49)急性心筋梗塞症の血管拡張療法 : 静注ISDNの短期及び長期投与例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1985-04-10
著者
-
三宅川 登
東京慈恵会医科大学第3分院内科
-
堀口 正晴
東京慈恵会医科大学第3分院内科
-
西山 尚樹
東京慈恵会医大第3分院内科
-
外丸 晃久
東京慈恵会医科大学第三病院内科学第4
-
三浦 義太郎
慈恵医大第三病院
-
西山 尚樹
慈恵医大第三病院第二内科
-
堀口 正晴
慈恵医大第三病院内科
-
小野 光夫
東京慈恵会医大第三分院内科
-
高橋 和良
東京慈恵会医大第三分院内科
-
三浦 義太郎
東京慈恵会医大第三分院内科
-
三宅川 登
慈恵医大第三病院内科-富士市立中央病院内科
-
外丸 晃久
東京慈恵医大内科
-
外丸 晃久
東京慈恵会医科大学第一内科
関連論文
- 産褥心筋症の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- スポーツマンに発症した COCM と思われる1症例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 17)白血病及び悪性リンパ腫における心臓臨床病理学的研究 : 特に刺激伝導系の研究 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 73)アルコール性心筋症の研究(第1報) : 吸入法による急性アセトアルデヒド中毒ラットの作成 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 401 非小細胞性進行肺癌の化学療法例の予後に関する検索
- 非小細胞性進行肺癌のCDDPを中心とする初期治療の効果と予後との関連
- CDDPを化学療法の主薬とした原発性進行肺癌の集学的治療例の検討
- 78 肺癌に対するCis-platinum単独療法、特に投与間隔の差異、投与総量について
- 8. 肺化膿巣より経気管支的に採取した材料中の肺胞マクロファージの種々像(第 31 回関東気管支研究会)
- 肺癌症例に対するCis-platinumの使用経験(第2報) : 特に長期生存例及びメチルプレドニゾロンの併用について : 関東支部 : 第75回日本肺癌学会関東支部会
- 4. 肺サルコイドージスの気管・気管支にみられる血管変化について(第 29 回関東気管支研究会抄録)
- 末梢気道感染の診断のための新しい細菌・細胞同時採取用ブラシ法 : 2 チャンネル気管支ファイバースコープ使用
- 1.当院の結核病棟における肺癌合併症の検討(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- 産褥心筋症の2症例
- 鼡径部よりペースメーカーを挿入した1症例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- Coronary artery ectasia7例の検討 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 慢性気管支炎の気管支鏡所見 : 特に分類の評価, 早期肺癌との鑑別(気管支鏡所見のとらえ方をめぐって : 特に表層浸潤型扁平上皮癌について)
- 45)Transradial approachにてGR-II stentを植え込み, 前後でIVUSにて観察した一症例
- P332 冠動脈内ステント植え込みは慢性期remodelingを抑止し得るか? : 血管内超音波法によるPalmaz-Schatz, Wiktor, Gianturco-Roubinステントの比較検討
- 95) Transradial approachでG-R stent部の再狭窄にcutting balloonを用い, IVUSで評価した1症例
- 長い再狭窄病変に対し, Gianturco-Roubin ステントを使用し, 前後で3-D血管内超音波による観察が有用であった一症例
- 41) 長い再狭窄病変(2本の側枝分岐部病変を含む)に対し, Gianturco-Rubin stentを使用し, 前後で3D IVUSにて観察した一症例
- 27) 分岐部病変にWiktor stentを用いた2症例
- CORONARY ARTERY ECTASIA AND POOR LEFT VENTRICULAR CONTRACTION, A CASE REPORT AND LITERATURE REVIEW
- 17)右冠動脈の奇異な走行に左主幹部巨大冠動脈瘤を合併した一症例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- アルコール性心筋症の臨床および基礎的研究
- 心筋梗塞の診断と治療 : 呼吸器・循環器疾患とリハビリテーション
- 54) 肥大型心筋症から拡張型心筋症への移行が疑われた1症例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 106 肺サルコイドーシスの気管支粘膜血管の異常に関する気管支鏡的検索, 特にその成り立ちについて(Bronchial vessels)
- 100)著明な肺高血圧症を呈した一症例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- Coronary artery ectasia (type 1) の1症例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 産褥心筋症の1例
- 慢性気管支炎症例の気管支鏡像と気管支上皮の走査電顕像, 特に病型について
- 14. 肺サルコイドージスの気管支壁にみられるプラークの成分について(第 38 回関東気管支研究会)
- 5. FCR (Fuji Computed Radiography) は気管・気管支の診断にどの程度役立つか(第 35 回関東気管支研究会)
- 冠動脈瘻の1症例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 24) 成人の川崎病と思われる1症例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 64)大量静注ISDN投与により救命しえたと思われる急性心筋梗塞の1症例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 61)アルコール性心筋症の1例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 肥大型非閉塞性心筋症に心嚢水貯留を認めた1自験例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 2. 肺サルコイドージス症例の気管支変化の走行に関する気管支鏡的検討(第 43 回関東気管支研究会)
- 117 肺サルコイドージスの気管支病変の特徴的所見の解析(サルコイドーシス)
- 3. 肺サルコイドージスの気管支病変と BHL との関連について(第 34 回関東気管支研究会)
- 肺サルコイドージス症における気管支粘膜下の血管変化の研究 : 気管支フィバースコープによる検索
- 52)DDDペースメーカー植え込みで左室流出路圧較差の著明な改善を認めた閉塞性肥大型心筋症
- 虚血性心疾患に対するHand Grip負荷試験 : Diltiazem及びISDNの各単独及び同時投与について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 6.硬化性血管腫の2例(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- 慢性気管支炎患者の気管支線毛の再生に関する研究 : 特に電顕像を中心に(気道粘膜上皮の再生における基礎と臨床)
- 14. 異常気管支(過剰気管支の疑)の嚢状拡張を示した 1 例(第 41 回関東気管支研究会)
- 3. 慢性気管支炎症例の気管支鏡による検索-1) 気管支鏡像, 2) 生検所見, 3) 分泌液中の細菌(第 37 回関東気管支研究会)
- 7.Cis-platinumの奏効Lている消化器原発が疑われる,広範肺転移癌の1例 : 第74回肺癌学会関東支部
- 49)急性心筋梗塞症の血管拡張療法 : 静注ISDNの短期及び長期投与例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 15) 頑固な心房粗動を呈しアルコール性心筋症が疑われた1症例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 66)急性心筋梗塞症の血管拡張法 : 静注ニトロールについて : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 60)Cystic medial necrosisによる大動脈起始部大動脈瘤(annuloaortic ectasia)の1剖検例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 3. 気管支および肺の炎症病巣から病原菌を採取する新しい Aseptic brushing method(第 25 回関東気管支研究会抄録)
- 26 気管支平滑筋の筋電図に関する研究
- ロ-28 Cis-platinumによる肺癌治療の検索(第3報)特に単独長期使用例について
- Porphyriaの1症例
- ルポイド肝炎にSjögren症候群の合併した1例
- 二重盲検によるCE-14の慢性肝疾患に対する効果
- 経口糖負荷試験と血中ケトン体比による肝硬変症における肝性脳症の予知の検討
- 肝血行動態に基づいたdynamic CT : 慢性肝疾患における肝血行動態についての検討
- 肺子宮内膜症の1例
- アルコール性肝障害における血清GLDH/GPT比ならびにGLDH/OCT比と肝組織像との対比
- 慢性気管支炎患者における気管支粘膜上皮の走査電顕像よりみた S-carboxymethylcysteine 使用の影響 : 気管支ファイバースコープによる検索
- Relapsing polychondritis の 1 例
- アルコール性肝疾患における肝細胞中間径フィラメントの形態学的変化
- 肝性脳症における glutamic dehydrogenase と ornithine carbamyl transferase の血清での変動
- 経口ガラクトース負荷試験時の血中グルコースの変動による慢性肝疾患の耐糖能異常の検討
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- Case report: Necrotizing effect of the combination therapy of TAE and PEIT on advanced hepatocellular carcinoma.
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し