53) び慢性心内膜肥厚をきたした心筋症の1剖検例 : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1980-06-20
著者
-
河合 恭広
群馬大第二内科
-
石沢 慶春
群馬大第二内科
-
金沢 紀雄
群馬大学医学部核医学科内
-
神田 洋
群馬大学医学部第二内科
-
荒木 隆一
群馬大第二内科
-
荒木 隆一
群馬大学
-
金沢 紀雄
群馬大第2内科
-
神田 洋
群馬大第2内科
-
荒木 隆一
群馬大第2内科
-
河合 恭広
群馬大第2内科
-
鈴木 忠
群馬大第2内科
-
角田 紘二
群馬大第2内科
-
石沢 慶春
群馬大第2内科
-
村田 和彦
群馬大第2内科
関連論文
- 下大静脈走行異常,左肝静脈左房還流,左上肺静脈入口部狭窄を伴なった単心房の1症例 : 第70回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心房中隔欠損症に合併した感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 心室細動を初発症状とした褐色細胞腫の1手術例 : 第87回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心筋 ^F-FDG-SPECT 画像の心筋 viability 評価における有用性
- 0489 ^F-FDG-SPECTによる心筋糖代謝イメージの心筋viability評価の有用性 : follow upデータも含めて
- 1107 SPECTカメラによる心筋F-18 FDG画像の心筋viability評価における有用性
- 43)運動負荷試験にてST上昇を示しpacingで冠動脈のスパスムを認めた労作性狭心症の1例 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- 13) Eosinophilic myocarditisの1症例 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 心肥大を呈する各疾患の心筋脂肪酸代謝障害の特異性についての検討 : ^I-BMIPP 心筋シンチグラフィを用いて
- P748 心肥大を呈する各疾患の心筋脂肪酸代謝障害の特異性についての検討 : _I-BMIPP心筋シンチグラフィを用いて
- 0609 心サルコイドーシスにおける左室機能異常の不変はステロイドの治療効果である
- P054 拡張型心疾患における心筋脂肪酸代謝障害は心疾患特異性があるか : ^I-BMIPP心筋SPECTを用いて
- 超音波心断層図モニター下での心嚢穿刺術 : 心嚢液貯留症例への応用 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 50)著明な右室拡大を伴ったうっ血型心筋症の同胞例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 肥大型心筋症を極めて高率に発症した1家系例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 妊娠の経過と共に,興味ある心電図変化を示した一症例 : 第64回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 上大静脈症候群を呈したBehcet症候群の1症例 : 第49回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 永久ペースメーカーカテーテルによる perforation の2症例 : 臨床,病理学的検討 : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 55. 抗腫瘍剤アドリアマイシンによる心筋傷害の成因に関する研究 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 病理
- 123.洞房ブロック,ならびに心房細動を呈したヒト剖検心の冠動脈造影像と洞結節を中心とした組織病変の対比検討 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 形態・病理
- 刺激伝導障害心電図の病理形態学的意義 : 左軸偏位例における剖検心冠動脈造影像を中心として
- 31)拡張型心筋症の所見を呈した先端巨大症の1例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- l-Dopamine冠動脈内投与時の冠および全身血行動態 : 第67回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Prostaglandin E_1の冠動脈に対する直接作用についての実験的研究 : 第67回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 電磁流量計による脳循環の Phasic Flow : 第2報 : beta Blockadeの影響 : 第50回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 物理的心仕事量と冠血流量, 冠血流fraction, 血圧, 心拍数, 心拍出量との相対比に対する薬物の影響とその相互関係
- 42)塞栓症を合併した肥大型心筋症の5症例 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- Adams-Stokes 発作を呈した Charcot-Marie-Tooth 病の1症例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 53) び慢性心内膜肥厚をきたした心筋症の1剖検例 : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 4)肺動脈弁閉鎖不全を合併したMarfan症候群の1症例 : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 20) 心室中隔にlacerationを生じた感染性心内膜炎の2症例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 医原性心筋障害 (内科診療5年間の進歩) -- (循環器)
- 13)Anthracycline系薬剤による心筋障害の実験的研究:圧負荷による影響 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 40)Fibromuscular dysplasiaに合併した若年性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- うっ血性心不全を呈したカーンズ・シャイ症候群の1例 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 心房細動と脳梗塞を合併した三心房心の1成人例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 29) 抗腫瘍剤Adriamycinによる心筋障害の成因に関する研究 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 29) 右室内圧較差を示し,徐脈頻脈症候群を伴った閉塞性心筋症の1例 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 41)心尖部肥大型心筋症にみられた持続性ST上昇 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- Isoproterenolのラット胎児心に及ぼす影響
- 3)動脈管開存,心室中隔欠損を伴い,31才まで生存した大動脈弓離断症の1剖検例 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 4.薬剤による心筋障害 : Anthracycline系薬剤による心筋障害
- 123) 洞房ブロック, ならびに心房細動を呈したヒト剖検心の冠動脈造影像と洞結節を中心とした組織病変の対比検討 : 形態・病理 : 第40回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(II)
- 20) 完全房室ブロックを伴ったhemochromatosisの1症例 : 第76回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 23)心筋生検により診断しえた心アミロイドーシスの1剖検例 : 第73回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 15)甲状腺機能亢進症に伴なった完全房室ブロックの2症例 : 第75回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 膠原病の心血管合併症
- 40)右室の右房化を呈した特発性心筋症の一剖検例 : 第72回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 救急医療機器・備品--カテ-テル型ペ-スメ-カ (救急計画法) -- (救急医療総論)
- うつ血型心筋症,末梢神経障害,頭部CT異常,難聴,失調性歩行,眼筋麻痺などの多彩な症状を呈したoculocraniosomaticneuromusculardiseasewithraggedredfibers(acsNM)の1症例
- 心房細動・脳塞栓症を合併した三心房心の1例本邦における最高令例の報告
- 心電図異常にて発見された女性 Fabry 病保因者の2例