術への応用 : 日本循環器学会第85回東海地方会
-
Brachiocephalic artery, Lt. common carotid arteryとRCAの内膜完全離断とAR III度を伴った慢性期Stanford Type A大動脈解離の1手術治験例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
-
加算平均体表面微小等電位図によるQRS終末部の検討 : 心室脱分極と再分極との関係 : 日本循環器学会第101回東北地方会
-
心室期外収縮の連結期の変動性と抗不整脈薬の効果の検討 : Holter心電図RR間隔二次元表示法を用いて : 日本循環器学会第101回東北地方会
-
心室期外収縮患者の抗不整脈薬の効果とQRST isointegral mapの関係 : 日本循環器学会第99回東北地方会
-
Treadmil1 運動負荷心電図所見からみた虚血性心疾患の予後 : 日本循環器学会第98回東北地方会
-
心室期外収縮の連結期の変動性と抗不整脈薬の効果の検討 : Holter心電図RR間隔二次元表示法を用いて(第2報)
-
心筋梗塞における体表面電位分布の主成分分析 : 壁運動異常部位との対応
-
Treadmill運動負荷心電図からみた虚血性心疾患の予後 : Cox比例ハザードモデルによる解析
-
ASD direct closure12年後に, 高度MR+TR, Giant LA, cardiac cachexia, 心房収縮停止症例に対する1手術治験例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
-
トレッドミル負荷試験における不整脈 : 4800例の検討
-
AQRST areaの恒常性に関する実験的研究 : ペーシング部位の差異による検討
-
急性心筋虚血時の心表面等時線図の変化 : イヌ心による検討
-
心筋梗塞後の突然死症例の検討
-
5) 心筋梗塞患者における突然死の検討(日本循環器学会 第96回東海地方会)
-
35)左冠動脈起始部に高度狭窄を認めた閉経前女性狭心症の1例(日本循環器学会第94回東海地方会)
-
9)難治性重症心室性不整脈に対するアミオダロン(AM)の効果(日本循環器学会第94回東海地方会)
-
100)PTCA施行後亜急性期に頻発した心室細動にアミオダロン(AM)が有効であった心筋梗塞(MI)再発例(日本循環器学会第93回東海地方会)
-
非典型的WPW心電図の自動診断精度と問題点ー専門医との比較ー
-
陳旧性前壁梗塞患者の運動負荷前後の体表面AQRS, ASTT, AQRST変化の相互関係の検討 : 日本循環器学会第100回東北地方会
-
0078 心筋梗塞予後調査 第3報 : 退院後の死亡について
-
76) 心筋梗塞予後調査 第3報
-
P545 心筋梗塞予後調査 第2報
-
66)心筋梗塞予後調査第2報(日本循環器学会第94回東海地方会)
-
心筋梗塞予後調査 : 第1報 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
虚血心における局所心筋血流量測定法 : マイクロスフェアとタリウムの比較 : 日本循環器学会第101回東北地方会
-
多枝病変における左室局所心筋機能に関する実験的研究(第2報) : 日本循環器学会第100回東北地方会
-
右室及び左室収縮末期圧容積関係に及ぼすPacing-Siteの影響(第2報) : 日本循環器学会第100回東北地方会
-
右室容積の左室収縮末期圧容積関係に及ぼす影響 : resetting of regional preload
-
右室および左室の収縮末期圧容量関係に及ぼす心拍数の効果
-
肥大型心筋症における冠動脈squeezingの時相解析(第2報)
-
拡張型心筋症における予後規定因子について
-
多枝病変における左室局所心筋機能に関する実験的研究(第1報) : 日本循環器学会第99回東北地方会
-
収縮末期圧容積関係に及ぼす冠潅流圧と心室圧の履歴 : 日本循環器学会第98回東北地方会
-
右室および左室収縮末期圧容積関係に及ぼすPacing Siteの影響 : 日本循環器学会第98回東北地方会
-
Ventricular Interdependence : 心室中隔におけるpreload resetting : 日本循環器学会第98回東北地方会
-
陳旧性心筋梗塞症の心不全に至る規定因子 : 心胸郭比(CTR)を用いて
-
右冠動脈閉塞による, 心室間機械的相互干渉の変化 : 右室容積変化の, 左室収縮期特性に与える影響 : 日本循環器学会第101回東北地方会
-
ジピリダモール心筋SPECTによる虚血性心疾患の検討
-
ジピリダモール負荷でST低下を認めた大動脈弁狭窄症の1例 : 日本循環器学会第99回東北地方会
-
ジピリダモール負荷ファースト・パスRNVによる右室機能評価 : 日本循環器学会第98回東北地方会
-
急性心筋梗塞の原因が成人発症の川崎病と考えられる1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
-
Brugada 型心電図自動検出の試み
-
心電図解析プログラム改訂による精度評価 -心室肥大-
-
心電図解析プログラム改訂による精度評価 : 心筋梗塞
-
健康診断において発見された無症候性の拡張型心筋症
-
健康診断における心電図および心エコー図検査から検出された無症候性の心筋症
-
0384 不安定狭心症患者における安静時 Tl-201およびI-123 BMIPP心筋シンチグラムの虚血領域の診断能の比較検討 : Bull's-eye map法を用いて
-
急性心筋梗塞症における左室拡張期指標と短期予後との対比検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
I群抗不整脈薬の単回経口投与による生体内薬物動態と薬効評価 : 抗不整脈治療薬薬効の評価 : 第56回日本循環器学会学術集会
-
Tl-201心筋SPECTにおける定量性の検討 : 心臓ファントムを用いて : 日本循環器学会第100回東北地方会
-
Dipyridamole心筋SPECTによる虚血性心疾患の検討
-
運動負荷時の胸痛の有無と左室機能との関連 : 日本循環器学会第98回東北地方会
-
タリウム心筋SPECTにおける楕円軌道の有用性(心臓ファントムを用いて) : 日本循環器学会第101回東北地方会
-
運動負荷タリウム心筋SPECTによる肥大型心筋症の検討 : 日本循環器学会第99回東北地方会
-
肺塞栓, 下肢静脈血栓を合併したlupus anticoagulant陽性のSLEの1例 : 日本循環器学会第99回東北地方会
-
三次元ユニット分割モデルによる心筋梗塞における心室遅延電位出現のシミュレーション : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
-
体表面電位図の診断基準の作成 : 診療基準 : 学術委員会公開講演集 : 第54回日本循環器学会学術集会
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク