47) 左房粘液腫の一症例 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1980-06-20
著者
-
大沢 幹夫
聖隷浜松病院外科
-
沢田 敏
関西医大放射線科
-
高橋 晃
浜松医療センター循環器科
-
大沢 幹夫
聖隷浜松病院心臓血管外科
-
藤原 千冬
浜松医療センター
-
西嶋 憲治
浜松医療センター循環器科
-
沢田 敏
浜松医療センター放射線科
-
川口 二郎
市立盤田病院内科
-
西嶋 憲治
浜松医療センター
関連論文
- 左冠状動脈肺動脈起始症の1治験例 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 88) 心室中隔穿孔を併発し, 22時間後に手術で救命した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 高解像度蛍光増倍管使用連続70mmカメラによる多方向血管心臓造影法の検討 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- Roentgen Cinedensitometry による心疾患の検討 : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 28)修正大血管転位症の臨床的観察
- 合併心奇形のない大動脈弓遮断症の成人例 : 第32回東海第10回北陸合同地方会総会
- 59)拡張型心筋症の血中カルニチン濃度 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- Cineangiocardiographyにおける造影所見の検討 : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- X線映画同時2現象記録装置の心疾患検査への応用 : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- 8)著明な右室拡大を示した特発性三尖弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第51回東海地方会
- 125) 2〜3弁に対する弁形成術あるいは弁置換術の成績と問題点 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 102) Skip-gate法によるlong SE像の有用性について : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 心筋梗塞合併症に対する手術とその成績 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 182) 薬物療法により左室容量が改善し心房細動より洞調律に回復した著明な中心性肥大症の1例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 143) 心筋梗塞急性期の冠動脈再開通が酵素学的梗塞量定量に及ぼす影響の検討 : Tl-201心筋シンチ梗塞量との比較 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 107) 心筋梗塞急性期と慢性期のTl-201心筋シンチ梗塞量の比較 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 64) 経皮的体外ペースメーカーの使用経験 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 125) 本態性高血圧症として長年治療されていた副腎外発生褐色細胞腫の1症例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 95)緊急手術にて救命した急性心筋梗塞(AMI)による左室破裂の1例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 経皮的血管内人工血管による大動脈解離治療の実験的検討
- A-C bypass前後における体表面電位図の変化 : 日本循環器学会第58回東海地方会
- 70)心転移を呈した粘液脂肪肉腫の1例 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 114. 心内奇形に合併した先天性左心室憩室の一治験例並びに文献的考察(心臓・大血管 IV)
- 左上大静脈遺残を合併せる Fallot 四徴症の根治手術
- 161 右心症 5 例の手術経験(心血管)
- 72) 孤立性冠動脈瘤の退縮を認めた1症例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 67)難治性不整脈にペースメーカーが著効を示した1例 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 63)Reperfusion arrhythmiaの検討 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 48)PTCR後のCPK変動の検討 : non-PTCR群との対比 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 45)PTCRにおけるreperfusion injuryの発症に関与する因子と,reperfusion injuryが梗塞領域に及ぼす影響の検討 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 32)心筋梗塞後早期にgiant negative Tを呈しR波の回復を認めた4症例 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 96)冠動脈狭窄を伴なった連合弁膜症の合併手術 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 121)僧帽弁置換術後7年を経て,仮性心室瘤をきたした1症例 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 111)心異常陰影と,心室性不整脈を呈した原発性心臓腫瘍の1症例 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 52)心筋梗塞急性期の心電図より求めたPTCRの適応判定指標の検討 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 51)PTCRの効果に影響をおよぼす因子の検討 : 梗塞時間,側副血行路,残存狭窄について : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 超未熟児のPDA結紮--手術器具の選択
- 65)Standardおよびextended aortoplastyによる大動脈弁上部狭窄症の4治験例 : 日本循環器学会第55回東海地方会
- 4. Extralobar Pulmonary Sequestration の 1 治験例(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
- 45) Flexible ringによる僧帽弁閉鎖不全症の外科治療 : 4例の臨床経験から : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 56) 左腕頭静脈欠損 : 左上大静脈遺残症との臨床的相関 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 47) 左房粘液腫の一症例 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 三尖弁閉鎖症を伴った両大血管左起始症(Foot Lights)
- 左室腔内穿孔を伴った多発性上行大動脈瘤(Foot Light)
- 肺動脈左房直接交通症
- Asphyxiating thoracic dysplasiaの1例
- 21)僧帽弁閉鎖不全をともなう心房中隔欠損症の外科的検討 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 1. 乳幼児の術後呼吸管理における経鼻挿管呼吸法の利用 (第 8 回日本小児外科学会東海地方会)
- 左上大静脈遺残症--最近の知見より
- ベクトル心電図所見からの先天性心疾患の診断 : 尤度法による電子計算機診断 : 日本循環器学会第25回東海・第1回北陸合同地方会総会
- 僧帽弁狭窄症のベクトル心電図 : とくに閉鎖不全合併および連合弁膜症との比較 : 第23回日本循環器学会東海地方会総会
- 僧帽弁狭窄症におけるベクトル心電図 : 特に経年的変化を中心として
- 2. 総肺静脉還流異常症 (Supracardial Type の稀れな一例)(第 3 回日本小児外科学会東海地方会)
- 急性解離性大動脈瘤のX線造影診断 : 日本循環器学会第26回東海第2回北陸合同地方会総会
- 54) 特発性心筋症の1剖検例 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 修正大血管転位症の2例 : 第23回日本循環器学会東海地方会総会
- 7)川崎病(MCLS)の1例 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 147)高脂血症患者の血清脂質に対するpolyenphosphatidylchloine(EPL)の臨床効果 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 本態性高血圧症に対する D-32 の降圧効果 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 44) 右心房に発生した多発性血管腫の一症例 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 心室中隔欠損症と完全房室フロックを伴ったTwo-Chambered Right Ventricleの1例 : 第26回日本循環器学会九州地方会
- 129)心筋梗塞定量評価における左室造影と^Tl心筋シンチグラフィーの対比 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 112)酵素学的梗塞童と^Tl心筋シンチより求めた梗塞量との対比 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 82)ASに合併した診断困難であった仮性心室瘤の1症例 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 49)PTCRの評価方法におけるcircumferential profile methodとMI-scoreとの対比 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 33)DDDペースメーカーが著効を示した難治性心不全の1症例 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 68) PTCRに於けるPost Reperfusion Arrhythmiaの検討 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 67) PTCR後のMax CPKの臨床的意義の検討 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 129)Aneurysmectomy前後における体表面電位図の変化 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- ストレッカーステントの物理的特性
- 心雑音と造影所見のX線映画による対比 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- ファロー四徴症の根治手術前後のベクトル心電図 : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- 右室負荷表現に於けるベクトル心電図の優劣について : 僧帽弁狭窄症を中心として : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- 90) 気管支動脈肺動脈瘻を合併した冠動脈瘻の1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- Creation of Aortic Dissection Model in Swine
- 65) IABP下にPTCRを施行した広汎前壁梗塞の1症症 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 腹部動脈,上・下腸間膜間の側副路形成について : 造影所見の検討 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 181.小児血管造影に用いられる"Thin Wall Catheter"の性能試験(第35回総会会員研究発表)(診断用装置3血管撮影)
- 81)急性心筋硬塞に於ける血中cyclic3',5'-nucleotidephosphodiesterase活性 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 肺動脈及び肺静脈の投入圧と左肩及び肺動脈圧との関係について : 第24回日本循環器学会九州地方会
- 知能障害, 特異な顔貌, 肺動脈末梢部狭窄を伴った大動脈弁上狭窄症の1例 : 第23回日本循環器学会九州地方会
- 弁膜障害を伴った高安大動脈炎の4例 : 第23回日本循環器学会九州地方会
- 36)心筋梗塞症におけるRIより求めた梗塞量と新機能について : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 34)急性心筋梗塞における血清逸脱酵素変化と,心プールシンチより求めた左心機能との関係について : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 単独三尖弁閉鎖不全と思われる1例 : 日本循環器学会第30回東海・第8回北陸合同地方会
- 11) Disopyramide (Rhythmodam^[○!R]) 50mg Capsuleの使用経験(18例) : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 95) マンソン孤虫症による急性心外膜炎の一症例 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 94) 急性心タンポナーデを主訴とした縦隔洞腫瘍の1例 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 16)ロマノワード症候群の1例抗不整脈剤及び頸部星状交感神経節ブロックによる検討 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 6)交代性脚ブロックを示し,高度房室フロックに移行した1例 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 肺動脈楔入圧と左房圧,及び肺静脈楔入圧と肺動脈圧との関係について(第2報) : 第26回日本循環器学会九州地方会
- 甲状腺機能亢進症にみられた心電図変化 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- Radiocardiography による血行動態の研究 : 第一報 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 大動脈弁上狭窄症の疑われた左鎖骨下動脈bucklingの1例 : 第24回日本循環器学会九州地方会
- 左心カテーテル法および選択的左房造影法により診断した左肩内粘液腫の1手術例 : 第24回日本循環器学会九州地方会
- 妊娠期間中認められた房室ブロックを伴った持続性頻脈の1例 : 第24回日本循環器学会九州地方会
- Radiocardiographyによる血行動態の研究(第2報)
- X-ray Examination of Adult Intussusception, with Particular Reference to Angiographic Findings
- イレウスの選択的血管造影所見の検討 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 悪性閉塞性黄疸に対する経皮経肝的内瘻術