心筋梗塞後狭心症を頻回に繰返した慢性透析患者の1症例 : ニトログリセリンおよび亜硝酸剤の透析性に関しての検討 : 日本循環器学会第62回九州地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1989-12-01
著者
-
石川 正
宮崎医科大学第一内科
-
田村 和夫
宮崎県立宮崎病院内科
-
今村 卓郎
県立宮崎病院内科
-
田口 利文
県立宮崎病院内科
-
石川 正
県立宮崎病院内科
-
田村 和夫
県立宮崎病院内科
-
清田 正司
県立宮崎病院内科
-
田口 利文
県立日南病院
-
清田 正司
宮崎県立宮崎病院内科
関連論文
- Priapismを合併したCMLの1例 : 第61回宮崎地方会
- 悪性高血圧症の1例における血中BNPの増加と治療による変動について : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 運動負荷前後のANP・BNP濃度の変動 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 経皮的僧帽弁交連切開術(PTMC)前後のANP・BNP濃度の変動 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- PTCRにより救命し得たLMT完全閉塞による急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 89)成人型左冠状動脈肺動脈起始症の1治療経験 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 心筋梗塞後狭心症を頻回に繰返した慢性透析患者の1症例 : ニトログリセリンおよび亜硝酸剤の透析性に関しての検討 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 特異な異常出力の発生を認めた恒久ペースメーカー作動不全の1例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 運動負荷心筋シンチグラムにおけるperfusion defectと冠状動脈副血行路との関連について : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 嚥下誘発性上室性頻拍症の1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 100) アドレノメデュリン(AM)の病態生理学的役割 : 心不全における検討(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 急性心筋梗塞(AMI)における血中アドレノメデュリン(AM)の変遷 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 経過観察中に左室壁運動の著明な改善を認めた肥大型心筋症と思われる1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 150.腹水細胞診において髄外造血を推定し得た非ホジキンリンパ腫 : B細胞型の一剖検例(第19群 リンパ腫・その他, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 左室流出路狭窄により失神発作を繰り返した閉塞性肥大型心筋症の1例
- 41) 完全房室ブロック(CAVB)で発症したサルコイドーシス(サ症)の2症例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 43)陳旧性左冠動脈主幹部完全閉塞を伴った1症例 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 93)Emotion-induced ventricular tachycardiaの1例 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 43)一過性交代性脚ブロックの2例 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 113)経静脈性恒久ペースメーカー植え込み後のペーシング・センシング閾値の変動に関する検討 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 112)Pacemaker機能不全を来した1症例 : polyurethane leadの絶縁不良? : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 77)全内臓転位を伴った右胸心に単心室とPDAを合併し,脳膿瘍で死亡した27歳男性の1例 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 71)血栓融解直後に冠動脈攣縮の発生を認めた急性下壁梗塞の1例 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 36)甲状腺機能亢進症に一過性の完全房室ブロック及びSick Sinus Syndromeを合併した1症例 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 108) Diltiazemの副作用 : 房室解離・洞停止 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 77) 両側冠動脈肺動脈瘻の1例 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 特集 癌治療とインフォームド・コンセント 癌治療とICの実際 癌化学療法とインフォームド・コンセント (固形腫瘍に対する遺伝子診断の確立と予後判定の精度向上)
- 進行,再発・非小細胞肺癌を対象としたPaclitaxel週一回投与の検討
- P-132 非小細胞肺癌に対する5-FU/CDDP時間差化学療法の検討
- 肺クリプトコックス症の4例 : 画像と病理の比較を中心に
- 11.5-FU, シスプラチン時間差化学療法が著効した, 若年発症の上咽頭原発転移性肺癌の1例
- 急性期に心原性ショック, 一過性尿崩症を合併し empty sella を認めた急性心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- オクトレオチド投与により低血糖をきたしたガストリノーマの1例
- 同種骨髄移植後に合併したサイトメガロウイルス (CMV) による間質性肺炎および胃潰瘍にガンシクロビルが著効した1例
- 典型的なSSSと思われながら, 内因性心拍数の低下以外の異常を認めなかった1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 冠動脈造影上の粥腫破裂像存在部位のPTCA
- 完全房室ブロックによるアダムスストーク発作と心室瘤を伴った心サルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 104)冠動脈造影にて確認された無症候性右室腫瘍の1症例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 44)房室ブロック,adrenergic dependent VT突然死,心筋線維化を呈し,優性遺伝型式をとるDCMの1家系 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 101)肺水腫にて発症したサルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 再生不良性貧血25例における臨床像の検討
- ATLに対する治療の試み (第27回〔日本臨床血液学会〕総会パネルディスカッション-2-) -- (ATL--多発地域からのレポ-ト)
- 血友病Aでエイズを発症し,空洞形成や多数の結節性陰影を呈したカリニ肺炎の1例
- 癌診断の進歩(2)成人T細胞白血病(ATL)の臨床病型分類と合併症
- 血管緊張度の神経性調節におけるカルシトニン遺伝子関連ペプチドの役割 : 第57回日本循環器学会学術集会 : 循環調節機構:中枢と末梢の役割
- 失神発作を主症状としたSilent Myocardial Ischemiaの1症例
- L-thyroxine投与後,抗T3抗体の出現をみた原発性甲状腺機能低下症の1例