序文(循環器画像診断ガイドライン)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1995-12-20
著者
関連論文
- 拡張型心筋症様病態を呈し、心筋内エンテロウイルスゲノム陽性例の心機能は改善しうるか? : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 僧帽弁前尖瘤および左室憩室に合併した感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- MRIを用いた心血管系の血流速度及び血流量の測定 : 臨床応用への試み : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- シネMRIによる大動脈内血流の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 運動負荷タリウム心筋シンチグラフィを施行中に発作性上室性頻拍(PSVT)を起こした1例の検討 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 478.慢性内科疾患に対する運動療法の効果および問題点
- 本態性高血圧症の安静時,運動時および薬物負荷時における血行動態の加齢による変化
- 日常運動習慣の変化と身体組成および運動耐容能 : 健常者と軽症〓血圧者における1年間の追跡調査
- WPW症候群による難治性のPSVTに対してペースメーカーを用い治療しえた1症例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- H2-ブロッカーにより, 冠動脈攣縮性狭心症およびTorsade de Pointesを誘発したと思われる1例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- CT(循環器画像診断ガイドライン)
- MRS(循環器画像診断ガイドライン)
- 多重腎動脈に合併した腎血管性高血圧の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 右房内腫瘍が疑われた右房内血栓の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 第57回日本循環器学会学術集会
- 大動脈解離の内科的治療効果と予後に影響する因子 : 第57回日本循環器学会学術集会 : 動脈解離の病態と治療
- 拡張型心筋症様病態を呈し, ステロイドが奏功した心筋炎の1症例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 経胸壁カラードプラ法により左冠動脈中隔枝の血流を描出し得た肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 僧帽弁閉鎖不全症により弁置換術を施行した骨形成不全症の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 長期間経過を観察しえた, 心筋炎の関与が考えられる肥大型心筋症の1剖検例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- X線CTによる冠動脈石灰化検出の意義 : 運動負荷心電図試験との組み合わせによる有用性 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- X線CTによる大動脈径と肺動脈径の検討 : 病態との関係 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ^NH_3 PETによる拡張型心筋症の重症度と予後の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ^NH_3 PETによる肥大型心筋症(HCM)の心筋潅流異常と予後に関する検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- DCMと虚血性心筋症における糖負荷FDG-PET画像の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 梗塞心筋における血流・糖代謝と壁運動の関係 : ポジトロンCTを用いて : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- PDIII-8 日本循環器学会班研究(循環器画像診断の実態調査と有用性の研究)報告
- 序文(循環器画像診断ガイドライン)