心室中部閉塞性肥大型心筋症(MVO)の左室内血流動体とタリウム心筋シンチとの対比 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1989-12-01
著者
-
中川 雅夫
京都府立医大第二内科
-
勝目 紘
京都府立医科大学第二内科
-
中村 隆志
京都府立医大第二内科
-
北村 浩一
京都府立医科大学第二内科
-
古川 啓三
京都府立医科大学第二内科
-
岡嶋 泰
京都第二赤十字病院内科
-
宮尾 賢爾
京都第二赤十字病院循環器内科
-
古川 啓三
京都市立病院 循環器内科
-
中村 隆志
済生会滋賀県病院循環器科
-
北村 浩一
社会保険京都病院内科
-
北村 誠
京都第二赤十字病院内科
-
北村 誠
京都第二赤十字病院循環器科
-
辻 光
京都第二赤十字病院内科
-
宮尾 賢爾
京都第二赤十字病院
-
島 正巳
京都市立病院内科
-
松原 欣也
京都市立病院内科
-
松原 欣也
京都第二赤十字病院内科
-
小関 忠尚
京都第二赤十字病院内科
-
島 正巳
京都第二赤十字病院内科
-
中岡 伸彦
京都第二赤十字病院内科
-
前田 義春
京都第二赤十字病院内科
-
横屋 徹
京都第二赤十字病院内科
-
北村 誠
京都第二赤十字病院 循環器科
-
中川 雅夫
京都府立医大小児科
-
北村 浩一
京都府立医大第二内科
-
勝目 紘
京都府立医大第二内科
-
岡嶋 泰
京都第二赤十字病院 内科
-
古川 啓三
京都府立医大第二内科
-
小関 忠尚
京都第二赤十字病院 内科
関連論文
- 87) 房室伝導曲線上jumpを認めないAVNRTの1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 101興味ある電気生理学的所見を呈した房室結節リエントリー性頻拍の1例
- 99)繰り返し虚血によるトロポニンT流出動態の検討 : ラット摘出心をもちいて(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 86)再潅流障害におよぼすグリベンクラミドの効果 : 肥大心(SHR)と非肥大心(WKY)での比較(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 76)モルモット右室乳頭筋に対するDisopyramideとE-4031併用の電気生理学的効果の検討(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 進行する房室ブロックにステロイド治療が有効であったサルコイドーシスの一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- アドリアマイシンの心毒性の機序の検討 : モルモット乳頭筋スキンドファイバー、インタクトファイバーを用いて : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 副交感神経緊張による洞性徐脈の診断における薬理学的自律神経遮断法の検討 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- E-4031の心房細動閾値に及ぼす効果 : disopyramide, flecainideとの差異 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 塩酸ピルジカイニドの心房細動閾値に及ぼす効果の検討 : 日本循環器学会第74回近畿地方会