家族性に失神発作を繰り返す1例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1992-05-20
著者
-
山田 信行
福山市民病院循環器科
-
庵谷 文夫
福山市市民病院循環器科
-
貴志 文俊
福山市市民病院内科
-
有正 修道
福山市市民病院内科
-
山田 信行
福山市民病院内科
-
金子 克也
金子病院
-
庵谷 文夫
福山市民病院循環器科
-
貴志 文俊
福山市民病院内科
-
岡 隆彦
福山市民病院内科
-
有正 修道
福山市民病院内科
関連論文
- 89) 左前下行枝のsqueezingにより一過性虚血変化を認めた心尖部肥大型心筋症の一例
- 85) lgDλBence-Jones型骨髄腫に合併した心アミロイドーシスの1例
- 42) DICを合併した解離性動脈瘤に対する低分子ヘパリン自己注射の一治療例
- 127) CABG前後における^I-MIBG心筋シンチグラムの経時的変化
- 118)心房中隔欠損症を伴った房室結節回帰性頻拍に対し術中ablationを施行した一例
- 46) 大動脈弁直下起源の心室性期外収縮(PVC)アブレーションにカルトマッピングが有用であった1例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 14)当院におけるCypherステントの使用経験 : 遠隔期再狭窄症例の検討(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 11)冠動脈小血管に対する2.5mm cypher stentの初期および慢性期治療成績の検討(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 7)当院における急性心筋梗塞患者に対するsirolimus-eluting stentの使用経験(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 82) 補助循環およびステロイド治療により救命した劇症型巨細胞性心筋炎の1例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 45) 当院における感染性腹部大動脈瘤の経験(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 胸部誘導V2V3のR波高の変化が心機能改善の指標となった劇症型心筋炎の1例(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 32) 若年で急性心筋梗塞を再発した1例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 26) 心原性ショックをきたした左冠動脈起始異常の一例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 81) 心拍停止から1週間後に心拍再開し,救命しえた劇症型心筋炎と考えられた一例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 76) コラーゲン被覆処理ダクロン人工血管を用い, 術後強い炎症反応を認めた急性動脈解離の2例(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 肺高血圧を主症状とし, 経過中肺血栓症が疑われた大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 37)心臓カテーテル検査における抗生剤投与の有用性の検討
- 70)腹部大動脈瘤における冠動脈病変合併例の検討
- 28)ST上昇型狭心症とST下降型狭心症の発作前心拍変動の検討
- 129) 肥大型閉塞性心筋症様の形態変化を生じてきた, 原発性肺動脈弁下狭窄の1例
- 101) ST上昇型狭心症の発作前心拍変動の検討
- 59) 再弁置換術後の仮性上行大動脈瘤の一例
- 115) 収縮性心外膜炎の2手術症例(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 79) 急性腸骨静脈血栓症を来たした左総腸骨静脈狭窄の一例(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 急性心筋梗塞後の乳頭筋断裂による急性憎帽弁閉鎖不全症の1例
- 201)急性心筋梗塞に合併した乳頭筋断裂に対する僧帽弁置換術の一例
- 136)急性心筋梗塞発症後の心臓交感神経機能回復の経時的変化について : I-MIBG心筋シンチを用いての検討(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 33)閉塞性動脈硬化症に対する経皮的血管形成術の検討
- 1)負荷心電図の梗塞部ST上昇における心筋虚血の役割について(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 2. 5時間の冠動脈結紮に伴う心臓リンパ動態の変化について
- 冠血流量増大時における心臓リンパ動態について
- 低体温に特徴的な心電図変化を認めた poikilothermia の1例 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 161)僧帽弁副組織が強く疑われた1例 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 129) 糖尿病患者の運動負荷ベクトル心電図 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 126) Frank法ベクトル心電図におよぼす呼吸の影響 : 健常成人例について : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 61) 重症糖尿病に合併した一過性左脚ブロックの1例 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- ニトログリセリン, プロプラノロール併用療法の冠側副血行に及ぼす影響 : 逆行血流を中心に : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 家族性に失神発作を繰り返す1例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 三尖弁逸脱症の1例 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 171)腹部大動脈瘤手術症例における冠動脈病変の検討(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 29)マルチスライスCTによる冠動脈石灰化スコア測定の有用性(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 85) 感染性腹部大動脈瘤の2治験例
- 35) 繰り返す心室細動にβブロッカー少量持続静注が著効した虚血性心不全の一例
- 108) 治療により著明な圧較差減少を認め症状の改善を得た閉塞性肥大型心筋症の4例
- 218)金属アレルギーが原因と考えられるペーシング不全の一例
- 51) a-hANPの冠循環および心機能に与える影響 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 111)岡山県下3地区における17年間の循環器疫学調査 : 血圧および心電図の経年的変化について : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 1) 家族性心筋症と思われる一家系 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- 112)学校検診の二次検診における心エコー図的検討(第2報) : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 心房中隔欠損症の心エコー図所見 : とくに心室中隔運動について : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 学童の二次検診の心エコー図所見 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 右脚ブロック (主として ASD 症例) への体表面心臓電位図の臨床応用 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 大動脈根部エコー, 左室短径エコーからの僧帽弁逆流量推定の試み : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 4) 左室二腔症と考えられた1例 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 128) Frank法ベクトル心電図とA, I, C電極の位置 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- Frank 法ベクトル心電図と C,A-I 電極の位置 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 30) 心房細動の脈拍コントロールに難渋した頻脈誘発心筋症の1例
- 先天性心膜欠損症における心臓超音波所見
- 右冠動脈の肺動脈主幹部からの異常起始の1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 135) Primary amyloidosisの心エコー所見 : 6例における検討 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 109)健常者の体表面等時線図(VAT isochrone map)の検討 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 8)虚血性心疾患および基礎疾患のない人の心室性期外収縮の出現様式についての検討 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 163)高齢者の電位図の検討 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 部分肺静脈還流異常症 (PAPVD) の3例 : UCG所見とMRI所見 : 日本循環器学会第63回中国・四国地方会
- 著明な心機能低下を示したアレルギー性肉芽腫性血管炎の1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 123)Adenosine triphosphate(ATP)による発作性上室性頻拍症の治療 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 164)肥満者における体表面電位図の検討 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 126)右室梗塞の電位図による実験的検討 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- プロプラノロール投与によるT波, T環の検討 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 6. Frank法ベクトル心電図におよぼす呼吸の影響 : 健常成人例について : 心電図(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 287. Frank 法ベクトル心電図の胸部導子の位置に関する研究 : 第43回日本循環器学会学術集会 : VCG
- 116)中高年における動脈管開存症3例の治療および経過(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 心外膜下に著明な脂肪沈着を認めた1例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 狭心痛を呈した単冠動脈症の1例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- ガリウムシンチと心内膜心筋生検が診断に有用であった心サルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 運動負荷時のaV_RのST上昇の臨床的意義 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 10. 心臓交感神経刺激と心電図変化 : 実験的検討 : 心電図(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 134)右室肥大の体表面心臓電位図による実験的検討 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 138)陳旧性前壁梗塞例のQRS departure mapとLVG・CAG所見との対比検討 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- Molsidomine の冠動脈作用部位に関する検討 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- Nifedipine が著効を呈した原発性肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 健常成人のST.T電位図の性,年齢による変化
- 後期妊娠中に肝機能異常を呈したHELLP症候群の1例 : 急性妊娠脂肪肝との比較検討
- 経過中に心筋硬塞様心電図を示した劇症肝炎の1例 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 陳旧性心筋梗塞における梗塞mapとCAG, LVG所見との比較検討 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 123)体表面心臓電位図による左室肥大の検討 : 極大および極小について : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 121)A-C bypass術後, 心筋梗塞を疑われた症例における体表面電位図の変化 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 腹部大動脈と大動脈弓分枝の完全閉塞を示した大動脈炎症候群の1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 当院における4年間のPTCA例の臨床的検討(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 肺塞栓の3例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 88) マルチスライスCTにより左冠動脈入口部狭窄と狭窄後拡張を確認しえた大動脈炎症候群の一例
- 17) 狭心症を呈したFabry病の一例
- 32) 当院におけるマルチスライスCTの使用経験(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 7) 急性心筋梗塞で入院後にS状結腸虚血壊死穿孔を合併した一例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 137)心房中隔欠損症の術前,術後の体表面電位図による検討 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 131)運動負荷による右脚ブロックのventricular gradientの変化 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 83) 左房壁の石灰化及び著明な菲薄化を認めた連合弁膜症の1例 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 18)Labetalolの血行動態および冠循環に及ぼす影響についての実験的検討 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 3) 高血圧を有し著明な心筋肥大を示す例の臨床的な特徴 : 心臓超音波検査および体表面電位図を中心にして : 心筋症をめぐる諸問題 : シンポジウム : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会