4)急激な経過をとった心アミロイドーシスの1剖検例 : 日本循環器学会第63回東海地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1985-04-10
著者
-
石原 明徳
厚生連松阪中央病院臨床病理
-
田中 裕
松阪中央病院神経内科
-
積木 誠和
松坂中央総合病院内科
-
石原 明徳
松阪中央総合病院臨床病理
-
幸治 隆一
厚生連松阪中央総合病院内科
-
村田 幸雄
厚生連松阪中央総合病院内科
-
田中 裕
厚生連松阪中央総合病院内科
-
小関 寛
厚生連松阪中央総合病院内科
-
積木 誠和
厚生連松阪中央総合病院内科
-
小関 寛
松阪中央総合病院内科
関連論文
- 組織診の精度管理 : アンケート調査の分析
- 喀痰中に腫瘍細胞が出現した上咽頭未分化癌の1例
- NPO法人三重乳がん検診ネットワーク : 全県挙げてのマンモグラフィ乳がん検診への取組み
- 三重県中南部農村地域における日本住血吸虫症患者の経験
- S1-2 過剰・過小判定に陥りやすい乳腺の細胞像 : 乳管腺腫(過剰・過小判定に陥りやすい乳腺の細胞像とその臨床-どのような所見をどのように診断するのか?-,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Subaortic Stenosisの1例 : 日本循環器学会第25回東海・第1回北陸合同地方会総会
- 175)大動脈弁逸脱症の2例 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 122)当院での人工ペースメーカー植込みの経験 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 190.精嚢原発明細胞癌の一症例 : 泌尿器IV
- 104 髄膜腫におけるMIB-1の免疫組織化学的検討(脳・頭頸部2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 39 腹水中に出現した卵巣卵黄嚢腫瘍の一例(体腔液I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- Neuron-specific Enolase高値を示した胃未分化癌の1例
- 早期胃癌を合併し多数のMallory小体を有した細小肝細胞癌の1例
- 137. 褐色細胞腫の捺印細胞診(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 僧帽弁狭窄症の若年女性に見られた冠動脈塞栓症の1例 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 42)救命し得た梗塞後左室自由壁破裂の1例 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- Vulvar adenocarcinoma of the mammary-like glandの一例
- 心室中隔穿孔をきたした急性心筋梗塞の4例
- 運動負荷試験におけるR波, S波高変化の有用性の検討 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 劇症型の経過を呈した心筋炎の1剖検例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 心膜原発spindle cell sarcomaの1剖検例
- 心不全を来した肥大型心筋症の1例
- 拡張型心筋症の経過観察中に急性心筋梗塞を合併し死亡した1例
- 235 子宮頸部Adenoid Basal Carcinomaの一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-153 授乳期乳腺様の細胞像がみられた浸潤性乳管癌の1例(乳腺(7), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 嚢胞状変化を伴った乳癌症例の検討
- P-54 典型的なCall-Exner bodyが認められた卵巣顆粒膜細胞腫の1例(婦人科(卵巣)-(2),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 食道原発悪性黒色腫の1例(消化器-(5), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 35 乳腺Invasive micropapillary carcinomaの一例(乳腺1)
- 慢性関節リウマチを合併した大動脈炎症候群の1剖検例 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 冠動脈瘤の2症例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 前立腺癌の細胞診 : 偽陽性の原因となる精嚢上皮系細胞の異型性について
- 成人に見られた, ASD に合併した肥大型心筋症の1例 (続報) : 心筋電顕像について : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 急性心筋梗塞症における UCG の経時的変化について : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 成人に見られた,ASDに合併した肥大型心筋症の1例 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 100)心筋梗塞における左室壁動態の心エコー図的検討 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 4)急激な経過をとった心アミロイドーシスの1剖検例 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 171)右房内血栓を有する連合弁膜症の1剖検例 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 413 胃カルチノイドの2例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 152) 心音の研究 : 第II報 期外収縮の心音図について(第24回 日本循環器学会総会)
- 53) 肺循環に關する實驗的研究(第5報) : 肺水腫發生機構に關する實驗的研究(第23回日本循環器學會總會)
- 183) 急性肺性心心電圖に關する研究 : (第3報) 迷走神經切斷の影響(第4報) 急性大量生食水靜注の影響(第22回日本循環器學會總會(後半))
- 13) 急性肺性心心電圖の實驗的研究(第4回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 56) 女性にみられたアルコール性心筋症と思われる1例 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 心室性期外収縮の心音に関する研究
- 心房細動時の運動負荷の血行力学的効果について
- 心音図の研究 (第2報) : 動脈管開存症の心音について : 第11回日本循環器学会東海地方学会総会
- 感染性心内膜炎の9例
- 高令者心房中隔欠損症の血行動態的検討
- 86) 失神発作を有する左側心膜全欠損症の1例 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 90)Goodpasture症候群に合併したアスペルギールス心内膜炎の1剖検例 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 101)転移性心臓腫瘍の25例 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 66)心室中隔穿孔を合併した急性心筋梗塞の2例 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- てんかん発作後 nonconvulsive status epilepticusを認めた一例
- 原発性アミロイドーシスの一例
- 79)本院で経験した急性解離性大動脈瘤の14例 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 59) 高齢者(80歳以上)急性心筋梗塞の臨床的特徴 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 89)僧帽弁狭窄症に合併した心筋梗塞の3例 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 171)特発性肺動脈拡張症の2例 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 心アミロイドーシスの2例 : 日本循環器学会第58回東海地方会
- 44)心筋梗塞後巨大心室瘤の4例 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 20)心アミロイドーシスの心エコー図所見 : 日本循環器学会第55回東海地方会
- 急性及び慢性期心筋梗塞の心エコー図的検討 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 32) 心房梗塞の1例 : 日本循環器学会第49回東海地方会
- 17) 両親がいとこ結婚の1卵性双生児に見られた家族性心筋症 : 日本循環器学会第49回東海地方会
- 101) 心破裂をきたした急性心筋硬塞の5剖検例 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 薬物の心音に及ぼす影響 第一報 : 第13回日本循環器学会東海地方学会総会
- 不整脉の心音図について(第2報) : 第26回日本循環器学会総会
- 先天性肺動脈弁欠損症の1症例 : 第10回日本循環器学会東海地方学会総会
- 動脈管開存症の心雑音に関する実験的研究 : 第25回日本循環器学会総会
- 82) X線の心筋代謝に及ぼす影響(第四報)(第24回 日本循環器学会総会)
- 23) 上膊動脈波の分析的研究(第3報)(第7回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 27) 冠循環に關する實驗的研究(第5報) : 冠動脈栓塞による實驗的心筋梗塞(第6回日本循環器學會東海地方學會總會)
- PTCA後の無痛性ST低下例の検討
- 高齢者心内膜床欠損症の3例 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 150) 若年者心筋梗塞7例の臨床的検討 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 51)手術後心筋梗塞様心電図を呈した10例 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 37)左冠動脈主幹部の完全閉塞で生存し得た1例 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 13)興味ある若年性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 109)高齢者心房中隔欠損症の血行動態的検討 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 27)肥大型心筋症に合併した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 45)Lutembacher症候群の1剖検例 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 309 腹水中に腫瘍細胞を認めた悪性膵内分泌腫瘍の一例(中皮・体腔液IV)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 耳下腺上皮筋上皮癌(Epithelial-myoepithelial carcinoma)の1例
- 頸部血管肉腫の1例
- 89 肺過誤腫の細胞学的検討
- 174 乳腺間質肉腫の一例
- 5) 頻回發作を見たAdams-Stokes氏症候群の一例(第5回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 55)脚気心の3例 : 日本循環器学会第55回東海地方会
- MCTD にみられた心アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 23)若年者心筋梗塞の3例 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 171.甲状腺髄様癌の捺印細胞像(第43群:耳鼻・甲状腺〔II〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 159.多発性胃カルチノイドの細胞像(第41群:消化器〔3〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 18)心エコー図上の左房径と心房細動との関連 : 特に僧帽弁疾患について : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 51)僧帽弁狭窄症の左室機能 : 心エコー図による検討 : 日本循環器学会第51回東海地方会
- 50) 心破裂の5例 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 穿刺吸引細胞診にて診断が困難であった血管肉腫の1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 骨・軟部II
- 241.セルブロック作製法アルコールとクロロホルムを用いて : 技術II
- 7. 乳腺印環細胞癌の1例(総合2 乳腺その2(粘液癌), 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 1)肺粟粒陰影の一例(第6回日本循環器學會東海地方學會總會)