120) VSD閉鎖術後に発生した三尖弁閉鎖不全症の再手術例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
73.結核に罹患した気管支,肺に発生した定型カルチノイドの1手術例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
-
138) 解離性胸部大動脈瘤の破裂に心筋梗塞を併発した1症例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
-
甲状腺機能低下症を合併した虚血性心疾患に対する冠状動脈バイパス術の1例
-
P-28 接着分子の接着機能調節によるラット肺虚血後再灌流障害抑制効果
-
セレクチン阻害剤スルファチドの虚血後再灌流障害抑制効果
-
第54回日本肺癌学会関西支部会 : 68.被包性胸膜炎に合併した微小肺癌の1例
-
第54回日本肺癌学会関西支部会 : 57.胸壁原発悪性線維性組織球腫の1手術例
-
バイパス術後の狭心発作に対し, PTCAを反復した3症例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
-
37) PTCA施行による運動耐容能,Thalium負荷シンチ,冠循環,心筋代謝の改善について : 日本循環器学会第55回近畿地方会
-
80)心筋梗塞後巨大真性下壁心室瘤の1例 : 断層心エコー法による瘤形成過程の観察 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
-
24.進展経過の判定の困難であった原発性肺癌の1例(第42回日本肺癌学会関西支部会)
-
24.AC-bypass2ヵ月後に施行した肺切除術の1例(第38回日本肺癌学会関西支部会)
-
レックリングハウゼン氏病に伴った肺癌の1例 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
-
原発性悪性心膜中皮腫の1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
-
急性心筋梗塞後9病日目に発生した左心室瘤および心室中隔穿孔に対する待期的手術症例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
-
63)開心術前後のレニン・アンジオテンシン・アルドステロン系の変動 : A-C bypass症例におけるドーパミンの影響について : 日本循環器学会第58回近畿地方会
-
217) 弓部大動脈瘤に密接した診断困難な類表皮肺癌の1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
-
ワークショップ8 : 肺癌治療後の残存, 再発診断 : 肺癌治療後の局所再発予測におけるT1-201SPECT
-
21.良悪性の鑑別に^TI-SPECTが有用であった肺硬化性血管腫の1例
-
164)腫瘍病変が疑われた収縮性心外膜炎の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
-
221)感染性心内膜炎による大動脈弁閉鎖不全症,心不全にて死亡した1剖検例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
-
257)抗療性心不全を呈した高齢者巨大左房内腫瘍の1手術例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
-
Cabrolの手術後の経過観察にMRIが有用であった1症例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
-
299)Infective endocarditis後Mitral valve perforationを来したMitral regurgitationの1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
-
教室におけるIABPの使用経験 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
-
16.肺血管の3D-CT angiography
-
肺腫瘤性病変のダイナミックヘリカルCT
-
174)右房内腫瘤の出現を認めた縦隔腫瘍の1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
-
陳旧性心筋梗塞, 左室瘤に左房内粘液腫を合併した1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
-
感染性心内膜炎による大動脈弁逆流症において僧帽弁瘤を合併した2症例
-
11)健常冠動脈spasmによりbypass術後狭心症発作を頻発する1症例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
-
87)骨髄穿刺に起因すると思われる収縮性心膜炎の1例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
-
59)吸気で増強し胸骨右縁で最強点を有する僧帽弁逆流心雑音とその発生機序 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
-
176) 長期にわたって頻拍発作をきたした心筋症の1例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
-
154) 心停止を伴う発作性心房粗細動の1例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
-
10.38歳で肺葉切除術を行ったエホバの証人信者の1例 : 術前のインフォームドコンセントの問題点 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
-
28.肺・縦隔腫瘍手術症例におけるCine MRIによる大動脈・肺動脈への浸潤に関する検討 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
-
139) 緩徐な心襄内血液貯留を来たした解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
-
僧帽弁腱索断裂により僧帽弁閉鎖不全をきたした1症例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
-
138)バルサルバ洞動脈瘤の2症例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
-
冠動脈の segmental stenosis を伴なった aortic arch syndrome の1症例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
-
三尖弁欠損および右室の菲薄化を伴った肺動脈閉鎖の1例
-
高度の徐脈を呈した若年者A-Hブロックの1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
-
10.肺気腫,肺線維症にて外来通院中肺癌の発生を認めた3例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
-
結核性心膜炎の経過中に心尖部肥大を来した興味ある1症例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
-
40.胸壁,胸腔内に多発性腫瘤として再発し硬化性縦隔炎と考えられた1手術例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
-
右室梗塞後の冠動脈造影にて右冠動脈瘤を認め大動脈冠動脈バイパス術を施行した1症例
-
肥大型非閉塞性心筋症の経過中に出現した器質的冠動脈狭窄および下壁梗塞に対してACBGを行った1例
-
63.胸壁筋肉内血管腫の1例(第62回日本肺癌学会関西支部会)
-
急速な発育を認め突然死を来した心房内myxosarcomaの1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
-
162) 嚢状心室瘤を伴った前壁梗塞の1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
-
21.温熱および抗癌剤によるAPOPTOSISの誘導とその併用による相乗効果
-
46) 左冠状動脈主幹部に90%の狭窄を認めた若年女性の不安定狭心症の1症例について : 日本循環器学会第48回近畿地方会
-
MVR術後,約2カ月で急性左心不全症状を呈した血栓弁の1手術例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
-
313)小児僧帽弁閉鎖不全症の手術経験 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
-
127)AR合併解離性大動脈瘤術後の再発ARに対する再手術治験例 : 大動脈閉鎖不全症に対する再手術 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
-
159)急性期および慢性期透析患者に対する血流透析を併用した開心術の経験 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
-
307)右内腸骨動脈瘤破裂の1手術例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
-
121)感染人工弁に対する再弁置換術の1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
-
127)体外循環前後のエネルギー代謝の変動について : Dopamine使用群と非使用群の比較 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
-
弓部より発生したI型解離性大動脈瘤の1手術例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
-
131)僧帽弁置換術後左室破裂の1治験例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
-
181) 腱索断裂による僧帽弁閉鎖不全症に対する手術例の検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
-
126. 心エコー図による僧帽弁輪形成術症例の術後経過の検討 : 心エコー図(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
-
80)心筋硬塞による心室瘤手術の1症例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
-
77. 薬剤に対する反応性を異にした多組織型肺癌の一例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
-
第54回日本肺癌学会関西支部会 : 17.非小細胞肺癌の術前検査に^Gaシンチは必要か?
-
脳塞栓症を初発症状とした左房粘液腫の1症例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
-
急性De Bakey II型解離を伴う17歳男子AAEの1治験例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
-
107 肺癌患者の頭部CT scanによる脳転移の検討
-
軽気管支的肺生検にて確診しえたPlE症候群の1例
-
35. 高令者肺癌手術 : 心機能面からみた検討第2報 : 第28回日本肺癌学会関西支部会
-
10. 結腸癌からの転移性肺腫瘍および脳腫瘍に対する1手術経験 : 第28回日本肺癌学会関西支部会
-
肺癌診断におけるコンピュータ断層の応用
-
16.高命者(84才)肺癌の1手術術例主に術前後の心肺機能について : 第26回日本肺癌学会関西支部会
-
5.異味ある両側多発性良性肺腫瘍の1手術例(第2報) : 第26回日本肺癌学会関西支部会
-
76)細胞内カルシウム動態からみた心筋障害判定法 : X線マイクロアナライザー法を用いて : 日本循環器学会第61回近畿地方会
-
94) 純型漏斗部狭窄症の1手術例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
-
279. 心筋の電子顕微鏡的細胞化学(第4報) : 生検心筋のcytochorome oxidase活性 : 心筋微細構造・心筋症 : 第44回日本循環器学会学術集会
-
高度の閾値上昇のため, ペーシング不全をきたした大動脈弁閉鎖不全の1剖検例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
-
Electrical catheter AV ablationを施行した薬剤抵抗性上室性不整脈の2症例
-
第51回日本肺癌学会関西支部会 : 70.隣接して存在する肺癌病巣と肺結核病巣との立体的位置関係
-
41.肺門リンパ節結核により術後気管支瘻を生じた石綿合併肺癌の一例(第49回日本肺癌学会関西支部会)
-
65. 縦隔原発と考えられた扁平上皮癌の一例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
-
26. 胸部大動脈腫瘤に接して発生した肺癌に対して一期的に切除を行った一例 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
-
135)肺動脈内異物を伴なった冠状静脈洞型心房中隔欠損症の1治験例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
-
184) 洞結節機能不全症候群に対する心房ぺーシングの経験 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
-
120) VSD閉鎖術後に発生した三尖弁閉鎖不全症の再手術例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
-
168. Pacemaker植込患者のfollolw upとPacemaker交換に際しての問題点 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 不整脈・ヒス束心電図・電気生理
-
197) 開心および開胸症例のトレッドミル負荷試験からみた術前後の運動耐容能について : 日本循環器学会第55回近畿地方会
-
13.サルコイドーシスを合併し診断困難であった肺腺癌の1手術例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
-
外科的治療が奏効した閉塞性肥大型心筋症の1例
-
PTCA導入後のCABG症例の変化(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
-
80)各種抗生物質に抵抗したright-sided endocarditisの1症例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
-
29.心室中隔欠損症の術後遠隔成績 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
-
24.放射線とBAIの同時療法が奏功した袖状肺葉切除術後再発の1症例 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
-
131) HOCMに対する心筋切除術後のAR及びMRに対し弁置換術が奏功した1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
-
8) 左房粘液腫の1治験例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
-
腹部大動脈瘤を合併した感染性心内膜炎(IE)を伴う大動脈弁閉鎖不全症(AR)に対して2期的手術を行った1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
-
Small VSDを伴う著明な肺動脈漏斗部狭窄を呈した38才女性の1症例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク