Nifedipine が著効を呈した原発性肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
剖検にて診断し得た心臓悪性リンパ腫の1例
-
興味ある所見を呈した激症型ウイルス性心筋炎の1症例
-
拡張型心筋症様病態を呈した甲状腺機能亢進症の1例
-
高齢者の心内膜床欠損症の1例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
-
運動負荷テストの自動診断に関する研究(パソコンによるトレッドミルテストの自動診断の試み) : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
-
運動負荷テストの自動診断に関する研究 (その2) : トレッドミルテストによる薬剤の効果判定(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
-
多変量解析による運動負荷テストの自動診断に関する研究 : トレッドミルデータの処理による偽陽性の鑑別.
-
149) 薬物負荷によるnonspecific ST-T変化の鑑別法に関する臨床的研究(第4報) : トレッドミルによる検討 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
-
2. 5時間の冠動脈結紮に伴う心臓リンパ動態の変化について
-
冠血流量増大時における心臓リンパ動態について
-
心筋虚血時のAdenosineの生成経路についての検討
-
9.一過性の不随意運動を呈した腎不全の3例(第12回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
-
161)僧帽弁副組織が強く疑われた1例 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
-
岡山県循環器疫学調査,特に高血圧症第III期の予後と脳心血管系疾患死亡者のretrospective study : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
-
Frank誘導法の検討 : 簡易胴体模型による実験
-
冠拡張剤の血行動態におよぼす影響について : 正常犬及び実験的冠硬化犬のCoronary phasic flowを中心に
-
高血圧の疫学調査成績
-
126) Frank法ベクトル心電図におよぼす呼吸の影響 : 健常成人例について : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
-
61) 重症糖尿病に合併した一過性左脚ブロックの1例 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
-
ニトログリセリン, プロプラノロール併用療法の冠側副血行に及ぼす影響 : 逆行血流を中心に : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
-
11)心室中隔穿孔を合併した急性心筋梗塞症に緊急冠動脈造影,左室造影を施行し,手術し得た2症例 : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
-
125) 外傷によると思われる弁膜症の1症例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
-
65)家族歴を有する大動脈弁上狭窄症候群の1例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
-
50)作用機序別にみた冠拡張剤の血行動態におよぼす影響(実験的研究) : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
-
4)アルコール性肝障害と心電図変化について : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
-
RI-angio cardiography (RACG) による左室駆出率 (LVEF) の評価 : 特に aneurysmectomy 前後の評価について : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
-
経過中心筋梗塞を合併し, 正常冠動脈像を示した, 糖尿病性昏睡の1症例 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
-
冠動脈造影時のエルゴノビンテストの診断的意義について : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
-
本院における冠動脈造影500例の検討 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
-
64)心室細動を起こし死亡したMVPS(僧帽弁逸脱症候群)の1症例 : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
-
7)川崎病の冠動脈病変 : 冠動脈造影所見と超音波断層検査所見との比較 : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
-
92) 急性心筋梗塞症におけるGIK療法の有効性についての報告 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
-
83) 冠動脈硬化とHDLコレステロール・総コレステロールとの関係 : 冠動脈造影所見とHDLコレステロール : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
-
78) Ergonovineで誘発された冠動脈スパスムの観察 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
-
76) 川崎病(MCLS)の心血管病変 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
-
36) MSとPAPVCを合併した1症例 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
-
27) OTAP(Occlusive Thromboaortopathy)5例の報告 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
-
145)右室肥大における右室心筋酸素代謝の検討 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
-
142)拡張期右冠動脈灌流圧 : 流量関係の解析 : 左冠動脈との比較検討 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
-
111)岡山県下3地区における17年間の循環器疫学調査 : 血圧および心電図の経年的変化について : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
-
177)拡張期冠灌流圧低下時の心筋酸素代謝の検討 : 日本循環器学会第45回中・四国地方会
-
115)僧帽弁狭窄症における心エコー図による心機能評価 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
-
112)学校検診の二次検診における心エコー図的検討(第2報) : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
-
心房中隔欠損症の心エコー図所見 : とくに心室中隔運動について : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
-
右脚ブロック (主として ASD 症例) への体表面心臓電位図の臨床応用 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
-
大動脈根部エコー, 左室短径エコーからの僧帽弁逆流量推定の試み : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
-
25) ^Tlによる心筋スキャンニングの経験 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
-
166)薬物負荷によるnonspecific ST-T変化の鑑別法に関する臨床的研究(第3報) : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
-
4) 左室二腔症と考えられた1例 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
-
先天性心膜欠損症における心臓超音波所見
-
Poor R Wave Progresoion例での電位図による陳旧性心筋梗塞との鑑別診断
-
135) Primary amyloidosisの心エコー所見 : 6例における検討 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
-
下壁梗塞急性期における前胸部誘導のST低下の臨床的意義 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
-
致死的心室性不整脈発作を繰り返した急性心筋梗塞の1症例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
-
心室肥厚を呈した甲状腺機能低下症の1例
-
当院における急性心筋炎の検討
-
心室腫瘤の1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
-
血小板血症に冠動脈閉塞を認めた1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
-
141) 再発後にDCM様所見を呈したウイルス性心筋炎の1症例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
-
140) ウイルス性心筋炎における心室性期外収縮の検討 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
-
61)難治性心室性頻拍を繰り返す進行性全身硬化症の1例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
-
35)ウィルス性心筋炎によりアダム・ストークス発作を起した若年女性の1例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
-
23)ウイルス性心筋炎を伴った単冠状動脈症の1例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
-
22)当院におけるウイルス性心筋炎15症例の検討 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
-
19)頻回にVf発作を来たしたウイルス性心筋炎の1症例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
-
134)右室肥大の体表面心臓電位図による実験的検討 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
-
138)陳旧性前壁梗塞例のQRS departure mapとLVG・CAG所見との対比検討 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
-
21)容量負荷時の右冠動脈血行動態と右室心筋酸素代謝 : 左室との比較検討 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
-
19)Inosineの血行動態および虚血心筋に対する作用 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
-
62)急性中隔虚血の心電図および血行動態におよぼす影響 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
-
61)各種負荷時の右冠動脈血行動態と右室の心筋酸素代謝 : 左室との比較検討 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
-
9)僧帽弁狭窄症における心エコー図法と心カテ所見との対比検討 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
-
QT延長症候群の母子例 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
-
127)Chlorpromazineの冠動脈内注入時の心血行動態の変化(実験的検討) : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
-
87)右室急性虚血時の曲行動態 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
-
28)実験的中隔梗塞における左・右心室機能及び心電図変化 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
-
重症起立性低血圧を伴った糖尿病の1例 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
-
Molsidomine の冠動脈作用部位に関する検討 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
-
Nifedipine が著効を呈した原発性肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
-
右心室転移をきたした甲状腺癌の1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
-
心房細動合併脳梗塞症例の検討 : 再発予防について : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
-
高血圧症患者における降圧剤休止例の臨床的検討 (第2報)(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
-
高血圧患者における降圧剤漸減中止例の検討
-
血液透析患者の不整脈に対するMexiletineの使用経験
-
心疾患または心房細動合併脳梗塞症例の検討
-
81) 直腸癌との関連が示唆されたStreptococcus bovisによる感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
-
71)肺動脈弁閉鎖不全,三尖弁閉鎖不全を合併した特発性肺動脈拡張症の1例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
-
137)頻回な心房粗動に対しRapid Atrial Stimulationが著効を示した僧帽弁膜症の1例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
-
157)大動脈脈波速度検査法による臨床的検討 : 日本循環器学会第45回中・四国地方会
-
陳旧性心筋梗塞における梗塞mapとCAG, LVG所見との比較検討 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
-
123)体表面心臓電位図による左室肥大の検討 : 極大および極小について : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
-
121)A-C bypass術後, 心筋梗塞を疑われた症例における体表面電位図の変化 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
-
120)Isoproterenol負荷による虚血性心疾患の体表面電位図の変化 : ST segment, R waveの変化について : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
-
29)Frank法ベクトル心電図におよぼす呼吸の影響 : QRS環の瞬時ベクトルの変化について : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
-
20)本態性高血圧患者の運動負荷ベクトル心電図 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
-
137)心房中隔欠損症の術前,術後の体表面電位図による検討 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
-
131)運動負荷による右脚ブロックのventricular gradientの変化 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
-
咳嗽により一過性の A-V block と失神発作をくり返した1症例 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
-
心室中隔欠損症の体表面心臓電位図 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
-
大腸癌との関連が示唆された Streptococcus bovis による感染性心内膜炎の1例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク