218) メトキサミン負荷による左心機能指標の変動 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1981-12-31
著者
-
内藤 博昭
国立循環器病センター放射線診療部
-
山田 修
国立循環器病センター小児科
-
小野 安生
国立循環器病センター小児科
-
越後 茂之
国立循環器病センター小児科
-
新垣 義夫
国立循環器病センター小児科
-
神谷 哲郎
国立循環器病センター小児科
-
内藤 博昭
国立循環器病センター
-
小塚 隆弘
国立循環器病センター放射線診療部
-
羽根田 紀幸
島根医科大学小児科
-
小塚 隆弘
国立循環器センター放射線診療部
-
三沢 仁司
国立循環器病センター小児科
-
竹内 衛
国立循環器病センター小児科
-
木島 良民
国立循環器病センター小児科
-
羽根田 紀幸
国立循環器病センター小児科
-
谷本 猛
国立循環器病センター小児科
-
龍神 美穂
国立循環器病センター小児科
-
木幡 達
国立循環器病センター小児科
-
楫野 恭久
国立循環器病センター小児科
-
広瀬 修
国立循環器病センター小児科
-
楫野 恭久
島根医大小児科
-
広瀬 修
松山赤十字病院小児科
-
羽根田 紀幸
島根難病研究所 小児循環器班
-
木島 良民
島根医大中央検査部
-
谷本 猛
谷本小児科
-
竹内 衛
立川総合病院小児科
-
楫野 恭久
島根医科大学 小児科
-
龍神 美穂
沼津市立病院小児科
-
小塚 隆弘
国立循環器病センター内科
関連論文
- 小児科心臓移植を申請した患者の予後の検討
- MR位相コントラスト法による左室心筋の局所ひずみ速度解析(運動解析,医用画像論文)
- 心臓移植適応について検討した患者の予後 : 院内臓器移植医学的適応症例検討会に小児科から提示した症例
- 若年者の肥大型心筋症における心筋障害の検討 : 電子ビームCT上のlate enhancementの意義
- リアルタイム動画転送システムによる新生児心疾患の心エコー遠隔診断 : 高速インターネット回線を用いて
- 0024 原発性肺高血圧における心房隔作成の至適サイズ
- 92)バルサルバ洞破裂をきたした若年男性の一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 先天性心疾患術後遠隔期の管理・侵襲的治療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- 先天性心疾患術後遠隔期の管理・侵襲的治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- 病院設置型微小血管造影装置による微小血管の評価
- ダイナミックCTの可視化 : 2D-CT Chronogramの考案
- ハーフセコンドマルチスライスCTによるretrospective ECG-gate法の性能評価 : 動態ファントムによる容積測定実験
- 大動脈炎症候群における time resolved multi-phase MR angiography の有用性
- 0831 Time resolved multi-phase 3D angiography:MRAかCTAか?
- 左室乳頭筋収縮能評価におけるへリカルCTの有用性
- 超高速CTを用いたジピリダモル負荷心筋潅流イメージング : 心筋虚血定量評価における有用性 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0107 右室負荷時の心室中隔hinge障害 : 超高速X線CTによる検討
- PDIII-5 EBT(electron beam CT、超高速CT)
- 超高速X線CTによる心筋梗塞・線維化巣の左心室壁内分布の評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Marfan症候群 : 術後CTによる経過観察 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 大動脈瘤径の増大速度 : CTによる検討
- 高齢者における非開胸的動脈管閉鎖術前後の心機能 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 187) ハンコック弁の弁機能に関する検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 246. ハンコック弁の弁機能に関する検討 : 心臓外科(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 心臓の超音波診断における画像面の位置表示システム
- 222) 著明なQT延長と"等容拡張期"中の左室圧再上昇を認めた1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 218) メトキサミン負荷による左心機能指標の変動 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 161) 反覆する心室性頻脈および心室細動の6例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 124) 収縮型心内膜線維弾性症と考えられる1例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 91) 心断層エコー図による川崎病後の冠動脈瘤発見の可能性について : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 90) 冠動脈病変を有する川崎病症例における^TlClによる心筋イメージング : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 32) 心筋シンチグラフィーによる梗塞部位診断の有用性 : スラントコリメーター併用による : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 143)心房中隔欠損開心術前後の左右心室-容積特性 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 心内膜床欠損を伴わない僧帽弁裂隙の2例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 高度肺高血圧を伴い運動時著明な肺動脈圧上昇を認めた末梢性肺動脈狭窄の1例
- 183) 先天性完全房室ブロックにおける心機能 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- Adamkiewicz 動脈の術前評価における経動脈造影CTA(IACTA)の有用性
- 0291 Isolated Noncompaction of the Ventricular Myocardiumの家族内集積例 : そのclinical entityとしての独立性の検討を中心に
- 237)心室中隔欠損自然閉鎖例の心断層エコー図所見 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 227)二次口心房中隔欠損に伴う僧帽弁逸脱 : 心断層エコー図による観察 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 224)右室収縮時間:心エコー図の実用性と血行動態諸量との対比 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 左心低形成症候群の心エコー図 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 小児期の一過性心房粗動の6例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- メトキサミン, ドブタミン負荷による小児期心疾患の収縮末期圧・容積関係 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- タリウム201心筋イメージングによる右室圧負荷の定量的評価 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 小児のうっ血型心筋症における心機能と右室心内膜心筋生検所見について : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 左心低形成症候群 (HLHS) の心機能 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 右動脈管開存・両側動脈管開存を認めた6症例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 川崎病の冠動脈造影所見1年後の再造影による変化について : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 体静脈・肺動脈吻合術後の肺血流様式に及ぼす呼吸の影響 : 超音波ドプラ法での検討
- 川崎病後の冠動脈障害に対する種々のカテーテルインターベンション
- 純型膜様肺動脈弁閉鎖に対するカテーテルの治療の工夫
- 0395 フォンタン型術後の運動に対する心肺応答の経時的変化
- フォンタン型術後遠隔期のリハビリテイション : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 右心バイパス手術例のペーシング負荷に対する応答 : 色素希釈法による検討
- 超音波断層法による小児期の正常大動脈径と形態的特徴の評価
- 157)動脈壁コンプライアンス計測とその臨床的価値 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 超音波内視鏡の体外マーカーに基づく位置決めとナビゲーション
- 超音波内視鏡の体内ナビゲーション方式
- 106)心電図同期MRIによる陳旧性心筋梗塞症の診断 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 超音波断層法による完全大血管転位 arterial switch 後の大動脈径
- ファロー四徴手術後における大動脈径に関する検討
- 微小血管撮影装置開発と再生血管の可視化
- MR Phase-contrast法による心室壁運動の解析 : 心室壁速度場の可視化とその評価(立位姿勢・歩行運動制御,ME一般)
- 2-II-37 東北タイ人の血液中ビタミンB_1レベル(第38回大会研究発表要旨,日本ビタミン学会)
- P252 川崎病による左冠動脈分岐部瘤の退縮と血管壁の肥厚について : IVUSによる検討
- 0571 川崎病冠動脈障害に対する血栓溶解療法後のフォローアップ
- 総肺静脈還流異常の心パフォーマンス : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- ハーフセコンドCTを用いた肺野HRCTにおける Cardiac Motion Artifact の低減 : 高速ハーフスキャン法の有用性の検討
- リアルタイム三次元処理システムを搭載したマルチスライスCT画像保管伝送システムの構築
- マルチスライスCTにおける画質の基礎物理評価
- 0220 小児先天性心疾患における血中アドレノメデュリン(AM)-Mature(AM-M:活性型)とAM-Glycine(AM-Gly:非活性型)の病態生理的意義
- Amplatzer septal occluder を用いた心房中隔欠損閉鎖術 : 留置手技に関する考察
- 1.東北タイ住民のビタミンB_1栄養状態(第290回会議研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 超音波断層法による小児期の大動脈径
- Fontan型手術後症例における血中BNP濃度の検討
- P519 大静脈肺動脈吻合術後の肺動静脈瘻の検討 : 肺動脈内留置カテーテルからのコントラストエコーを用いて
- 弁狭窄度の新しい評価法に対する実験的試み
- 3次元剛体運動によるMRIアーチファクトの低減法
- 超音波断層法による完全大血管転位 arterial switch 後の大動脈径
- 異種劣化画像からのマルコフ確率場モデルによる復元 : グリッドなし及びグリッド付きの従属接続によるX線撮影モデルへの適用(次世代医用画像技術論文特集)
- 超音波内視鏡の体内ナビゲーション方式
- 体外マーカーを用いた超音波内視鏡の体内3次元位置決め方式
- Hildreth アルゴリズムを用いた左心室局所壁運動の定量的評価法
- 158) 小児期心疾患におけるRIアンジオ心プールゲート法による左室および右室駆出率 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 流出路部心室中隔欠損(いわゆるI型心室中隔欠損)の手術適応 : 予防的手術の必要性について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 小児期の心室の発育と心パフォーマンスの変化 : 発育期の体力に関する基礎的研究
- 191)新生児期の大きな心室中隔欠損を伴わない完全大血管転位の心パーフォーマンス : arterial switch operationの適応 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 小児期の左室ポンプ機能と収縮性の年齢による変化
- 小児におけるエポプロステノール(PGI_2)持続静注療法時の投与量の検討
- 心臓MRIの最前線
- 心内膜床欠損の心血管造影所見について : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 冠動脈造影にて異常なし(N)あるいは拡大(Dil)と判定された川崎病既往児の冠動脈について : 超高速CT(UFCT)による評価
- 119) VSDに合併する膜様部心室中隔瘤様突出のレ線学的検討 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 224) 心RIアシジオグラフィによるRV/LV EF ratioの臨床的意義 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 156) 高分解能心拍加算RI法を用いた心筋梗塞症例における局所心機能の評価 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 107) 心房中隔欠損に合併する僧帽弁逸脱のレ線学的検討 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 84. 心筋梗塞症例における梗塞部位, 拡がりと局所心機能に関する研究 : 虚血性心疾患(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 238)CTによる左室mass計測の試み : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 12)右室梗塞の核医学的診断 : 心RIアンジオグラフィによる : 日本循環器学会第49回近畿地方会